投票の帰り、車をそのまま鹿追方面に向け、
(投票所は、R133沿いの元上然別小学校近くの上然別会館)
4分ほど道なりに進み、芽室方面の道路標識で、芽室に向かう道(R54)に入ります。
山というわけではないのですが、適度に道がカーブして、
林や牧草の丘陵地帯が続くとても気持ちのいい舗装道路です。
まず右手に「かわせみ」という喫茶店(確か土日のみの営業)があり、
そこから、しばらくは牧草地を抜ける気持ちのいいドライブがつづきます。
脇道に入りたい気持ちは抑えて、そのまままっすぐまっすぐ!!
誘惑にかられてどこかで曲がってしまうと、遠くに見えていたはずの日高山脈がいやに近くに感じたり、
それで、『今の季節、冬眠から覚めたクマ、、いる、、、か』などと、変な心配をしたり、、、
だから、ひたすらまっすぐ!
初めて見る看板『cafe cowcow』とか、何とかというお蕎麦屋さん、、、をこえて、
左手には、大野農場(お肉がおいしいらしく、ランチのみだったと思いますが、しゃれた建物のカフェがあります)、
しばらく行くと小さな川にかかる橋の手前左に『河北温泉』の古い看板があるので(要するにここまでまっすぐ)、
その脇道に入って、440円の日帰り入浴、、、、
温泉はモール温泉とありますが、そんなにトロトロでもなく、建物も古いけれど、
開放感のあるお風呂場で、気持ちがいいです。
石鹸類タオルは置いていないので持参必須。
それと洗面セットの中に100円玉を入れておくのも忘れないでくださいね。
脱衣所にはよく、100円玉があとから戻ってくるタイプのロッカーがありますから。
河北温泉は、この辺りでは、『ゆもーる河北』でとおっていますが、
営業は、金土日月のみで、火水木は定休日。
時間は午後1時から午後9時までで、金曜日は午後3時から。
イージーリビングテラスからは迷わなければ30分ぐらい。
入浴後は、さっきの看板まで戻って、左折して(鹿追へ戻る道とは逆方向へ)進み、
木野方面の案内標識で再び左折、真っ直ぐまっすぐまっすぐ進み、
R241にぶつかったところにあるTUTAYAに到着。
発売日だと思っていた雑誌、この辺りは何日かは遅れるので、残念!ゲットならず。
そこで、はたと気づいたのです。。携帯を持ってきていないということに。
文字にすると別に大した事でもないのに、かなり、私は焦りました。
そんな自分に戸惑い、携帯を持たずにあんな道を走り、迷っていたのか、、と、またドキドキ。
携帯電話をもっていないだけで、、、そんな風な自分がおそろしい、、
冒険したければ、日常生活で出かけるとき、携帯を置いていく。
それもありか。。。と悟った日でもありました。