道の駅「おうとう桜街道」は弁当や惣菜の品揃えも豊富だ。今日は英彦山に登ることに決めていたので、ここで昼食と夕食の惣菜を買っておいた。これから山の中に向かうので、途中にスーパーマーケットはないだろう。
英彦山へは昨年7月と同じく別所駐車場から登る。11時半に駐車場に着いたら、満車で入れない。やむなく向かいの広場に止めて登る準備をしていたら、誘導員が駐車場が空いたと教えてくれた。そこで無事駐車場に入れて落ち着いて山登りができる。
今回は歩くのが苦手な奥をおだてて、英彦山神社奉幣殿まで行って昼食をとることにした。
頑張って登ってきた石段の先の奉幣殿に参拝。ちょうど休憩所があったのでそこで昼食にした。
ここから社務所越しに山の上の紅葉がきれいに見える。
昼食を終えて奥と別れ、上宮に向かって登っていく。登りはじめこそ普通の神社の石段だが、すぐに荒れた険しい石段になってくる。蹴上げが大きいので一段を上るのが足に負担がかかる。鎖場もあるがそれほど危険な場所でもない。
登っていく道の脇はほぼ杉の大木で紅葉という意味では面白みがないが、5合目くらいまでくると杉の幹の間から向かいの尾根の紅葉が見えるようになってくる。これがなかなかきれいだ。
山頂付近まで来るともう冬景色で葉は落ちている。
上宮に参拝したら草々に元の道を下山。別所駐車場から国道500号496号経由で山越えして、耶馬溪に出てきた。
道の駅「やまくに」に立ち寄って少し買い物と隣の温泉「なかま温泉」に行く。この温泉は地元の共同浴場という感じの温泉で、小さな内湯のみ。ところがお湯がすばらしく気持ちがいい。無色透明ですごいぬるぬる感がある。炭酸水素イオンが多く、pHが8.97だそうだ。
さらにくるまを走らせて深耶馬渓駐車場。深耶馬渓一目八景はシーズンには大変に混雑するということなので、キャンピングカーの得意技「前日乗り込み、車中泊」で朝から紅葉を楽しもうという試み。この駐車場は広く平らでトイレはきれい、夜間閉鎖無しということは昨年7月に確認済みだ。ただ今夜は冷えそうだ。
暗くなってから着いたので、まわりの景色がわからない。明日の朝日に照らされた紅葉が楽しみだ。
今日の走行は78キロ、燃費は9.8KKm/L。
英彦山へは昨年7月と同じく別所駐車場から登る。11時半に駐車場に着いたら、満車で入れない。やむなく向かいの広場に止めて登る準備をしていたら、誘導員が駐車場が空いたと教えてくれた。そこで無事駐車場に入れて落ち着いて山登りができる。
今回は歩くのが苦手な奥をおだてて、英彦山神社奉幣殿まで行って昼食をとることにした。
頑張って登ってきた石段の先の奉幣殿に参拝。ちょうど休憩所があったのでそこで昼食にした。
ここから社務所越しに山の上の紅葉がきれいに見える。
昼食を終えて奥と別れ、上宮に向かって登っていく。登りはじめこそ普通の神社の石段だが、すぐに荒れた険しい石段になってくる。蹴上げが大きいので一段を上るのが足に負担がかかる。鎖場もあるがそれほど危険な場所でもない。
登っていく道の脇はほぼ杉の大木で紅葉という意味では面白みがないが、5合目くらいまでくると杉の幹の間から向かいの尾根の紅葉が見えるようになってくる。これがなかなかきれいだ。
山頂付近まで来るともう冬景色で葉は落ちている。
上宮に参拝したら草々に元の道を下山。別所駐車場から国道500号496号経由で山越えして、耶馬溪に出てきた。
道の駅「やまくに」に立ち寄って少し買い物と隣の温泉「なかま温泉」に行く。この温泉は地元の共同浴場という感じの温泉で、小さな内湯のみ。ところがお湯がすばらしく気持ちがいい。無色透明ですごいぬるぬる感がある。炭酸水素イオンが多く、pHが8.97だそうだ。
さらにくるまを走らせて深耶馬渓駐車場。深耶馬渓一目八景はシーズンには大変に混雑するということなので、キャンピングカーの得意技「前日乗り込み、車中泊」で朝から紅葉を楽しもうという試み。この駐車場は広く平らでトイレはきれい、夜間閉鎖無しということは昨年7月に確認済みだ。ただ今夜は冷えそうだ。
暗くなってから着いたので、まわりの景色がわからない。明日の朝日に照らされた紅葉が楽しみだ。
今日の走行は78キロ、燃費は9.8KKm/L。