午後から雨というウェザーニュースの天気予報を信じて、午前中に樽床ダムまでの道を自転車で往復した。8日と同じく左回りのルートで単純に往復だ。

戻ってきたらサイトでは半分くらいのグループが片づけをしている。一泊だけのキャンプもなかなか忙しくて大変だよなあ。またこの雨模様の中ではなおさらだ。考えてみればばじ~さんの若いころのファミリーキャンプもそんな弾丸キャンプだったかな。
-----------------------------------------------
午後2時過ぎにぽつぽつ降り始めて、すぐに強烈に振り出した。


落雷もあって、タープの下はポールが金属なので怖くなってキャンカーの中に一時避難した。
-----------------------------------------------
雨も弱くなったのでタープの下で炭を熾してみた。

最近のやり方はロケットストーブの断熱煙突に紙、小枝、消し炭、オガ炭を詰めて、下からガストーチで火をつけるというもの。これなら炎が上に上がることもないので、タープの下でもうまく炭火を熾すことができる。

今日も焼き魚だ。
この雨の日曜日、薄暗くなってからやってくる車が何台もある。すごいキャンプ愛だね。

雨も上がったので、広い場所に焚き火台を移して、今日の一日の締めくくりにしばらく火遊びをした。
-----------------------------------------------

上のアイコンをクリックして「ELFじ~さんのほっつきある記」に投票をお願いします
にほんブログ村

戻ってきたらサイトでは半分くらいのグループが片づけをしている。一泊だけのキャンプもなかなか忙しくて大変だよなあ。またこの雨模様の中ではなおさらだ。考えてみればばじ~さんの若いころのファミリーキャンプもそんな弾丸キャンプだったかな。
-----------------------------------------------
午後2時過ぎにぽつぽつ降り始めて、すぐに強烈に振り出した。


落雷もあって、タープの下はポールが金属なので怖くなってキャンカーの中に一時避難した。
-----------------------------------------------
雨も弱くなったのでタープの下で炭を熾してみた。

最近のやり方はロケットストーブの断熱煙突に紙、小枝、消し炭、オガ炭を詰めて、下からガストーチで火をつけるというもの。これなら炎が上に上がることもないので、タープの下でもうまく炭火を熾すことができる。

今日も焼き魚だ。
この雨の日曜日、薄暗くなってからやってくる車が何台もある。すごいキャンプ愛だね。

雨も上がったので、広い場所に焚き火台を移して、今日の一日の締めくくりにしばらく火遊びをした。
-----------------------------------------------

上のアイコンをクリックして「ELFじ~さんのほっつきある記」に投票をお願いします
にほんブログ村