このところ天候には恵まれない。

この通り雲は厚く、風も強い。当然ソーラー充電など望むべくもない。洗濯物もたまってきたので苫小牧まで走ってコインランドリーに行こう。
コインランドリーといえば、以前は北海道では地方都市にはコインランドリーはほとんどないという認識だった。ところが今は〇〇市となればGoogleMapでいくつかのコインランドリーが見つかる。増えたのか以前の探し方が不十分だったのか、どうなのだろうか。まあ、便利なことはいいことだ。
----------------------------------------------------------------
苫小牧までは下道でも2時間程度で着くので、のんびりしていこう。

朝食には前日の夕食で取り分けていた豚肉をパゲットにはさんで、ちょっとがっつりした食事になった。
----------------------------------------------------------------

国道の向こうの牧場を見たら、馬が草の上で休んでいる。あれれ、馬は睡眠時も立ったまま過ごすと思っていたんだけど。
後になって調べてみたら、立ったまま眠ることもできるが安全な環境(自分の馬房など)では、横たわって睡眠するということだった。なるほど、こんな道路脇の牧場でも十分に安全だと認識しているんだな。
----------------------------------------------------------------
ゆっくり朝湯をつかって、お昼は三方六の切れ端にコーヒー。三方六の1kgというのは、じ~さん一人には多すぎた。これを保存するために(他の食品もあるが)、冷蔵庫を二台体制にしたので、電力の確保に苦労している。
----------------------------------------------------------------
国道235号線はすいているし、海岸線のルートなので自転車で走るには丁度いいのだが、今日は風が強いのでそれは止めた。アラモで走っていてもたまに少し流される時がある。

この風のせいかはるか沖縄の台風9号の影響か、強い波が海岸に押し寄せている。もちろん昆布取りに海岸に出ている漁師もいない。数日こんな感じだったのかな、昆布干し場もがらがらだ。
----------------------------------------------------------------
洗濯も終わり、今日は道の駅ウトナイ湖に落ち着いた。


おお! 立派な展望台がある。以前からあったかな? ともかく登ってみよう。

高い所から見る景色は気持ちがいい。そしてこの景色は雄大でいい。


白鳥が二羽だけいるね。アクセントの置物ではない。ちゃんと首を水面に突っ込んだりして動いている。
----------------------------------------------------------------

本日の走行は114.8キロ、燃費は12.7km/Lだった。
----------------------------------------------------------------
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。

この通り雲は厚く、風も強い。当然ソーラー充電など望むべくもない。洗濯物もたまってきたので苫小牧まで走ってコインランドリーに行こう。
コインランドリーといえば、以前は北海道では地方都市にはコインランドリーはほとんどないという認識だった。ところが今は〇〇市となればGoogleMapでいくつかのコインランドリーが見つかる。増えたのか以前の探し方が不十分だったのか、どうなのだろうか。まあ、便利なことはいいことだ。
----------------------------------------------------------------
苫小牧までは下道でも2時間程度で着くので、のんびりしていこう。

朝食には前日の夕食で取り分けていた豚肉をパゲットにはさんで、ちょっとがっつりした食事になった。
----------------------------------------------------------------

国道の向こうの牧場を見たら、馬が草の上で休んでいる。あれれ、馬は睡眠時も立ったまま過ごすと思っていたんだけど。
後になって調べてみたら、立ったまま眠ることもできるが安全な環境(自分の馬房など)では、横たわって睡眠するということだった。なるほど、こんな道路脇の牧場でも十分に安全だと認識しているんだな。
----------------------------------------------------------------
ゆっくり朝湯をつかって、お昼は三方六の切れ端にコーヒー。三方六の1kgというのは、じ~さん一人には多すぎた。これを保存するために(他の食品もあるが)、冷蔵庫を二台体制にしたので、電力の確保に苦労している。
----------------------------------------------------------------
国道235号線はすいているし、海岸線のルートなので自転車で走るには丁度いいのだが、今日は風が強いのでそれは止めた。アラモで走っていてもたまに少し流される時がある。

この風のせいかはるか沖縄の台風9号の影響か、強い波が海岸に押し寄せている。もちろん昆布取りに海岸に出ている漁師もいない。数日こんな感じだったのかな、昆布干し場もがらがらだ。
----------------------------------------------------------------
洗濯も終わり、今日は道の駅ウトナイ湖に落ち着いた。


おお! 立派な展望台がある。以前からあったかな? ともかく登ってみよう。

高い所から見る景色は気持ちがいい。そしてこの景色は雄大でいい。


白鳥が二羽だけいるね。アクセントの置物ではない。ちゃんと首を水面に突っ込んだりして動いている。
----------------------------------------------------------------

本日の走行は114.8キロ、燃費は12.7km/Lだった。
----------------------------------------------------------------
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。