どっと屋Mの續・鼓腹撃壌

引き続き⋯フリーCG屋のショーモナイ日常(笑)

掃除機故障...(´д`)

2021年10月21日 16時35分00秒 | 家電
Panasonic・MC-PA22G-S...8年ちょっと保ったか。

昨日あたりから紙パック交換ランプが点滅し、動かなくなってしまった。念のため紙パックを交換するもダメで...。

その前は6年だったみいたいなので、まぁまぁ頑張ってくれたなと...。

使い勝手が良かったので、後継機は同社・MC-PJ20G-Nをチョイス。

機能は変わらず、本体重量はかなり軽くなってるみたいで、使い勝手はさらに良くなりそう。

紙パックのストックもあって、無駄にならないしね。




長女のこと

2021年10月18日 18時51分00秒 | 日記
秋晴れで冷え込みも強まる中、定期検査で通院。

検体(採尿・採血)検査の結果は問題なし。

内服による薬事治療も継続。

ちょっと気になるのは本人の体調で、1週間〜10日前あたりから肩・膝に関節痛が起きているとのこと。

担当医に伝えるも、現状は様子見らしく、対処療法的に、湿布や痛み止めを処方してもらう形に。

まぁ...その程度で治まってくれれば良いのだが...。

それとは別に今日は異様に待ち時間が長くて参った...11時20分予約の問診が結果1時間遅れ、その後ホルモン注射なのだが、一旦診察室を出されて、また延々と40分以上待たされ、その後で薬の担当者待ちで20分以上待たされで、一通り完了したのは14時くらいになってしまったという...。

いつもどこか効率が良くないなぁ...と感じてしまう。

一般の病院も待ち時間はかかり気味ではあるけど...まぁ患者一人一人に対して、多種多様な処置で対応しているみたいだから、仕方ないところだけども。



007と言えば

2021年10月16日 17時22分00秒 | 映画
やっぱりショーン・コネリーですな。

ランキングでも主演作が上位4位まで占めているという。

5位「女王陛下の007」が意外...たった一作のみで降板したジョージ・レーゼンビー...自ら降板したらしいけど、今では後悔しているそうな。

個人的には「二度死ぬ」ですかねぇ...。当時なりにハイテクっぽいギミックが面白いし、丹波哲郎さんの横柄な演じっぷりも最高です(^_^)



ルパン三世 カリオストロの城(4K)、鑑賞

2021年10月13日 20時30分00秒 | 映画
40年以上を経て、再び映画館で観賞するとは想像もしてなかったなと。

ところは、TOHOシネマズららぽーと冨士見にて。

ここへはPerfumeの「Reframe」以来1年ぶりです。

平日まっただ中でしたけど、20〜30人くらい入ってました。男女半々くらい、年齢は中高年層中心って感じ。

本編より先に「ルパンは今も燃えているか?」という短編OVA作品が上映。

原作者・モンキーパンチさんによる監督作みたいですが、アニメ版への逆オマージュみたいな不思議な感覚になる一編です。

でもこれのお陰で、「カリオストロの城」公開時の衝撃を再び感じとることができましたね。

ルパンをはじめ、登場するキャラって基本的に面長で、尖っているイメージなんですよね。私自身も何となくそう捉えている。

ところがカリ城のルパンは丸っこくて可愛い顔つきになっていて、当時も「(未来少年)コナン顔のルパンだ」と驚いたもんなんです(^_^;

これって最新作PART6に至る全シリーズの中で唯一独特のものなんですよね。

でもその違和感のようなものが良い味になっていて、観ているうちに宮崎ルパンとして完成度が高まっていくという...本当に素晴らしい作品で...。

4Kによるデジタルリマスターは大きなスクリーンで威力を発揮していて、作画の描線、手塗り彩色特有の質感、色相・彩度の良さ、そして重ねによる微妙な落ち影なんかが見て取れて嬉しくなりました(*^o^*)

この作品を2ヶ月で脚本をまとめ、4ヶ月で完成させたらしいんですけど、ちょっと信じられないです...。

宮崎さんの不眠不休の仕事ぶりは伝説としても有名ですが、「未来少年コナン」と本作でコンビを組んだ大塚康生さんは、その超絶ぶりについて行けなくなり、その後のスタジオジブリ作品群を通して、二度と一緒に仕事しなくなってしまったという(^_^;

それはともかく...山田康雄さんの声...やっぱりホンモノ感あって良いですねぇ...。

跡を継いだ栗田貫一さんはアフレコに臨む前に本作を必ず観ているらしいです。

スタッフもキャストも最もアブラが乗っている時代の傑作だよなぁとシミジミ想った次第です。



ようやく普通な感じの秋に...

2021年10月12日 16時20分00秒 | 日記
今年は妙に後を引くような暑さが続いたが、昨日今日を境に落ち着く模様。

もう30度なんて数字は見たくない心境。

小雨状態だけど、20度前後の気温は非常に心地良い(^_^)

冷たいものばっかり口にしてしまい勝ちで、胃腸もヒヨヒヨで...。

オマケにトシのせいもあってか、季節の変わり目に弱くなってしまった...脚のアチコチに湿疹・かぶれが著しい...(´д`)