dtnkanother_Buchilog_Jaken

碑文谷アピアに2ヶ月に一度出演する二人楽団でたんの大きい方。スカイツリーが見える町に住む。

何故に故にカップ麺?

2009年09月24日 21時38分00秒 | Kanother旅日記
今朝の朝エサは新福菜館のカップ麺。京都駅前が本店の新福菜館なのに、京都に居て何故に故に?て感じかと思いますが、しかしこのカップ麺、エリア限定販売とのこと。

つまりは京都のラーメン屋でありながら、こちらの方でしか喰えないカップ麺?かもなようなんですよ。新福菜館好きなKanother的に、そう聞くと喰わんワケにいかんではないですか!でしょ?

なワケでこの新福菜館カップ麺、喰うた感想的にどうだったかと言えば、具のチャーシューは論外として、麺はカップ麺的には頑張った方、そしてスープの方は結構、再現性の高い仕上がりだったんではないかと思いますよ。飲み干してしまいましたよ。

折しも今日の京都は夏の暑さが帰ってきたような気温で、ちょいと歩いただけでも汗が噴き出す陽気。朝からラーメン?と思った方もおいででしょうが、何気に朝から新福スープでしっかりと塩分補給しておいて大正解だったんでした。



京の酒場

2009年09月24日 00時03分00秒 | Kanother旅日記
日本三景制覇から京の都に凱旋したKanother、ツレアイともども美酒に酔いしれ旨酒を酌み交わすべく、酒場へGO。

京都の夜ってぇと祇園だの先斗町だので、おばんざいやら生ゆばやらを、しっとりだかはんなりだかって感じですが、何も京都人がみんなそんななワケもなく、酒場だってトーゼン、あるワケでございやす。

そんな酒場、河原町の居酒屋 静へ。今回の京都市内の宿ともほど近く、天橋立の余韻とともに入ったこのお店の雰囲気が、また良し。

旅の余韻を纏って軽く引っ掛けて帰るに非常に心地良いお店で、旅から帰ってきた京都在住者も優しく迎えるだろうし、元在住者も帰省したかのような安らぎを感じるだろうし、旅人も一時のアットホームな落ち着きに酔える、そんなお店だと思いやす。

中でもだし巻きが最高!ツレアイ共々感動のなか、おかわりしてしまったんでした。河原町の居酒屋 静。 great!