ELFじ~さんのほっつきある記(キャンピングカー アラモのたび)

アラモで走る無計画のたびと車中泊。たび先で温泉を楽しみ、ちょっと山登りと自転車。あとは快適化、ときどきじ~さんの日常。

いよいよ高知県

2014年03月15日 | 2014/3 四国のたび 2
 道の駅「宍喰温泉」で目を覚ましてから海岸を少し散歩。朝食を済まして道の駅の産直店が9時に開店するのを待って買い物。といってもそんなに目ぼしいものはなかった。小あじの丸干しを小さなポリ袋に一杯、100円。
 
今日のお昼用にバラ寿司とあじの姿寿司。これで室戸岬に向けて出発。
 室戸岬の駐車場にクルマを停めて遊歩道を歩く。国道55号線は室戸岬の前後では崖の下の海岸線を走っている。かなりの年月をかけて、海底が隆起してできているということのようだ。また南国ということでもあり、亜熱帯の植物が茂っている。




 室戸岬灯台は崖の上にあり国道からは見えない。国道から灯台に上がっていく道がある。これも遍路道だ。かなりの急傾斜の階段で、徒歩25分とある。奥ははなから登る気がない。
 登っていくとまず24番札所最御崎寺。お参りしてから灯台に向かう。

灯台を上から見下ろすというところはなかなか無い。




 灯台を後にしてクルマに戻り、お湯を沸かしてインスタントの味噌汁と今朝買った田舎風のお寿司で昼食。こういうときはキャンカーがいいなと思う時だ。
 再び国道55号を高知方面に走る。道中の道の駅でお昼寝休憩も入れて、たどり着いたのが道の駅「やす」で今夜はここに停泊。今日は一日好天で風も無く暖かい一日だった。


 ここは「ヤ・シィパーク」という公園&海水浴場に隣接しており、レストランなどもある。今週は近くの土佐カントリークラブで「PRGRレディスカップ」が行われているようで、ヤ・シィパークの駐車場がゴルフトーナメントの公式駐車場になっていた。明日の朝は混雑しそうだ。
 ここの海岸はしゃれた海水浴場になっていて、海沿いがずっとウッドデッキの遊歩道になっている。夕刻六時半ごろには海を挟んで足摺方面に見事に真っ赤な太陽が沈んでいった。

コメント