うどんMAPがないとどうにも不便で仕方がない。どういうルートで回るのかを考えるのが大変なのだ。仕方なしに昨日、まっぷるの香川を買ってきた。

この本は1/3が讃岐うどんの案内だ。これで新しい店も開拓できそうだ。
ということで今朝の最初は善通寺の「宮川製麺所」。

ここに来るまでの風景と駐車場の感じは覚えがあるが、店の感じが記憶にない。

おいしい店なら大概は覚えているはずなんだが、どうだろうか。
田村のように店の奥のところでどんぶりに麺をもらってきて、ぶっかけのつゆをかけて、しょうがをおろしですりおろして入れる。あとはねぎとてんぷらを乗せて料金は後払いだ。

これはなかなかいける。ちょっと太めの麺は弾力があるし、擂ったばかりのしょうががぴりりと効いたたれと絡んでおいしい。
次は「山下うどん」だが、行ってみたら残念ながら臨時休業だった。すぐに地図で近くの「白川うどん」に決めた。昨年は冷たいぶっかけで印象が悪くなったが、今日はかけにしてみよう。


麺に弾力はあるのだが少し柔らかめ。昨年のぶっかけと同じく、かけにしてよく湯がいても麺のまわりにまとわりつくようなヌルヌル感がなじめない。つゆは上品な感じで甘めだった。最初の時はよかったんだけど、残念ながら自分の好みからは外れてしまったようだ。
先ほど山下うどんに行くときに道路の正面に讃岐富士が見えていた。よし次は讃岐富士のふもとの「純手打ちうどんよしや」で食べたら山登りだ。

讃岐うどんの店にしてはちょっとモダン?な感じの店構え。昨年ここの前の道を通った時は休業日だったが今日は大丈夫。

つめたいぶっかけを注文。麺は太目で弾力があってもちもち、噛んでいるとほんのり甘さを感じる。

おいしいうどんを食べたら讃岐富士に登ろう。いつもの野外活動センターの登山口からだが、上の駐車場には行けないのでいつものように高速道路わきにある「伊勢神社」横に停めた。

今日はストックを忘れてきたので登山口に置いてある杖を借りた。どうもどれも短めだ。一番長かったのはちょっと重めの木の杖だが、枝の切り残しが出ていて持ちにくい。


少し上に登ったところに石器の材料が転がっているので、そいつで始末しよう。

これがサヌカイトで石器時代には割れた鋭いエッジが斧やナイフ、矢じりに加工されていた。

しばらくたたいたり削ったりしたらかなり丸くなったが、なかなか苦労した。現代人は鉈やナイフがないと暮らせないなあ。いやいや昔のナイフではなくてカッターナイフかな。



途中の景色を見つつ、山頂の「薬師堂」に到着。


昨年にも猫が居ついていたようだが、今日は3匹になっている。どうもつがいに子猫が生まれたようだ。
降りてきてからお風呂に行って、道の駅「うたづ臨海公園」にやってきた。ここも駐車場は一杯だ。向こうのベンチを見ると大勢の人がスマホをのぞき込んでいる。ここもポケモンGOの聖地になっているようだ。


日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。

この本は1/3が讃岐うどんの案内だ。これで新しい店も開拓できそうだ。
ということで今朝の最初は善通寺の「宮川製麺所」。

ここに来るまでの風景と駐車場の感じは覚えがあるが、店の感じが記憶にない。

おいしい店なら大概は覚えているはずなんだが、どうだろうか。
田村のように店の奥のところでどんぶりに麺をもらってきて、ぶっかけのつゆをかけて、しょうがをおろしですりおろして入れる。あとはねぎとてんぷらを乗せて料金は後払いだ。

これはなかなかいける。ちょっと太めの麺は弾力があるし、擂ったばかりのしょうががぴりりと効いたたれと絡んでおいしい。
次は「山下うどん」だが、行ってみたら残念ながら臨時休業だった。すぐに地図で近くの「白川うどん」に決めた。昨年は冷たいぶっかけで印象が悪くなったが、今日はかけにしてみよう。


麺に弾力はあるのだが少し柔らかめ。昨年のぶっかけと同じく、かけにしてよく湯がいても麺のまわりにまとわりつくようなヌルヌル感がなじめない。つゆは上品な感じで甘めだった。最初の時はよかったんだけど、残念ながら自分の好みからは外れてしまったようだ。
先ほど山下うどんに行くときに道路の正面に讃岐富士が見えていた。よし次は讃岐富士のふもとの「純手打ちうどんよしや」で食べたら山登りだ。

讃岐うどんの店にしてはちょっとモダン?な感じの店構え。昨年ここの前の道を通った時は休業日だったが今日は大丈夫。

つめたいぶっかけを注文。麺は太目で弾力があってもちもち、噛んでいるとほんのり甘さを感じる。

おいしいうどんを食べたら讃岐富士に登ろう。いつもの野外活動センターの登山口からだが、上の駐車場には行けないのでいつものように高速道路わきにある「伊勢神社」横に停めた。

今日はストックを忘れてきたので登山口に置いてある杖を借りた。どうもどれも短めだ。一番長かったのはちょっと重めの木の杖だが、枝の切り残しが出ていて持ちにくい。


少し上に登ったところに石器の材料が転がっているので、そいつで始末しよう。

これがサヌカイトで石器時代には割れた鋭いエッジが斧やナイフ、矢じりに加工されていた。

しばらくたたいたり削ったりしたらかなり丸くなったが、なかなか苦労した。現代人は鉈やナイフがないと暮らせないなあ。いやいや昔のナイフではなくてカッターナイフかな。



途中の景色を見つつ、山頂の「薬師堂」に到着。


昨年にも猫が居ついていたようだが、今日は3匹になっている。どうもつがいに子猫が生まれたようだ。
降りてきてからお風呂に行って、道の駅「うたづ臨海公園」にやってきた。ここも駐車場は一杯だ。向こうのベンチを見ると大勢の人がスマホをのぞき込んでいる。ここもポケモンGOの聖地になっているようだ。


日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。