京からお江戸下町は江東支部へ戻って、支部ご一行の今日はチャリにてお江戸日本橋まで遠乗りです。
日本橋ではツレアイが以前に立ち寄ったことがあるってな「ZEN茶'fe」てなカフェで休憩したんですが、こちらでは小腹を満たすべくBLTアボカドサンドを頂き、渇きを癒すべくアイスほうじ茶オレを頂いたんですよ。
かねてより「我が国の飲料市場における『茶色い「茶」』応援団」を自認するKanotherですが、今日のアイスほうじ茶オレがまた、旨かった。前に雑居ビル界隈の駅自販で飲んだほうじ茶オレは、まず甘味が口に広がり、後からほうじ茶の香りを感じるってな味わいでした。
ところが、こちらはストローで一口含んだ瞬間から口の中はほうじ茶フレーバーで一杯。むしろ後からクリーミーな味わいが追い付いてくるって感じで、『茶色い「茶」』応援団」的にかなりリキ入れて応援したくなる旨さでした。京都に引き続いて、良いモノに出逢えて、応援団は感無量ですよ。
Kanother的には、これからも『茶色い「茶」』及び『茶色い「茶」』フレーバー食品を応援していく所存であります。頑張れ、ニッポン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/be/0924cf3054c490b1d7ecec6cb64a684f.jpg)
日本橋ではツレアイが以前に立ち寄ったことがあるってな「ZEN茶'fe」てなカフェで休憩したんですが、こちらでは小腹を満たすべくBLTアボカドサンドを頂き、渇きを癒すべくアイスほうじ茶オレを頂いたんですよ。
かねてより「我が国の飲料市場における『茶色い「茶」』応援団」を自認するKanotherですが、今日のアイスほうじ茶オレがまた、旨かった。前に雑居ビル界隈の駅自販で飲んだほうじ茶オレは、まず甘味が口に広がり、後からほうじ茶の香りを感じるってな味わいでした。
ところが、こちらはストローで一口含んだ瞬間から口の中はほうじ茶フレーバーで一杯。むしろ後からクリーミーな味わいが追い付いてくるって感じで、『茶色い「茶」』応援団」的にかなりリキ入れて応援したくなる旨さでした。京都に引き続いて、良いモノに出逢えて、応援団は感無量ですよ。
Kanother的には、これからも『茶色い「茶」』及び『茶色い「茶」』フレーバー食品を応援していく所存であります。頑張れ、ニッポン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/be/0924cf3054c490b1d7ecec6cb64a684f.jpg)