緑があふれてきました。
梨の白い花も満開です。
畑の草取りが、
予定面積の4分の1を残すのみとなりました。
問題は、その残された部分をまだ一度も畑として使っていないので
草の量が半端ではない、ということ。。
がんばろー、、、
土の向こうは、ニラとアスパラ。
また、今日もかなり暖かで、作業終了後の夕方には、
本日2度目のアスパラ収穫。
こちらは、スープのために保存。
作業の合間のお昼は、簡単に済ませます。
らららマルシェに売っている、NEEDSのピザを、コーラと一緒に。
簡単にささっと、、、
サクランボの白い花、
イチゴの白い花、
ハスカップの薄黄色の花(ピンボケで、申し訳ありません)など、
これらは全部、この菜園のなかに。
先週末にやっと畑を起こし、
草取り作業、、のつもりだったのですが、
風が強くて、寒くて、なかなか進みません。
今年は、客室(コテージ、キャビン)内に、
まず個別包装のお茶類を用意させていただきます。
急須やコーヒーミルは客室内に置いてありますので、
コーヒー豆やお茶っ葉などもお使いいただけます。
ご面倒をおかけしますが、お声がけをお願いしております。
どうぞよろしくお願いいたします。
どんどん草が伸びて、草刈機を走らせたいところですが、
南東方面は、
オオバナノエンレイソウ(のはず、、)が行進中。
こちらでは、白樺がニョキニョキと。
下の写真の、黒いものは山用のステッキとして、
白いものはゲレンデスキーのストックとして、
プライベートで使っていたものですが、
敷地内の散策のお供にいかがでしょうか。
確かにこの時期にしては、空気も暑い日でしたが、
朝は5度。
ひんやりした室内で冷えてしまった体を暖めるのに、
ちょうど良いような塩梅でした。
シラネアオイが今年は、元の場所から移動して、
ポツポツと咲いています。
より都合の良い場所を求めて移動中のようです。
手前の植物(お客様曰く、イチゲでは?)も
東へ少しずつ移動しながら量を増やしていっています。
、、、ニリンソウかも?
リスは、食欲の春!のようです。
食事中の様子、あとで、Facebookにアップしますので、
どうぞご覧ください。アカウントは
Easy Living Terrace (イージーリビングテラス) です。
お客様の力もお借りして、環境整備も再開です!
焚き付け以上薪未満の、資源も集まって、
やったね(^_−)−☆
チアシードで、モッチモチ。
今朝のコテージ周りの動画を、
Facebookにアップしますので、どうぞご覧ください。
アカウントは、
Easy Living Terrace (イージーリビングテラス) です。
よろしくお願いします。
今年2月24、25日に投稿した、
ちびっ子桜とウサギの足跡、、、
親の桜はどんどん花が開いているし、
お姉さん桜も数は少ないものの、頑張ってる。。。
なのに、こちらは、花は全く咲かず、
現在すでに、葉ざくら。。。
うさぎの食害??
大丈夫かどうか心配。。。
花が咲かなかったら、どうなる?
今度の冬は、最初から囲っておこう!