どっと屋Mの續・鼓腹撃壌

引き続き⋯フリーCG屋のショーモナイ日常(笑)

マスクとコロナ

2024年05月11日 21時00分00秒 | 日記
昨日の病院往復車中の乗客マスク率は2割もいたかどうかという感じだった。

冬の時期は5割近くいた印象だったが、暖かくなると途端に下がっていく。

だがコロナは全く収まってはいない。

カミサンの弟夫婦、そしてその息子...一家全員感染したという報があった。

話しによれば息子、つまり甥だが、彼の学校において感染し、持ち帰る格好となって弟夫婦へ...というルートのようだ。

ほとんどマスコミでも伝えられなくなってしまったが、子供の間で蔓延している模様。

抵抗力が弱い子供や高齢者は今もってウイルスに晒され続けている。

景気回復優先となっている世の趨勢でフタされているが、この事実を忘れてはならない。



長女のこと

2024年05月10日 20時56分00秒 | 日記
快晴で気温も暑すぎず寒すぎずで5月らしい快適な日。

今回は午前中に外科、午後に内科と長丁場となった。

外科は手術により摘出された患部の詳細な結果をきく。

浸潤性で、女性ホルモンをエサとして大きくなるタイプ(ホルモン受容体陽性)であり、病巣は5センチ超に達していたらしい。

かなり大きく成長していたので、やはり摘出して良かったのだろう。

引き続き、ホルモン治療と分子標的治療の方針で進めることにも変化はなし。

内科は主に採血・採尿による検査結果だったが、病巣切除の効果は大きく、心配された項目の数値も大幅に下がっていた。

術後の体調もすこぶる良いようで、腕の上げ下げもストレスを感じないほど快復している。

ホルモン治療による副反応(ホットフラッシュ・動悸・関節痛)は術前と変わらないようだ。

気になるリンパ節郭清による浮腫みは今のところ無し。

担当の話しではマッサージしても浮腫みに対しての効果があまりないとの事らしい。

とりあえずは経過観察というところなのか...。

症状とは関連ないと思うが、右胸の脇周辺(縦10センチ)が無感覚になっているという。

手術によって神経の一部が削られたようになってしまったのか?

時間によって回復するかもしれないが、今は様子見なのだろう。

とにかく概ね術後の経過に問題ないようなので、後は遠隔転移を監視していく感じだ。

本人の顔色もよく元気...何はともあれそれが一番だ(*^o^*)

一先ず安堵の気持ちで病院を後にすることができた。



カタチだけやってる感

2024年05月09日 20時35分00秒 | 話題
まぁ役人は決められたことを実行する頭しかないんだろうけどさ。

でも大臣ってのは役人とは立場が違うってのを、こういうときに示すべきだよね。

政治家としての力量というか人間性が試される...良い機会という見方もできる。

お客さん扱いされている意識のままだから、こんな事になるんだよね。

いろんなダメ要素...ボロとして出ちゃった感じ。

呆れの極みだね...(´д`)



MacBookに足を

2024年05月08日 17時50分00秒 | PC系
PowerBook時代には本体に足がついていたものだ。

ジョブズの大胆な割り切りによって、足は無くなり、接地面に本体がベタッと...。

これにより、本体の放熱性が損なわれるし、キーボードも水平になってどこか打ちにくく、ずっと難渋していたワケだ(´д`)

なんとなくAmazonみてたら、ノートPC用の足をみつけた。

まぁ値段もそこそこだし、試してみるかということで購入した次第。

亜鉛合金のため、見た目もゴツくてズシッとくる重さ...アルミとかだったらもっと良かったのだが...。

でも流石に安定性は非常に良い(^_^)

角度も二段階(大小の足で調整する)だし、このままどこにでも安心して据えることの気軽さは大きいのだ。




茶帯だったら大変なことに!

2024年05月07日 19時11分00秒 | 音楽
私も大好きなBeatlesのアルバム「FOR SALE」

国内盤通常帯は緑や青らしいが、リリース当時に印刷指示のミスでごく僅かに茶色の帯が流出したのだとか。

これがマニアの間で希少価値を生み、オークションで120万もの高額で落札されたと(゜Д゜)

さすがに60年代リアルタイムで購入した人だけが所持の可能性あるワケで、後追い世代の我々には無縁な話しだろうけどね。



ダラダラ連休も

2024年05月06日 16時55分00秒 | 日記
アッという間に最終日。

一回だけ買い物ついでに1時間ほど散歩に出た以外は閉じこもり状態(^_^;

昨日までの2〜3日は気温もガンガン上がって、季節モードチェンジしきれない身体にこたえたし。

変に長い連休状態は盆暮れ同様に休みボケを招く。

明日からエンジン回転数上げないといけないワケだが...。

億劫な気持ちでしかない...ハァ(´д`)



エアコン下見

2024年05月04日 19時30分00秒 | 家電
自宅リビングのエアコンはもう30年近く使っていて、いつ動かなくなっても不思議はない状態。

省エネの観点からも買い換えの必要に迫られてきている。

まずは近所の量販店で下見。

まぁ...安めに抑えてもザッと20万の予算は必要なんだろうと感覚は掴めた。

連休明けに複数の店を回って、決めていく感じになるだろう。



転倒防止策

2024年05月02日 21時00分00秒 | 生活
同居の母が階段で転倒した。

二階へと繋がる階段は折り返し型、中間あたりのコーナーで足を引っかけやすい。

今回は登りでつま先を引っかけ、壁に額を打ち、左脚スネを段の角で擦り傷をつくった。

幸い弱くなっている足腰に加え、今のところ脳への影響はないが...ちょっとこのままではマズイなと考えている。

転倒しやすい原因の一つに手摺りがある。

階段の折り返し前後の直線上部には手摺りが元々あるのだが、コーナー部分はガラ空きで、転倒時に掴まるものが無いのだ。

以前から薄々感じてはいたが、これを機会にやるべきだと...。

母はペースメーカー植込み時に障害者手帳を交付されているため、市の障害福祉課に問い合わせて見た。

居宅改善のため、改修費用の補助金があれば具体化しやすくなる。

だが結果は不可だった。

「下肢・体幹」障害が補助の対象らしい。母の場合は「心臓」なのである。

だが、電話口の担当は「高齢のためであれば介護保険課で相談できる」とのことだった。

あらたな介護認定は必要になるが、やってみる価値はあるだろう。

連休明けに引き続き問い合わせてみたい。