今年5月、95歳で亡くなった京マチ子さんが「徹子の部屋」に生前(24年前)出演されていた時の映像なのですが...。

戦前からの物で遺してあるのはコレだけ...として紹介されたもの。「すいかん」と読むのだそうです。





使い方は字幕の通りみたいで、セルロイド製。割れたり凹んだりしやすい脆い素材ですが、そんな感じは見当たらない...かなり大切にされているようですね。
話しを聞いていた徹子さんもご存じないようで、戦前世代までの人にしか知られていないものなのか...花柳界に生まれ育った母に聞いても知らないと。
ん?...ひょっとして...と、唯一の小津作品出演の「浮草」に映ってないかなと...小津さん好みの赤いものだし(^_^)

旅芸人の話しですので、楽屋で化粧するシーンがいくつかあるのですが、それらしいのは見当たらない...唯一コレ?というのが画面左下の赤くて平べったいもの。

明らかに京さん私物とは別ものだし、コレを使って化粧する仕草もないのでなんとも言えず...。

白粉をハケでポンポン塗りつけているカットはあるけど、その手の先に水缶があったのかな?...と想像するしかありませんが(^_^;
検索しても...それっぽいものは見当たらない...戦前・戦後の境目で消えてしまった物なんでしょうね。


戦前からの物で遺してあるのはコレだけ...として紹介されたもの。「すいかん」と読むのだそうです。





使い方は字幕の通りみたいで、セルロイド製。割れたり凹んだりしやすい脆い素材ですが、そんな感じは見当たらない...かなり大切にされているようですね。
話しを聞いていた徹子さんもご存じないようで、戦前世代までの人にしか知られていないものなのか...花柳界に生まれ育った母に聞いても知らないと。
ん?...ひょっとして...と、唯一の小津作品出演の「浮草」に映ってないかなと...小津さん好みの赤いものだし(^_^)

旅芸人の話しですので、楽屋で化粧するシーンがいくつかあるのですが、それらしいのは見当たらない...唯一コレ?というのが画面左下の赤くて平べったいもの。

明らかに京さん私物とは別ものだし、コレを使って化粧する仕草もないのでなんとも言えず...。

白粉をハケでポンポン塗りつけているカットはあるけど、その手の先に水缶があったのかな?...と想像するしかありませんが(^_^;
検索しても...それっぽいものは見当たらない...戦前・戦後の境目で消えてしまった物なんでしょうね。

