そんなこんなな中津出張りからの帰り。中津を出たんが16時過ぎで、その時点ではまだ呑むような時間ではなく、北九州空港でもフライト待ち時間は40分ほど。
店に入るほどの時間ではないし、旅の道連れも居るのでフライトを遅らすってんでもないし、第一、北九州空港の店はフライトを遅らすほどには充実してません。
てなワケで、羽田に着いた時点で、セルフお疲れビール。フツーにフツーの缶ビール買おうかとも思ったんですが、せっかくやからちっと変わったので行くかってんで、羽田空港内の北海道アンテナショップで、北海道限定ビールを。
この「北の職人」、北海道限定ビールとしては前からあったんですが、この「長熟」は、通常の「北の職人」の熟成期間を、規準の3割長くした製品なんだそうですよ。
そんな風に言われると、何だか幾分リッチなテイストな気がするから不思議。九州出張りなのに、何で北海道限定ビールでお疲れを?てな疑問などどうでも良くなるほどにプハ~ッな、夜の羽田のKanotherなんでした。
店に入るほどの時間ではないし、旅の道連れも居るのでフライトを遅らすってんでもないし、第一、北九州空港の店はフライトを遅らすほどには充実してません。
てなワケで、羽田に着いた時点で、セルフお疲れビール。フツーにフツーの缶ビール買おうかとも思ったんですが、せっかくやからちっと変わったので行くかってんで、羽田空港内の北海道アンテナショップで、北海道限定ビールを。
この「北の職人」、北海道限定ビールとしては前からあったんですが、この「長熟」は、通常の「北の職人」の熟成期間を、規準の3割長くした製品なんだそうですよ。
そんな風に言われると、何だか幾分リッチなテイストな気がするから不思議。九州出張りなのに、何で北海道限定ビールでお疲れを?てな疑問などどうでも良くなるほどにプハ~ッな、夜の羽田のKanotherなんでした。