e-spo Horitaiスタッフダイアリー

e-spo & Horitai スタッフがクラブと堀之内体育館の毎日を思いつくままにお知らせいたします。

ネット会議

2012-03-21 15:13:04 | Weblog

二つ星の行方を想像するマネジャーの高木です。

 

今日午前中ネット会議を開きました。以前にも紹介したことがありましたが、実用で使ったのは初めてでした。

実は新潟県の総合型地域スポーツクラブ連絡協議会の副会長を仰せつかっています。中越地区よりの選出です。今日は11月にある中越地区で受けた研修会についての打ち合わせです。

おそらく1箇所に集まっての会議ですと移動やらで半日仕事になります。今日の会議時間は30分、とてつもない時間の倹約です。歴史の浅い総合型地域スポーツクラブ、今後こんな会議や情報交換が増えていくことが想像されます。お互いに補完しあいながら地域に定着しなければなりません。今後地区全員のセッションを仕掛けようと思っています。また報告します。

 

じつは月曜日に代休を入れて3連休をいただいていました。これは休みに入る日の前の晩に撮影したものです。 

 

何日も前からこの二つ星を見つけていました。金星と木星の惑星大接近です。実は三日前の14日が一番近づいた日だったようです。それまで日を追う毎に近づいて行き、気に掛かっていました。見事バカチョンカメラの機能を騙して使い撮影成功です。

この後この中のよい二つ星は山影の漆黒の世界に連れ立って消えて行きました。今月いっぱいは西の空に見えるそうですよ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バックパック

2012-03-16 15:37:00 | Weblog

1年分の経理を整理し始めたマネジャーの高木です。

 

今朝の小出郷体育館の駐車場です。確定申告の行われていた昨日とは打って変わってがらがらです。今日は市役所のみなさんが後片付けに追われていました。

期末の経理の整理に入りました。特に来年から採用される「NPOの新しい会計基準」に合わせた組み換えを行っています。NPOの活動内容を出来るだけ解り易いように、人件費、事業費、管理費などを事業別にわかるようにします。この機会に無駄なところはないか、費目ごとに費用対効果を検証してみたいと思っています。

 

最近、1年近く使った通勤用のバックパックを買い換えました。

登山用で背中部分が湾曲しています。背中に密着しないで写真のとおりの隙間が開きます。

後ろから見ると背中にあたる部分はメッシュになっています。どおりで最初に背負ったときに背中の風通しが良かった筈です。ボトム部分には小さなポケットがありレインカバーが格納されています。胸と腰部分に固定ベルトがあるためランにも使えそうです。これを背負って山登りがしたくなりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラブハウス

2012-03-15 16:58:23 | Weblog

ほんとはこんなにノー天気ではないマネジャーの高木です。

設立当初からクラブハウスがほしいと思い続けています。その時のためと、一生の仕事として勤めてくれている若者たちのために、クラブの経営基盤の安定を図るという意味も含めて正味財産を増加させて来ました。

2月から1ヶ月間、私たちの部屋の向かいで確定申告が行われています。大変多くの人が申告に見えていました。待ち時間の間に広報誌やパンフレットを見る人がいたり、プログラムを覗き込んだり体育館を覗いたりと大いにPRに役立った確定申告でした。

これを機会にフリースポーツデーの申し込みもあったようです。クラブハウスってきっとこんな雰囲気で、こんな機能を持ったところのような気がします。

3月は23年度の最後の月になります。1年分の出来事がHPからのプリントアウトで壁に飾られています。ずいぶん沢山になりました。

今年の分と去年の分が壁を分けて張られています。気軽に覗けるクラブハウスの立地やレイアウトであれば、ここも皆さんにPR出来るのでしょう。

もう少したくわえを増やすことにしましょう。そのためにも今回の「マネジメントセミナー」を機会にクラブ経営を見直そうと思い作業に取り掛かりました。多くの見直しが出てくると思っています。決してノー天気なマネジャーではありませんのであしからず。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆もまた真なり

2012-03-14 17:05:29 | Weblog

へそ曲がりマネジャーの高木です。

今日の午前中です。昨日とは打って変わっての天気でした。光があふれています。朝の通勤時にはキラキラと光る雪の結晶が目を楽しませてくれました。これからはこんな日が多くなるのでしょう。

先週からプログラム募集を市報に掲載するための作業、そして「さくらづつみウォーキング」の企画と市報掲載の作業を行いました。若返りトレーニング教室も24年度の募集が始まりました。クラブは一気に24年度モードで動いています。

 

さて、昨日の「マネジメントセミナー」の続きです。午後最終の研修は事業計画でした。6つのチームに分かれて、地域のイベントにおでんのお店を出店する企画です。

一皿300円、10%引き、15%引きの損益分岐点の算出、固定費、変動費の学びでした。そして、最後に値段はいくらでもよいので売れる設定をしてみなさいとの課題が出されました。そして休憩の後、各チームでプレゼンでした。

100円から250円とどのチームも300円より低い設定です。

わがチームは200円、そして欲張ってもうひとつ350円の設定をしました。なぜ高い設定をしたかというと、おでん販売のコンセプトがないことに気がついたからです。

コンセプトは公益性のある事業。震災関連や子供たちのスポーツ環境整備のための資金集めおでんです。社会貢献おでんです。もうひとつは従事するボランティアのモチベーションを公益性で向上させることでした。

損益分岐点が下がり、予定数量の中でより多くの収益が上がります。最後にその収益を寄付する際にはボランティアの人達全員で贈呈式行ってもらうことと、当然のことながらプレスリリースをすることを付け加えました。

私たちのチームが最後の講評で高い評価を受けたのは言うまでもありません。

みなさんが価格を下げるのに対し、逆に上げることによって付加価値をつける。まさに「逆もまた真なり」でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なごり雪

2012-03-13 10:19:11 | Weblog

なごり雪になってほしいと願うマネジャーの高木です。

 

もう大して降らないと思っていたら15センチも降ってしまいました。

かなり汚れていた雪ももう一度お化粧直しです。リフトの搬器がはずされたスキー場ももう一度輝きました。

雪の層に積もる雪でその色の違いがよくわかります。

 

さて、先週の土曜日は昨日のブログにあったように星君は能登のマラソン大会へEスポチームを引き連れて出かけました。

私と木村君は「新潟県総合型地域スポーツクラブマネジメントセミナー」なるお堅い研修会に新潟まで出かけて、クラブハウスは留守になりました。

この研修会、講義内容は  知っておきたい!!『クラブ運営に必要なお金の話(入門編)』 と題して、日体協の公認マネジャー要請講座の講師も勤める 遠藤 誠 氏 より講義を受けました。

この研修会には県内のスポーツクラブ関係者42名の参加があり、関心の高さがうかがえました。

この4月にNPO法が改正されます。これに伴い内閣府ではNPOの新しい会計基準を採用することになりました。基本は複式簿記です。

収支計算書が活動計算書に変わり、NPO特有のボランティア等の活動内容がわかる”注記”も加えられます。(任意)

より正確なお金の動きを捉えることの出来る複式簿記で、NPOの実際の活動内容を表すことの出来る方式に変わることになります。この基準は民間により策定され、このような形で政府が採用するのは初めてとのことでした。

 

先生が強調されていたのは、税務会計の決算期の一瞬を捉えた決算書では活動内容や経理状況は解らない為、よりわかりやすい方法でクラブ関係者全員が共有することが大切であると強調されていました。また併せて、利益の上がらない経営で不安定だったり補助金切れで破綻してしまうようなクラブでは、社会的な責任が果たせず無責任極まりないとのお話でした。

以前、クラブ内で経理は専門家に任せたらとの意見が出たことがありましたが、今回経理を理解することがクラブ経営の基本であることを再確認いたしました。

帰りの車の中、木村君の「他の人も講習会を受けてほしかったですね」の言葉が印象的でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能登和倉万葉の里マラソン

2012-03-12 12:49:24 | Weblog

事務局 星です。

昨日はEスポランニングチームでマラソン大会に出場してきました。

能登和倉万葉の里マラソン!

石川県まで行ってきました。

フルマラソンに出場してメンバー10名全員見事完走を果たしました!

10時のスタートの時はなんとか晴れだったのですが、14時ごろから天候が崩れ始め、最後は暴風雪。。。

みぞれにまみれて何とか全員ゴールしました。

初マラソンとなった3名は本当にがんばりました。

マサヨシ選手 4時間42分

ミヤシタ選手 4時間58分(初マラソン)

タカノブ選手 5時間10分

タケヒサ選手 5時間21分

マホコ選手  6時間17分(初マラソン)

ミツコ選手  6時間42分(初マラソン)

ケイコ選手  6時間50分

ユウコ選手  6時間51分

 

そして私は3時間57分でした。

一緒に行った守門RCのワタル選手は3時間37分とさすがの好タイムでした。

私も3時間30分をねらってワタル選手と一緒に走ったのですが、途中で疲れてぺースダウン。

 気持ちは記録よりもお楽しみに切り替えると途端に不思議と体が軽く感じられました。

この大会はエイドが充実していて牡蠣まで出るんです!

24km地点・おにぎりとアンパン

27km地点・牡蠣のどんぶりめし

32km地点・焼きちくわ

そのほかにもバナナ、オレンジ、チョコレート、塩、飴など、種類は豊富です。

牡蠣丼は本当においしかったです!

 

3ヶ月間のトレーニングを全員で取り組んで見事に完走したメンバーの走りは見ていてすがすがしい気持ちになります。

そして悪天候のなか寒さと疲労と戦った気力のフルマラソンでした。

今度は南魚沼グルメマラソンに向けてトレーニング開始です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島の子供たち

2012-03-09 15:38:36 | Weblog

気持ちが沈むマネージャーの高木です。

 

昨日書いたように、午前中福島県の会津広域スポーツセンターの皆さんと、福島大学の准教授がお見えになりました。

高齢者の介護予防事業の視察と意見交換をさせていただきました。福島はあの大震災で被災し、おまけに原発事故の災難にもあいました。

その後の様子をお聞きしたところ、スポーツクラブの話題としては、放射能の影響で子供たちが屋外で遊ぶことが出来ないのだそうです。子供たちは疲れ知らずのはず、暗くなるまで外で遊ぶことが出来ないのは深刻です。この魚沼でも側溝の汚泥から放射能が検出され、隔離して保管しなければならないほどですので、福島なら当然なのかもしれません。一刻も早い収束を願うばかりです。

 

暗い話題からちょっぴりニヤリとできる似顔絵を紹介します。クラブの常勤スタッフ、インストラクターの似顔絵を作成しました。専門ソフトで2・3分で完成します。

スタッフ木村君

 

Eスポインストラクター 山本 潤さん

 

いつもおなじみ私です。

 

もう一人の常勤スタッフ 星君はどうもソフトが嫌っているようです。何回やっても似てくれません。難解な顔なのかな?

このソフトはいろんなパターンを26種類も作ってくれる優れものです。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのSM森山ですが・・・

2012-03-09 12:13:23 | SM森山

サブM 森山です。

昨日 本当に久しぶりにブログを書きました。

毎年  年末は忙しすぎて、書き込みが減るんですが・・・

実は、12月に毎日のように家に来ていた若者が、自ら命を絶ってしまいました。

筋トレを始めたと言っていたので、ウエイトトレーニング教室に誘おうと思っていた矢先でした。

仕事も一生懸命で、私も非常に好感を持っていた若者だけに、ショックでした。

少し調べると、新潟県の自殺率は全国で上位に入っていて

さらに魚沼地域は、その中でも上位に入っているそうです。

理由は、様々なんでしょうが・・・

彼が命を絶つ前日も、家に来たんですが、その時にウエイト教室に誘っていれば

もしかしたら・・・という思いが今でもあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春加速Ⅱ

2012-03-08 14:46:54 | Weblog

老化!加速のマネージャー高木です。

 

明日、会津広域スポーツセンターの皆さんが視察がてら情報交換にお見えになられます。今、その資料を揃い終えました。文科省の委託事業の関係で福島大学の先生が伊達市で介護事業の調査研究をやっておられるそうで、その方もお見えになられます。どんな情報がいただけるのか今から楽しみです。

さて昨日は2日ぶりに天候が回復し、遠回りウォーキング帰宅しました。歩き始めは少し明るいくらいに日が長くなりました。

ここのところの気温上昇、雪解けで川が増水し割れました。佐梨橋の下流です。左側の部分が本流で右側は一面真っ白な雪でした。それが水かさが増して雪が割れ川となっています。

厳冬期雪国は川が渇水期になります。ですから冬が河川工事の最適期になります。この川の先の魚野川でも雪降りに併せて重機が入り護岸の工事をしていました。

ここは魚野川の青島大橋下流、3月に入り渓流釣りが解禁になりましたので、こんな足跡が川の中まで続いていました。

魚野川も増水していて、小出橋下流の岸の雪が浸食され割れ始めています。

3月は例年ですと増水前の午前中、この橋の下流には真っ黒になるほどハヨ(ウグイ)が群れるのですが、河川改修後とんと見なくなってしまいました。どこへ行ってしまったのでしょうか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小出小学校の放課後ぴょんぴょん教室  その成果は!!!

2012-03-08 13:05:46 | SM森山

サブM 森山  です。

5日 月曜日で、小出小学校の放課後ぴょんぴょん教室の8回の日程が終了しました。


この教室は、放課後すぐに2・3年生を対象に運動指導するもので、

目標は ①すばやく動く ②からだをうまく使う ③楽しく運動する

約束は ①寝ころばない ②人の邪魔をしない ③一生懸命やる

写真は、大塚謙児コーチです。

私の知る限り、小学生を指導したら世界一です。(あくまでも私の知る限りですよ・・)

いつも多くの児童が参加する小出小学校ですが、今年は参加者が少なくて寂しかった・・

でも、その分指導も行き届いたようで、初回に比べると、全員が驚くほど動きが良くなっています。

どうですか。素晴らしい走りでしょ。

実は、小出教室に私が行くのは初回以来だったんですが、みんなの走る姿を見て、その変化に
本当に驚きました。今までで一番伸びた気がします。さすが、プレゴールデンエイジの子どもたちです。

今年は、体験会とかもやらずに募集してしまいましたが、いくら良いプログラムをたちあげても
参加者を集められなかったら、意味ないですよね。

私は、プログラムやイベントの企画をするときは、目標人数とそれを達成するための告知方法も
考えるんですが、3年目に入って、少し油断していたようです。深く反省しなくてはいけませんね。

ともかく、

ひなの・のあ・すずか・ももか・ともや・ひろむ・ゆう・はると

みんな、すごいぞ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする