嫌な予感的中のマネージャー高木です。
昨日のブログの最後で静かな夜が明けたら・・・と書きましたら、的中しました。昨晩はやけに静かだったんです。細かい雪がカーテンのように降り、全ての音を吸収します。音の無い夜は子供の頃から不気味で嫌でした。
案の定、今朝は全てが真っ白でした。センターの庭も景色が一変です。
新芽の頃に紹介したクラブハウス脇のドイツトウヒの木です。
これはクラブハウスの下です。車2台分の通路がこの通りです。私の身長(1m76)より高くなっています。
福祉センター2階の高さから体育館観覧席へ登っていく渡り廊下です。先週雪を取り除いた場所ですがもうつながりかけています。10センチで全国ニュースになる表日本と称する地域へ、この雪を半分も分けてあげたい心境です
ちなみに積雪を調べると午後2時時点で 小出195センチ 昨日から90センチの積雪です。入広瀬231センチ 今後が思いやられます。この地区は午前中に教室(若返りトレーニング教室)中止の連絡を30名の方にしました。いつもは大勢の参加者の小出若トレ月木の皆さんも、現在さすがに半分以下の参加者です。
今朝は家の廻りの雪片づけで汗をかいたままの出勤でした。途中、家の前の雪片付けをせっせとやっていたのは、81歳の若トレ参加者の男性Mさんでした。恐るべき若トレパワーを見せ付けられました。負けてはいられません!