今日も今日とてKanother in 赤坂。本日は赤坂の某ホテルにて開催された福岡市主催のとある会合へ出席です。
この会合、例年であれば福岡方面の有力センセ方などがお顔出しされてて、以前はヤマタク氏なんかも挨拶に来られてたこともありましたが、当たり前ながら今年はそんなんは無し。
そんな感じで、Kanother的シゴトの現場、運輸業界ってのは色々と旧体制に近い世界も強かったんで、今んとこ先行きが見え辛い部分がありやす。
が、旅客の分野であれ貨物の分野であれ、運輸という業が社会的インフラであることは間違いなく、宅配で物を出せば翌日着くのも、amazonとかで買ったもんがすぐウチに届くのも、コンビニでいつでも何でも買えるのも、運輸が下支えているからこそ。政権が変わっても重要度が変わると言うものではありません。「どこでもドア」があるワケではないんやからね。
他にもそんな分野は色々とあるでしょう。旧体制に近かった分野は全部カットってことで政策オールOKって単純なことで良いんなら、そんなんバカでも出来ますよ。そう言う意味でも、新政権や新人議員さんの考え方や動き方、Kanother的に引き続きず~っとウォッチしていきますよ。マジでマジで。
それはそれとして、下の写真は件の某ホテル内にあるカフェの看板。田舎モンのKanother的に、ホテルってのは良くも悪くも「宿泊所」ってイメージだったもんで、東京のホテルってなぁ何で夜んなっても色んな類いのヒトが入り乱れてて、こんなに洒落てて賑やかなんだろうかと、未だにボ~ッと考えてしまいますよ。そんなこと、ないですか?ないですか。そうですか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6d/4fd74d21405bd8f1002db77db10a95a6.jpg)
この会合、例年であれば福岡方面の有力センセ方などがお顔出しされてて、以前はヤマタク氏なんかも挨拶に来られてたこともありましたが、当たり前ながら今年はそんなんは無し。
そんな感じで、Kanother的シゴトの現場、運輸業界ってのは色々と旧体制に近い世界も強かったんで、今んとこ先行きが見え辛い部分がありやす。
が、旅客の分野であれ貨物の分野であれ、運輸という業が社会的インフラであることは間違いなく、宅配で物を出せば翌日着くのも、amazonとかで買ったもんがすぐウチに届くのも、コンビニでいつでも何でも買えるのも、運輸が下支えているからこそ。政権が変わっても重要度が変わると言うものではありません。「どこでもドア」があるワケではないんやからね。
他にもそんな分野は色々とあるでしょう。旧体制に近かった分野は全部カットってことで政策オールOKって単純なことで良いんなら、そんなんバカでも出来ますよ。そう言う意味でも、新政権や新人議員さんの考え方や動き方、Kanother的に引き続きず~っとウォッチしていきますよ。マジでマジで。
それはそれとして、下の写真は件の某ホテル内にあるカフェの看板。田舎モンのKanother的に、ホテルってのは良くも悪くも「宿泊所」ってイメージだったもんで、東京のホテルってなぁ何で夜んなっても色んな類いのヒトが入り乱れてて、こんなに洒落てて賑やかなんだろうかと、未だにボ~ッと考えてしまいますよ。そんなこと、ないですか?ないですか。そうですか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6d/4fd74d21405bd8f1002db77db10a95a6.jpg)