本年度アカデミー賞では
惜しくも「トイ・ストーリー3」に破れましたが
私はこっちを推しますねえ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
「イリュージョニスト」80点★★★★![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
自ら監督・主演した
「ぼくの叔父さん」(1958年)で
主人公ユロ氏を演じ
いまも世界中に愛されているジャック・タチ(1907~1982)。
彼が遺したオリジナル脚本をもとに
作られたアニメーションです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
1950年代のパリ。
手品師のタチシェフは
手品の小道具でもあり
唯一のパートナーであるウサギ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
とともに
各地を旅しては
マジックを披露していた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
ある日、彼はスコットランドの離島で
貧しい少女アリスと出会う。
タチシェフのマジックを見た彼女は
彼を「魔法使いだ」
と信じ
島を離れる彼を追いかけてくる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_right.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
そして二人の
奇妙な同居生活が始まるのだが――。
もう、ジャック・タチファンとしては
泣き笑いなほどに嬉しい映画でした(笑)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
フランスらしくセンスのいい
シックな絵も美しいし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/26/05b46e99355393acd58aaec7a535f273.jpg)
印象はハッピーというより
どちらかというとほろ苦い。
でも
コミカルで、優しさにみちている。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
そんなジャック・タチのスピリットが
ちゃんと継承されいるんだもん!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
映像の美しさは
実写世界を完全に凌駕してますね。
またタチシェフ氏が驚くほど
動きもテンポも
ユロ氏にそっくりなんですよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ff/3dc904e39ae15d6e132d6433423ff888.jpg)
のっぽな体にトレンチコートの
ひょうひょうとした風情。
街から街へと旅をし
私生活の見えない、つかみ所のなさ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fashion_trank.gif)
子どもとの距離感は
あくまでも父さんでなく
叔父さん。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
今回は旅先で出会った少女が
彼についてきて
一緒に過ごすようになるわけですが
そんなおとぎ話性が
アニメになることでより生きている感じ。
まあ唯一気になるのは
この娘が
ちょっといけすかないところなんですが(笑)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_m.gif)
手品師、というある種の道化としての
タチシェフの立場と
もの悲しさもバッチリ表れている。
これぞリスペクトの完成形!
お見事でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
★3/26からTOHOシネマズ六本木ヒルズほかで公開。
「イリュージョニスト」公式サイト
惜しくも「トイ・ストーリー3」に破れましたが
私はこっちを推しますねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
「イリュージョニスト」80点★★★★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
自ら監督・主演した
「ぼくの叔父さん」(1958年)で
主人公ユロ氏を演じ
いまも世界中に愛されているジャック・タチ(1907~1982)。
彼が遺したオリジナル脚本をもとに
作られたアニメーションです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
1950年代のパリ。
手品師のタチシェフは
手品の小道具でもあり
唯一のパートナーであるウサギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_right.gif)
各地を旅しては
マジックを披露していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
ある日、彼はスコットランドの離島で
貧しい少女アリスと出会う。
タチシェフのマジックを見た彼女は
彼を「魔法使いだ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
島を離れる彼を追いかけてくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_right.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
そして二人の
奇妙な同居生活が始まるのだが――。
もう、ジャック・タチファンとしては
泣き笑いなほどに嬉しい映画でした(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
フランスらしくセンスのいい
シックな絵も美しいし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/26/05b46e99355393acd58aaec7a535f273.jpg)
印象はハッピーというより
どちらかというとほろ苦い。
でも
コミカルで、優しさにみちている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
そんなジャック・タチのスピリットが
ちゃんと継承されいるんだもん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
映像の美しさは
実写世界を完全に凌駕してますね。
またタチシェフ氏が驚くほど
動きもテンポも
ユロ氏にそっくりなんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ff/3dc904e39ae15d6e132d6433423ff888.jpg)
のっぽな体にトレンチコートの
ひょうひょうとした風情。
街から街へと旅をし
私生活の見えない、つかみ所のなさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fashion_trank.gif)
子どもとの距離感は
あくまでも父さんでなく
叔父さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
今回は旅先で出会った少女が
彼についてきて
一緒に過ごすようになるわけですが
そんなおとぎ話性が
アニメになることでより生きている感じ。
まあ唯一気になるのは
この娘が
ちょっといけすかないところなんですが(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_m.gif)
手品師、というある種の道化としての
タチシェフの立場と
もの悲しさもバッチリ表れている。
これぞリスペクトの完成形!
お見事でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
★3/26からTOHOシネマズ六本木ヒルズほかで公開。
「イリュージョニスト」公式サイト