朝の通勤ラッシュのピーク時には乗車率180%にもなったという...。
これ、昨日に病院行く途中で実感しました。
クルマを使い、吉祥寺駅・新宿駅・新橋駅などをすり抜ける形で移動したのですが、駅から出てくる人混みがハンパない状態で...電車なんか使わないで正解だったと実感した次第。
減便なんかしたら、電車の1編成あたりの乗客がそのぶん倍加してしまうのが予測できなかったのでしょうか?ちゃんとシミュレーションしたのか?
そりゃテレワークもある程度は普及してるし、事前に告知しているから大丈夫とか思ったんでしょうが、あまりに安易ですね。
今日は通常ダイヤに戻したらしいけど、あまりにバカバカしく低レベルな話しに呆れるばかりですわ...(´д`)
これ、昨日に病院行く途中で実感しました。
クルマを使い、吉祥寺駅・新宿駅・新橋駅などをすり抜ける形で移動したのですが、駅から出てくる人混みがハンパない状態で...電車なんか使わないで正解だったと実感した次第。
減便なんかしたら、電車の1編成あたりの乗客がそのぶん倍加してしまうのが予測できなかったのでしょうか?ちゃんとシミュレーションしたのか?
そりゃテレワークもある程度は普及してるし、事前に告知しているから大丈夫とか思ったんでしょうが、あまりに安易ですね。
今日は通常ダイヤに戻したらしいけど、あまりにバカバカしく低レベルな話しに呆れるばかりですわ...(´д`)