今日は、敷物の日干し日和、
薪ストーブの煙突掃除日和、
さて、夜はお月見日和かな。。
今朝は、ジャガイモを練りこんだパンを焼きました。
フスマが入っているので茶色く色づいて仕上がります。
もちろん、幸せの味がしました!
そして、窓辺の席の前からの景色。
どんよりとした灰色の空からは、
今のところ、雨、雨、雨。
陽射しがなく、寒く感じ、薪(改築から出てきている古材を利用)ストーブが大活躍。
この雨がぼたぼたの雪に変わったとしても、
雪解けは進みそうです。
今朝は、あたり一面、乳白色。
昇る太陽も、こんな感じでした。
霧に包まれて散歩してみると、
コテージ西側の防風林では、リスたちが、
追いかけっこをしたり、
そのそばで、マイペースにお食事中だったり。
今のところ、三匹いますが、
これからどんな構成になっていくのか、楽しみです。
キャビンに向けての改装中のガレージのこの窓からも、
リスたちの様子が見れるはず。
イージーリビングテラスに接する(東側は十勝牧場なので、残りの南西北側の三方向)畑の様子、
覚えていらっしゃいますか?
無農薬栽培を続けておられることは知っていましたが、昨日少しお話をする機会がありました。
無農薬どころか、植物性有機質(動物性ではなく)を肥料分とする自然栽培をなさっているそうです。
いったい何を植えた畑???といつもお客様からも質問を受けていましたが、
なんと、この大きな大きな畑で、自然栽培の小麦粉と大豆(小粒だそうです)を栽培なさっているとのこと!!!
この畑で育った小麦を石臼で自家製粉したものを出来立てで、いただいたのです。
そして、いつもの低温発酵で仕上げて、今朝パンを焼き上げました。
グルメ(❓)評論家のようなコメントはできませんし、
パンを焼くことの専門家でもないので、細かいことはわかりません。
けれど、何とも言えない幸福感につつまれました!
わかりますよね、あの草がいっぱい生い茂っていて(ごめんなさい)、
よくわからない(またまたごめんなさい)、隣の畑からの小麦(強力小麦キタカムホ)を
石臼で引いたばかりでいただき、パンにして、焼き立てを口に入れる。。。。
何とも言えない喜びです。
農薬を使わない畑に囲まれている安心感だけでなく、
正真正銘(実際に隣でみているのですから)自然栽培である物を口にできる、この幸せ。
本当にありがたいことです。感謝です。
お客様にもこの喜びを味わっていただけたら、と思います。
今年も南側は小麦畑です。雪解け後は、緑の小麦が現れるのが本当かと思っていましたが、
その畑、イージーリビングテラスの窓から眺める限り、昨日よりも少し緑がかっていますが、
茶色い枯草のような状態です。自然栽培だとこういう風な状態だとお聞きしました。
「まあ、大丈夫でしょう」と笑顔でおっしゃる農家さん、、応援しています!!!
また、休閑緑肥として、今年もナズナなどをまかれるとのことでした。
あの匂いとともに、その風景も楽しみです!!
ヒマワリも播けるのだけれども、種に薬がかかっているから、、とも。
嬉しい出会いの一日でした。ありがとうございました。
あっ、このパン、大工さんのおやつにもしますね。。ムフフ。。。
・・・・・・・・・・・
ところで、話は変わりますが、よくわからなかったfacebook、
何とかしようとしましたが、関係のないところをクリックしたり、と悪戦苦闘。。。
それで、とりあえず、アカウントは削除することにしました。
リセットして、すっきりして、気分一新、またやり直しです。
どうぞよろしくお願いいたします。