dtnkanother_Buchilog_Jaken

碑文谷アピアに2ヶ月に一度出演する二人楽団でたんの大きい方。スカイツリーが見える町に住む。

北の職人・長熟!

2009年09月15日 20時15分00秒 | Kanother酒日記
そんなこんなな中津出張りからの帰り。中津を出たんが16時過ぎで、その時点ではまだ呑むような時間ではなく、北九州空港でもフライト待ち時間は40分ほど。

店に入るほどの時間ではないし、旅の道連れも居るのでフライトを遅らすってんでもないし、第一、北九州空港の店はフライトを遅らすほどには充実してません。

てなワケで、羽田に着いた時点で、セルフお疲れビール。フツーにフツーの缶ビール買おうかとも思ったんですが、せっかくやからちっと変わったので行くかってんで、羽田空港内の北海道アンテナショップで、北海道限定ビールを。

この「北の職人」、北海道限定ビールとしては前からあったんですが、この「長熟」は、通常の「北の職人」の熟成期間を、規準の3割長くした製品なんだそうですよ。

そんな風に言われると、何だか幾分リッチなテイストな気がするから不思議。九州出張りなのに、何で北海道限定ビールでお疲れを?てな疑問などどうでも良くなるほどにプハ~ッな、夜の羽田のKanotherなんでした。



中津で蕎麦

2009年09月15日 16時13分00秒 | Kanother旅日記
今日も今日とてKanother in 中津。またまた朝も早よからの日帰り出張りです。前回5月末の中津出張りと同じ飛行機でしたので、中津着がジャスト・昼エサタイミング。

先日は中津発のラーメンの名店、宝来軒で昼エサでしたが、今日も喰うで~と思って店の前まで行くと、何と!暖簾が出てないではないですか!ショック!

そんなワケで、失意のうちに入ったのが宝来軒近くの蕎麦屋「更科」。店内の様子は至ってフツーの蕎麦屋さんなんですが、随分と歴史のあるお店みたいで、壁には昔のチラシが飾ってありました。

チラシの内容によると弁当にお吸い物がついて25銭ってな時代のチラシのようです。相場的に、一体いつ頃の話しなんでしょうか?電話番号も市内局番が付いてないし。

お店では「オススメ」と言われるままにザルを頼んだんですが、蕎麦の麺はモッチモチの歯触りで、ツユの方は九州の刺身醤油よろしく、トロみと甘味のある濃い味で素朴な味わい。これはこれで悪くないっすね。

宝来軒のラーメンが喰えんかったのは残念でしたが、急遽登板した更科がキッチリと試合を作ってくれた、そんな中津の昼エサだったんでした。

ところで、ザルをすすりながらメニューを眺めていると「石垣そば」とか言う謎メニューがあったんですが、何が乗ってんでしょうか?ちなみに「温かいそば」のコーナーでしたよ。