私的美遊空間

美しく愛しいものたちへのつぶやき

⛄大寒波で当地初3㎝の氷⛄震えあがっています。

2025年02月07日 | 気象、気候

 

この分厚い氷

昨日の朝、外気温-5℃のバケツに張っていました。

 

 

厚さは、なんと3㎝!

当地に越して来てから47年間で

この厚さの氷が出来たのは初めてのことです。

 

 

北海道や日本海側の東北、北陸地方では

災害級の大雪になっています。

 

一夜明けた今朝でも

昨日の氷は融けずにそのまま残っています。

今朝の外気温は-3℃

バケツには新たな氷が張っていました。

 

当地は瀬戸内海の温暖な地ですが

それでも

さすがに寒気は肌を刺し、一昨日、昨日の二日間は

雪が舞い散る時間もあって、雨戸を閉めて震えあがっていました。

 

* * *

 

気象衛星からの雲の様子を見ると

一目で大雪をもたらしているJPCZ(日本海寒帯気団収束帶)の存在が分かります。

これほどの大雪は、北海道でも、豪雪で知られる新潟県の山間部でも

「かつて無かった降り方」と、ニュースで地元の人々が話していました。

 

今朝の新聞によると、このJPCZは

「海面の温度が高く、水蒸気が多く空に放たれるほど発生しやすい」

とありました。

ならば、地球の温暖化が進んでいる中

海水温も更に上がっていき、JPCZは毎年発生するのでは・・・

という恐ろしい思いが頭をよぎります。

なんとか、それは避けたいものです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする