私的美遊空間

美しく愛しいものたちへのつぶやき

岩手くずまき高原の山ぶどうワイン飲んでみました~♪

2020年01月30日 | 各地の旨いもん

義母が岩手出身の縁で、主人は2.3年に一度岩手を訪れます。
その時にいろいろと地元の名産品を買って来てくれるのですが、
今回は、くずまき高原の「山ぶどうワイン」でした。

*~     ~*

わあ~!
山ぶどうって!
あの山で生っている野生のぶどう?!
興味津々で飲んでみました♪

そのお味は、
濃い酸味と渋味がいかにも野生の味わいで重厚な感じ、
やや甘口で個性的な味わいでした。

くずまきワインのホームページには、
「酸味、渋味の調和のとれた落ち着いた味わい、
料理の相性はワインの個性が強いので、濃厚な肉料理に」とあって
う~ん、なるほど!なるほど!と納得の案内でした。

*~    ~*

使われている山ぶどうは、山に昔から自生している
日本古来の品種だそうで、昔は自家製でジュースにされ、
滋養強壮、貧血に良いと飲まれていたそう。

成分はと言うと、
濃い赤色でアントシアニジンを豊富に含み、
酸味はリンゴ酸やクエン酸によるもの。

鉄分が果実類の中でトップクラスの含有量。
ポリフェノールは普通のぶどう酒の約8倍もあるそう。

リンゴ酸やクエン酸は新陳代謝を助けて疲労回復に役立つし、
アントシアニジンは強力な抗酸化力をもち、細胞の老化を
防いでくれる。
これは体にいいわけだわ!
昔の人は偉かった!

 
コメント (50)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新御代令和を寿ぐ*菊最中*を頂いてみました~♪

2019年12月28日 | 各地の旨いもん

~ 皇居銘菓 菊最中 ~

今年は令和天皇が即位された歴史的な年でした。
まだ即位パレードの興奮冷めやらぬ時に、
主人が東京駅で買って来てくれました。

菊園謹製で立派な桐箱入りです。
代替りは、私の歳では今回が最後になりますから
良い記念になりました。




菊を模った最中が五つ入っています。




最中の皮と中に入れる餡は別包装になっていて、
臙脂色のテープで止められています。




~ 臙脂色のテープを外したところ ~

最中の皮に餡を自分で入れます。
別個になっているお陰で皮はパリパリで
香ばしい香りが広がります。
餡はやさしい甘さで美味でした~♪

* * *

~ 菊園さんの屋号のいわれ ~
大正、昭和の御代を通じて宮中の儀式及び
両陛下、宮様方の日常のお菓子をはじめ
宮中の秘果名菓を謹製したことにより、
昭和30年、長い宮中奉仕の大任を終える時に、
故入江相政侍従長より「菊園」との屋号を
頂かれたとのこと。

~ こだわりが三つ ~
①皇居周辺の蜂蜜を使用していること。
(永田町で養蜂されたミツバチが皇居周辺で集めた蜂蜜)
②讃岐和三盆(日本古来の製法で精製された最上の砂糖)
③厳選小豆使用
*入っていたパンフレットより抜粋*

※ コメント欄はお休みしますね(^_-)-☆


コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越後柏崎名産の*魚卵塩辛*は好きすぎてご飯が止まらな~い♪

2019年12月26日 | 各地の旨いもん

~*魚卵塩辛とイカ塩辛*の詰め合わせ~

実家の姉さん(兄嫁)がお歳暮は何がいい?
と聞いてくれたので、
迷うことなく魚卵塩辛をリクエストしました。

すると、
こんなにデラックスな詰め合わせが届きました。
やった~!姉さん(兄さんも)有難う!



~ 魚卵塩辛 ~

まず、なんと言っても、大好きでたまらない魚卵塩辛!
昔は鯛の子を使っていたので「鯛の子塩辛」の名称でしたが、
現在では「鱈の子」使用なので、「鯛の子印の魚卵塩辛」です。

米麹を使った独特の味がたまらなく美味しいのです♪
これがあれば、ご飯がどんどん進んで止まりません~(^^;)




~ うに魚卵 ~

こちらは、魚卵50%に、練うに、酒粕などをあえたもの
魚卵塩辛に「うに」の微妙な味わいがプラスされて
これがまた癖になる美味しさ♪




~ いか塩辛 ~

右が「赤作り」、左が「白作り」
赤作りは、柔らかな体を全体込みで作られていますが、
白作りは、いかの胴体だけを使用し、まろやかに仕上がっています。
東京の娘は一度食べてから、この白作りの虜になった模様♪




~ 鱈の親子漬 ~

タラの身と子を甘酢に漬けたもの
これは大事にとっておいて、お節の仲間入りです♪
お正月にゆっくりと味わいます。

* * *

子供頃から大好きだった魚卵塩辛
今でも、大好き!魚卵塩辛!
ビバ!ギョラン・シ・オ・カ・ラ!

田塚屋さん、これからも美味しい魚卵塩辛をよろしくね~(^_-)-☆



コメント (33)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮城限定ニッカウヰスキー*伊達*家族に嬉しいことがあって開けました~♪

2019年12月11日 | 各地の旨いもん

主人が知人から頂いたニッカウヰスキーの*伊達*
今呑んでいる*初号スーパーニッカ復刻版*を呑み終えてから
開けようと大事にとってありましたが、
この度、家族に嬉しいことがあって、
それを待たずに開けました。

NHKの朝ドラの「マッサン」から
*余市*竹鶴ハイボール*復刻版スーパーニッカ*と
続けて呑んで来たので、マッサンシリーズのもう一角に到達♪

ゆくゆくはマッサンの生誕100年を記念して1994年
北海道限定で販売されたという*昴*を呑んでみたい!

ネットオークションでかなり高額で取引されているそうだが、
念ずれば通ずる・・・
諦めずに待つことにしよう!(^^)!


※コメント欄はお休みしています(^_-)-☆


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芸能人絶賛 *~越後伝統へぎそば~* 食べてみました♪

2019年07月16日 | 各地の旨いもん

少し前のTVで、芸能人が自身の出身地の名物を披露し、
皆で試食、批評をするという番組があった。

そこで小林幸子さんから紹介されたのが、この「へぎそば」。
「へぎそば」は新潟県中越地方で
材料に布海苔 (ふのり) を練り込んだ蕎麦で、
「へぎ」と呼ばれる器に盛られて出されるので
「へぎそば」とのこと。

この「へぎそば」で変わっていることは、
つなぎに布海苔が使われていることの他に、
薬味が「わさび」でなくて「辛子」だということだった。

それは何故か?
つけ蕎麦の薬味と言えば、家康さんの時代から「わさび」だったが、
越後では「わさび」が採れなかったので、「辛子」になったのだと、
後から、別な番組で知った。

この辛子でのへぎそばの評判は、というと、
はじめは、蕎麦に辛子?と半信半疑だった芸能人たちも
恐る恐る食べてみると、その意外な美味しさに驚き、
口々に「美味しい~!」と絶賛していたのだった。




芸能人が口を揃えて絶賛する「へぎそば」とは
いったいどんなお味なのでしょう~?
新潟はもちろん、東京にも「へぎそば」の専門店があるらしい。

なのに、当地には一軒もないし、乾麺さえも売られていない。
そんな話を次女(東京特派員№2)にすると、
近くのスーパーで売っていたからと、早速に送ってくれた。

茹でて、パッケージの写真の「へぎ」に並んだように並べてみたが、
ご覧の通りの出来栄えに💦
左から右に向かって並べていき、最後の一列でようやくなんとか(笑)


* * *

結局、一番大事なお味は?と言うと
つなぎが布海苔だけあって、つるっとした食感で
心なしか、もちっとした噛みごたえがあって、
それに、つゆに溶いた辛子が、甘みとまろやかさを添えて
絶妙なハーモニーを醸し出していたのだった。

しかし、
本場や専門店で食べたら、もっともっと美味しいに違いない。
いつかそれを実現させたいと思っている。



コメント (29)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田の漬物 * いぶりがっこ* 煙たい味が癖になるかも~♪

2019年02月28日 | 各地の旨いもん

* ~ いぶりがっこ~ *


可愛いネーミングで連想したのは
「鬼ごっこ」や「お姫様ごっこ」

だけど「いぶり」は燻した(いぶした) ことで、
「がっこ」は秋田の方言で「漬物」のことだった。

ええ~!燻した漬物って、どんな味?
そう思って食してみると
口の中に煙の味がいっぱいに広がって
まるで煙を食べているようだった。

しかし、日をおいて何度か食べるうちに
この煙臭さの中に
幼い頃の囲炉裏とその場の匂いを思い出して
素朴で温かい味わいに感じられるようになった。

燻してあるので保存は効くとみえて
新潟の漬物のように「しょっぱく」なくて
ご飯はなくても
そのままお茶うけやお酒のお供になりそう。

と言うわけで、一人バリバリと全部食べてしまった(^^;




* ~ いぶりがっこをお酒で ~ *

元々いぶりがっこは、使う干し大根が凍るのを防ぐために、
囲炉裏の上に吊って燻して、米ぬかで漬けたものだそう。
雪国秋田の生活の知恵から生まれたんですね。

こんな風にお酒のお供になりそうです。
ちょっとそれ風にセッティングしてみました。
これで秋田の名酒があればねえ・・・(*^^)v





コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅弁はなんてったって *富山のますのすし*

2019年02月27日 | 各地の旨いもん

~ 「源のますのすし」のパッケージ ~

駅弁は数あれど、
今までに食べた駅弁の中で
私が最も愛するお弁当です。

高校三年の受験の折に、新潟から大阪まで特急電車
(北越号)に乗った時、出会って以来のお付き合い。
これを食べると、少々気分が悪くても治ってしまいます。





開けるとこんな感じ。
本物の笹の香りがなんとも言えません。

添付のナイフで切って頂きます。
すし飯の味、押し具合、マスの味付け、
全てにおいて文句なし!

昔は国鉄北陸線車内か駅構内でしか販売していませんでしたが、
今では全国に知られるようになり、東京駅やデパ地下でも扱われていて、
この度は次女がサプライズで買って来てくれました♪

「お母さん、ますのすし大好きでしょ!」
「まあ~有難う~♪」
何よりのサプライズプレゼントでした(^^♪

* * *

パッケージによる説明から

享保2年(1717年)富山藩士吉村新八が、
神通川を遡上するマスと越中米を用いて作ったますのすしは、
藩公前田利興より八代将軍吉宗に献上されました。

食通吉宗は、その見事に調和された味に絶賛し、以後富山名物として
雪深い立山を超え、江戸表へ送られることが恒例となりました。

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

念願の *獺祭* 飲んでみました♪

2019年01月28日 | 各地の旨いもん

~ ようやく手に入れました♪ ~

安倍首相がオバマさんやプーチンさんに贈ったと言うお酒。
いつか飲んでみたいと思いつつ、近くで売っていないので
なかなか飲む機会に恵まれなかった。

※獺祭(だっさい)は、安倍首相の地元山口の蔵元のお酒。

それが、事あるごとに「獺祭を飲んでみたい!」と娘に話していたら、
見つけたからと、2本セットで送って来てくれた。
ものは言っておくもんですね(*^^)v

左の「純米大吟醸50」が300mlで642円
右の「純米大吟醸磨き二割三分」が同じ量で2.160円
磨きの違いで四倍近く値段が違っていた。
さあ!どんなお味でしょう~♪




~ 精米歩合50%の純米大吟醸 ~

フルーティーな香りとまろやかな甘みがあり、
癖のない味で飲みやすいお酒でした。
お気に入りの「大連切り子」で頂きました。





~ 精米歩合23%の純米大吟醸 ~

これは一口で50%のものと味の違いが分かりました。
さすがに透明感があって上品な感じ。
まるやかでありながらすっきりとしている。
日本製の切り子グラスで頂きました。

※ 磨き二割三分 (精米歩合23%)は、山田錦を極限まで磨いたもので、
この磨きは日本最高峰と考えられるとのこと。

獺祭は入荷するとすぐに売り切れてしまうと言われる大人気のお酒。
この度ようやく飲むことが出来て満足しました。

東海道新幹線の車内でも三本セットで販売していました。
興味のある方は乗車の折に購入してみて下さい。
確か三千円ほどだったと思います。





コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越後の地酒 *越後鶴亀* に運気アップを願って2種類のグラスで飲んでみました♪

2019年01月09日 | 各地の旨いもん

このお正月に家族で楽しんだお酒は、
新潟の地酒「越後鶴亀」

昨年、家族に病気や怪我のあった我が家は、
今年は運気が上がり良い年になるよう願いを込めて
このお目出度い名を持つお酒を選びました。

純米酒
越後国古式伝統仕込み
精米歩合60%

瓶の表示を見るだけでも
かなり美味しそう~な感じ♪




越後のお酒ミュージアム「ぽんしゅ館」で
利き酒銘柄ランキング1位なのだそう。

そして、ワイングラスで美味しい日本酒アワードで
最高金賞受賞の酒蔵なのだとか。
7年連続金賞受賞も光ってます✨




~ 正倉院古色のグラスで ~

この古風で美しいラベルは東京芸大出身の
五代目蔵元のデザインとのこと。
お酒のお味はこのラベルでもアップしそう~♪




~ 八角グラスで ~

さて、そのお味ですが、
グラスを口元に寄せると、フワーッとフルーティーな香り。
口に含むと
まろやかな味わいでありながら、雑味が無くて後味はすっきり。
新年早々素晴らしいお酒に出会ってハッピーハッピー♪

さあ!
鶴亀に因んで、今年はお目出度いことがありますように!



コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草寺前 *亀十のどら焼き* 並ばずにゲット♪

2018年12月01日 | 各地の旨いもん

先日、東京に住む娘が
浅草で友達に会うと言って出かけて行き、
買って来てくれて
主人の上京に合わせて
お土産にと手渡してくれました。




~ 左が白あん、右が黒あん ~

この亀十のどら焼きは、わざわざ遠方からも
買いに来るほどの人気商品で
いつも大勢の人が並んでいるのだとか。

一つ一つ手作りのため、一日三千個の限定商品で
昼までには売り切れのこともあるらしい。




~ 白あん ~

皮はふわふわでしっとりのパンケーキ風
焦げ味は香ばしい~




~ 黒あん ~

しかも、直径12センチもあろうかという大判♪
しっかりと食べ甲斐があります。




~ 亀十の地図 ~

お店は浅草寺の雷門の向かい側
これなら迷わずに行けますね。

* * *

土日は長い行列が出来ていて
一時間の待ち時間もあるのだとか。

平日でも並ばずに買うのは難しい中、
友達との食事を終えて帰ろうと、ふと見ると
亀十の前に人がいないことに気付き、
この時とばかりに買って来たのだとか(*^^)v

こんな幸運があって、
私たち家族は兵庫県に居ながらにして、その日の内に
亀十のどら焼きを頂くことが出来ました。
こんな些細なことでも幸せ、幸せ~(^^♪




コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明石名物 *ひっぱりだこ飯* 食べてみました♪

2018年11月28日 | 各地の旨いもん

~ 駅弁 ひっぱりだこ飯 ~

このお弁当は平成10年4月5日
明石海峡大橋の開通を記念して
山陽新幹線・西明石駅の駅弁として誕生しました。




中身は明石海峡近海でとれた希少な「明石だこ」と

呼ばれる「真だこのうま煮」「アナゴのしぐれ煮」

「タコ天」「錦糸卵」「菜の花醤油漬」「椎茸煮」

「竹の子土佐煮」「人参煮」の味付きご飯です。

容器は実際にタコ漁で使われるタコ壺を摸して
独自に焼き上げたものだそうです。
いろいろと使い道を考える楽しみが出来ました♪

明石のタコは、潮流の速い明石海峡で育つため、
身が締まっていてことの他美味と知られています。

※蓋の説明書 参考

* * *

10月29日、東京からの帰り道、まっすぐ姫路まで行かずに、
のぞみを新神戸駅で降りて、このお弁当を購入し、
再び、次に来るひかりで姫路まで。

同じホームなので、乗り換えは楽ちん、
待ち時間は5分とちょうど良いのです。
このお弁当を買う裏技です(^^♪

お味は、ぷりっぷりのタコ、もちろん美味でした✨


コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸・隈病院のレストランカフェで十八穀米ハヤシライス食べてみました♪

2018年10月14日 | 各地の旨いもん

~ JR神戸駅構内より駅前(浜側)を望む ~
左側の青い建物は「神戸クリスタルタワー」

10月11日、ニ回目の隈病院受診
甲状腺の腫れもずいぶん引いて、血液検査の結果も良好。
「このまま行けば問題はないでしょう」
「三か月後に同じ検査をして、それで何もなければ終わりにしましょう」
ドクターがにこやかに言われた。

やれやれ!
腫瘍でもなく、何でもなくて良かった!




~ 院内レストランカフェの十八穀物米ハヤシライスセット ~

こちらは院内3Fにあるレストランカフェ
カルディースクラブコーヒー神戸隈病院店
軽めのジャズなど流れて明るくお洒落なお店です。

前回は検査の結果待ちの間にモーニングを頂きましたが、
今回は会計も済ませてゆっくりとランチメニューに。

そのメニューの中に「十八穀物米ハヤシライス」の
十八穀物米が目につきそれを注文。

今まで五穀米や十穀米などは目にしましたが、十八穀物米は初めてです。
運ばれて来ると、さすがに白米に交じって様々な穀物が入っていました。
食感は、時々固いものが歯に触り全体的に固めの感じ。
体のためには、白米ばかり食べていないで、こんなにいろんな穀物を
食べているのがいいのだろうなあ~などと思いながら頂いて来ました。

※ 十八穀物米をネットで調べると
①押し麦 ②はだか麦 ③もち玄米 ④青肌玄米 ⑤黒米 ⑥もちきび
⑦とうもろこし ⑧黒大豆 ⑨白ごま ⑩発芽玄米 ⑪キヌア ⑫赤米
⑬大豆 ⑭はと麦 ⑮アマランサス ⑯稗(ひえ) ⑰粟(あわ) ⑱もち麦

いろいろあるもんですね。
知らない穀物がほとんどでした。

ハヤシライス、サラダ、コーヒーはそれぞれ美味しかった♪
特にサラダのドレッシングは私好みで、モーニングのサラダにも
使われていて、販売されているなら買って帰りたいくらいでした。




コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路駅名物 *あなごめし* 食べてみました♪

2018年03月22日 | 各地の旨いもん

~ 新幹線上りホームから見る姫路城 ~

3月20日、東京に12時03分に着くのぞみで姫路を出発。

娘宅に着くのがちょうどお昼時になるため、
車内で食べようと、新幹線改札前のお弁当屋さんで
「姫路駅名物 あなごめし」を購入。







横にして持ち歩いたので、具が向こうへ寄ってしまった(^^;

姫路市が面する播磨灘は、
瀬戸内海の中でも多くの魚が
行き来する魚の宝庫

そこで獲れた新鮮なあなごをふっくら煮たものと、
甘辛いたれの「焼きあなご」を刻んだものが主役。

そこに、錦糸卵、椎茸煮、奈良漬け、
野菜とコンニャク煮などが
コンパクトに詰まっています。

ふっくら煮あなごが、なんと言ってもグー♪でした。



コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道北見市生まれの回転寿司店でニクソンロール食べてみました♪

2018年02月12日 | 各地の旨いもん

~ 東京ソラマチ6階 ・「 回転寿しトリトン」店内 ~

娘に連れられて行って来ました。
北海道北見市生まれの回転寿司チェーンの一つで、
こちらは道外へ初めて出店したお店だそうです。

東京に居ながら北海道の新鮮な海の幸を味わえると
人気のお店で、有名人も多く訪れているようです。

夕食時到着で、お客さんでいっぱいでしたが、
店内は広いので、10分ほどの待ち時間で席に着けました。




~ 変わり種のニクソンロール ~

海外で様々に変化発展?した日本のお寿司、
そのアイデアの逆輸入とも言える
ニクソンロールなるものを食べてみました。

中身はキュウリとクリームチーズ
上に乗っているのはウナギ。
偏見を持たずに、素直に食べれば、これもあり!

ウナギの味わいとクリームチーズが意外と仲良し
そして、その二つの濃厚ミックスのお味を
キュウリのさっぱり感が引き締める、
とでも表現したら良いでしょうか。

まだ他にも変わり種はいろいろとあり、
娘は「マグロアボガド巻き」など食べていました。




~ マグロとろろ ~

マグロやエビ、サーモン等よく見かけるものは当然頂きますが、
ここでは「ネバネバ、ツルツル」を意識して
まず「マグロとろろ」




~ オクラ昆布 ~

次は「オクラ昆布」を食べてみました。
健康的お寿司二種頂きました。

以上
ニクソンロール試食レポでした(^_-)-☆



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両国でちゃんこ鍋堪能♪

2018年02月08日 | 各地の旨いもん

~ くつくつ煮え始めたちゃんこ鍋 ~

1月29日の晩、長女のリクエストで両国のちゃんこ屋さんへ
この日は東京もよく冷えていたので、熱々の鍋はとても美味しかった。




具材は、豚肉、鳥もも肉、豆腐、平天、白菜、水菜、ネギなど野菜
味付けは、塩ベースのスープがあらかじめ入っています。

※ スープは三種類から選べます。




そこに
鶉の卵と鳥ミンチをすり鉢で練って
丸めてお鍋に投入します。




薬味は三種
左から「わさび」「ニンニク」「山椒」

そのまま食べても美味しかったけれど、途中からニンニクで。
辛味が加わって別な美味しさに変身。

ご飯と梅ロックを別に注文して
長女と「美味しいね~美味しいね~♪」と大満足でした。



コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする