e-spo Horitaiスタッフダイアリー

e-spo & Horitai スタッフがクラブと堀之内体育館の毎日を思いつくままにお知らせいたします。

冬の空

2010-12-10 10:06:14 | Weblog

ウインドブレーカーのズボンを毎日着用のマネージャーの高木です。

今日の1枚です。

いつもは魚沼三山が見えるところですが、ご覧のように鉛色の空に覆われています。この時期当たり前の空です。雪が無いだけめっけもんです。3月まで長い鉛色の始まりです。1日中の事務仕事は足元から冷えます。そんな訳で防寒ズボン着用です。

昨日は大荒れでした。夕方、ものすごい雷でした。光り始めたので仕事の手を休め窓を開けて空を見た途端でした。乾いたぱりぱり音の稲妻の直後”ビシビシ・ガラガラ・ドドドーン・ズズズーン”の音、強烈な落雷でした。魚沼市新保、中島は停電だったそうです。

この地区は以前にも落雷事故を聞いたことがありました。よほど雷の落ちやすい条件があるようです。新潟の雷の一番発生する時期は11・12月なんだそうです。普通夏のような気がしますが違うようです。皆さん気をつけましょう。

そんな訳で、いつものウォーキング帰宅は中止。今月初の休養日でした。目下月ペース224キロにダウンです。これからどう運動量を確保するかに頭を悩ませています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイッター

2010-12-09 09:45:19 | Weblog

つぶやいたり書き込んだりのマネージャーの高木です。

自然は本当に刻々と表情を変え楽しませてくれます。昨夕の屋上よりの写真です。八海山も下まで雪化粧。それにしても今年は雪が降りませんねえ。かまきり博士は大雪と予報してるんですけど。

今日の予報は9時から雪マークなのにこんなお天気です。でも今のラジオは中越山沿い多いところで25センチだそうです。これでスキー場関係者や除雪関係者はほっとすることでしょう。

さて、私のツイッターは http://twinavi.jp/search2?keyword=espotakagi です。

ツイッターは全てがごちゃ混ぜの情報ツールです。気が付いたことがあります。それは情報が早いこと。今朝起きて自宅で最初のチェックは県内外の天気、気温のつぶやきです。苗場のWさんは筍山の雪の状況や滑走開始予定、またある人は、全国の鉄道運行状況、地元ツイッターは現在の魚沼の写真、ハマコーさんのとぼけたつぶやき、飲食店の美味しい情報や料理教室・・・・・・・・・。それはそれは賑やかです。

でも落とし穴があります。何が正しくて正しくないのか。悪意のつぶやき。政治的なつぶやき。宗教的なつぶやき。全てが受けての判断の情報ツールです。インターネット自体がそんな性格を持っているのでしょうが、一種の文明開化なのでしょう。

楽しいやり取りもあります。湯之谷出身の埼玉の方が魚沼弁でつぶやいていました。早速返信。それ以来時々つぶやいたり返したり。ネットの世界で魚沼弁が飛び交っています。こんな罪の無いツイートや情報伝達、意思疎通のツールだと良いのですが。

ごらんの皆さんも是非ツイッターを始めてみてください。つぶやかずに人のツイートを見るだけでも楽しいものです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログを続ける理由

2010-12-08 10:07:47 | Weblog

ブログネタを無理やりひねり出すマネージャーの高木です。

先ずは今日の1枚。

クラブハウスはトレーニングルームを兼ねています。土日を除く毎日「若返りトレーニング教室」が開かれています。大勢の高齢者の皆さんが筋トレ・有酸素運動と大笑いの顔と心の筋トレに励んでいます。

先日、私の後ろのドアを開けておいたら参加者の一人が目ざとく見つけました。いつも紹介しているギンナンを。大きな木で実がしっかりしているため、なかなか落下しません。何人かで今度拾いに来ようと相談していました。

さて、ブログを続ける理由です。このブログ、毎日150人を越える皆さんが訪れ400を越える閲覧数になっています。こんなローカルブログでも毎日これだけの方たちが見ていてくださいます。

出来るだけ楽しくを心がけながら、少しだけ思いもお伝えしているつもりです。まだ日の浅い総合型地域スポーツクラブを知ってもらうためです。

ホームページもカウンター設置して3年足らずで4万アクセスを超えました。最初はほんの少しのアクセスや閲覧数でした。心掛けたのはこまめな更新とブログの毎日アップでした。それを支えるのは伝えたい一身とあくなき好奇心と遊び心です。

ついつい脱線して私的な部分も多くなります。家で定期的に台所を占拠することや、かみさんの行動まで。そんなこんなで、かみさんは欠かさず自分の身を守るためのブログチェックを欠かしません。

おかげで私とかみさんとの間に、ブログな関係が追加されました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪降り前の貴重な晴れ

2010-12-07 10:36:17 | Weblog

気持ちよいウォーキングを楽しんだマネージャーの高木です。

私のデスクからはこの方向が見えます。ですからきれいな夕焼けは見逃しません。これぞ、ゆでたタコ足夕焼けです。カメラで撮ったまま、補正無しです。

こんな夕焼けでしたから、勿論ウォーキング日和です。この時期2日続けての晴れは儲けた気がします。しかも気温も高く、やわらかい空気と星空、ジェット機の点滅ライトがいくつも飛んでいる空を眺めながらのウォークはゆったりのんびり気分で楽しめました。

いつもすれ違うウォークやジョグの常連さんとも沢山すれ違い挨拶を交わしました。今月はこんな季節ですから、出来るだけ距離を稼いでおこうと目下月240キロペースです。

残念ながら今日から冷え込んで雨やみぞれの予報です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツ&食グルメ

2010-12-06 09:37:47 | Weblog

スポーツグルメ、食グルメを楽しんだマネージャーの高木です。

ここのところ、休日といっても必ず何かが入り完全休日が有りませんでした。久々の予定なし日。朝起きるとドピーカンです。何をしようか、楽しい思考の時間を経て予定決定。

暫く前から新蕎麦が気になっていました。まずはそば粉の買出しに青島の駒見の湯へ。

ただ行ったのではもったいないと、ジャージにリュックでスキー場越えのウォーキングです。ジャンプ台の上まで一気に登りました。思いのほか気温が高く手袋も上着も脱いでしまうほど。それでもうっすら汗ばんでしまいました。ジャンプ台のスタート台で一休み、写真を撮りました。

抜けるような青空。権現堂山方向です。

こちらはうっすら雪化粧の唐松山、大倉山、高倉山、未丈ヶ岳のアップです。しばし景色を楽しんだ後、いっきに駒見の湯まで下り、そば粉を2キロ購入しました。再びスキー場を登り返して帰宅しました。

お昼は新そば粉で蕎麦打ちです。500グラムを使用し二八蕎麦を打ちました。以前はこだわり10割蕎麦でしたが、最近は荒っぽい味の10割より、味の洗練度で二八にしています。家族にもこの方が評判良いようです。今度は十一(といち)蕎麦にも挑戦してみようと思ってます。

出掛けたかみさん分を除け、早速二男と楽しみました。新蕎麦の香り食感・食味とも大満足、堪能しました。夕飯時のかみさんも大喜び、豚もおだてりゃ何とかで、すっかり次回の蕎麦打ちはなどと考えています。

膨れた腹で午睡のあと、いつもの7キロコースへ走りに出ました。1週間前のかぜひき以来昼上がりくらいしか走っていなかったので重い体でした。でも、いつものペースよりは速いスピードでした。休養が足りていたのかな?

その後、汗だくの体をさっぱりさせ、かみさんが買っておいたブロック肉を10年来のタレでチャシューに仕込みました。今日のお昼はきっとチャシュー麺です。

夜は35年来のグルメ飲み仲間達との夕食会。料理は仲間の割烹主人です。とろけるような霜降り牛のすきやき、ぶりかま、鯨のさえづりとベーコン、このわた、鮪づけ丼。お酒は緑川大吟醸、八海山、芋焼酎とそれはそれは贅沢なグルメのひと時を過ごしました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョグ&ウォーク

2010-12-04 14:05:40 | Weblog

今月も順調に歩いて走っているマネージャーの高木です。

今日はクラブハウスで一人留守番です。実は昨日の大荒れの合間を縫いウォーキング帰宅しました。クラブハウスを出ると雨は降っていない。なんとなく白い雲が見えていて降らないかもしれないと思いながら歩き出しました。稲光を見ながら最後には星も見えるという一瞬の晴れ間でした。帰宅して30分後には再び雷雨でつかの間の晴れ間を執念で歩いたことになります。

なんと昨日は1万5千歩オーバーの歩数で距離にして10.4キロ歩いていました。目下月間230キロペース。夏場の150キロペースダウンから10・11月と200キロオーバーのいいペースを取り戻しました。

これがいつも帰宅に使うコースで桜づつみコースを青島大橋廻りのショートカットをします。4キロちょいのコースで通勤、お昼上がりウォークで1日7キロ弱になります。あとは週2~3日のランニングで少し遠出をして距離を稼ぎます。

ところが1日平均1万歩歩いていても、今日体組成計に乗ったら体脂肪率が19.9と増えていました。十分な運動量を上回る十分すぎる摂取量のようです。

こうなると江戸時代の人みたいに1日3万歩歩かなければ、今の食事量をまかないきれないのかもしれません。若しくは都会に住むのが良いのかもしれません。東京都民8238歩、新潟県人6453歩。公共交通機関を乗り継ぐ東京人のほうが、マイカー移動の新潟県人より健康によいようです。

ちなみに糖尿病の発症率は田舎より東京が低いそうです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若返りトレーニング教室総会

2010-12-03 16:53:39 | Weblog

総会準備と総会の1日だったマネージャーの高木です。

今日は午後から台風並みの大荒れ天気でした。その中120名もの皆さんが集り高齢者筋力トレーニング事業「若返りトレーニング教室」の総会が行われました。毎年沢山の皆さんが集る勉強会です。

まずはクラブドクターで理事長の上村伯人氏と大平悦子魚沼市長の対談が行われました。理事長からはお医者さんの立場で「子宮頸がんワクチンの無料接種」を全国初で取り組んだ魚沼市の現状が紹介され、それに答えて市長は今後の抱負などを話されていました。

引き続いて歯科医師の藤本先生に歯と健康のお話をして頂きました。歯と糖尿病、認知症などのお話に皆さん、真剣に聞き入っていました。

最後に 山本 潤コーチによる運動の話とジャンケン大会で大いに盛り上がりました。10名の方には素敵な商品が授与されました。内容の濃い若返りトレーニング教室総会、みなさんたっぷり勉強の充実時間を過ごされて帰られました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国健康づくりサミットinいなべ5

2010-12-02 11:52:16 | Weblog

いなべ報告最終回のマネージャー高木です。

いつものように今日の1枚です。

低気圧の前面に入ると途端に空が騒々しくなります。次から次へと雲が湧いてきて流れます。きっと地震雲マニアには心ときめく空でしょうが、気象学的には低気圧で説明のつく空です。皆さんもお楽しみ下さい。

さて、サミット最終回です。今回の会場を引き受けたいなべ市は、おそらく日本では最先端の取組みをしている自治体だと思います。日沖 靖市長自らの講演でした。

「高齢者が支えあうー元気づくりシステム」と題して、様々な取組みが紹介されました。特筆すべきは市内の公民館単位で育成した「元気リーダー」による取組みです。

この写真は翌日に実際の活動を見させて頂いた時の様子です。いなべ市にはこんな光景が市内いたるところに繰り広げられています。またこの取組みは大学と連携しての研究で医療費削減実証もなされています。今後益々このような取組みが全国でなされていくことでしょう。

今回のサミットで気づいたのは、スポーツで体を鍛えている首長の多いことでした。いなべ市長は一流のラガーマンだったそうですし、留萌市長は毎日のランニングを欠かさないそうです。理由をお聞きしました。政治家は第一に健康なんだそうです。確かに健康に不安のある人には投票しませんからね。

いなべ報告はこれで最終回です。お付き合い有難うございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国健康づくりサミットinいなべ4

2010-12-01 09:56:37 | Weblog

風邪が少し治りかけてきたマネージャーの高木です。

まずは今日のクラブハウス周辺です。

もうひと風です。かろうじてぶら下がっているギンナン。次の木枯らしを待っている人がいるに違いありません。

こちらは桜の木に僅かに残った枯葉です。枝には来春に備えて蕾がついています。無精者の私と違ってもう準備万端です。

今日はサミットで講演された北海道の留萌市長です。コホートタウン構想で先進的な取組みをされています。いきいき ふんわり おもいやり 「るもい健康物語」 健康を核としたまちづくりを進めています。

実際には「るもい健康の駅」を開設し「市民の健康づくりの活動と予防医学の実践拠点」と位置づけています。ヘルスサポートとして、バイタルチェック、ランニングマシーン等の軽運動、生活習慣病や介護予防の運動メニューがあります。コミュニティーとして地元の新鮮な食素材を使ったコミュニティーカフェテリアも開設されています。

もう一つ特徴的なのは官学民連携プロジェクトです。道内の医育大学の研究者や留萌市立病院の院長などが中心となって「留萌コホーとピア構想」が提唱されてNPOが設立され、医学研究をベースとした体質別の疾病予防、未来型の健康づくりに取り組んでいます。

高橋定敏留萌市長は中川昭一代議士の秘書を鈴木宗男氏と共につとめられていた方です。そんな事や留萌産の数の子のせりで日本全国の価格が決まる話などを楽しく話されていました。また、スポーツマンで、朝のランニングも欠かさないそうでいなべでも走っていられました。

市長とは夜には楽しいお酒もご一緒させていただきました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする