外に出るなということになると、体重がてきめんに増加する。道路で一人自転車を走らせるのは、孤独な運動なので社会的にも問題はないだろうと、隔日に20キロ程度走っている。それでも家に籠っているとストレスなのか、手近なところであれこれ飲食してしまうのが悪いのか、3月以降4㎏も体重が増えた。
そんなときの暇つぶしに先日から自作マスク作りに励んでいる。何と言っても安倍さんの配給マスクが余り期待できない出来だということもある。すぐにのめり込んで、まずHKマスクを作り、そこから基本に戻ってELFマスクを考案した。
今日はそのELFマスクの予備を2つ製造した。CELINEのハンカチと使わなくなった絹のネクタイがその生地だ。同じ型から作ったはずが材料を変えたらサイズも変わってしまった。

ELFマスクの一つは耳ゴムに代えて、医療用マスクのような頭の後ろにひもを回して固定するスタイルにしてみた。こっちの方がきちんとマスクが固定されるので、息の横漏れがほとんどない。長時間つけっぱなしにするなら、断然こちらがいい。
左側にあるのは、速乾マスクだ。ELFマスクのインナーに使っていた二重ランドリーネットが余ったので、それだけを使ってフィルターホルダーのようなものになった。


フィルターを出したらナイロンのネットと耳ゴムだけなので、水洗いしてもすぐ乾くだろうということだ。かなり大きめに作ったのできちんとしたフィルターを入れたら、安倍さんのマスクよりも役に立ちそうだ。
日産3個のマスクファクトリーだが、製造するごとに改良進歩している。
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
そんなときの暇つぶしに先日から自作マスク作りに励んでいる。何と言っても安倍さんの配給マスクが余り期待できない出来だということもある。すぐにのめり込んで、まずHKマスクを作り、そこから基本に戻ってELFマスクを考案した。
今日はそのELFマスクの予備を2つ製造した。CELINEのハンカチと使わなくなった絹のネクタイがその生地だ。同じ型から作ったはずが材料を変えたらサイズも変わってしまった。

ELFマスクの一つは耳ゴムに代えて、医療用マスクのような頭の後ろにひもを回して固定するスタイルにしてみた。こっちの方がきちんとマスクが固定されるので、息の横漏れがほとんどない。長時間つけっぱなしにするなら、断然こちらがいい。
左側にあるのは、速乾マスクだ。ELFマスクのインナーに使っていた二重ランドリーネットが余ったので、それだけを使ってフィルターホルダーのようなものになった。


フィルターを出したらナイロンのネットと耳ゴムだけなので、水洗いしてもすぐ乾くだろうということだ。かなり大きめに作ったのできちんとしたフィルターを入れたら、安倍さんのマスクよりも役に立ちそうだ。
日産3個のマスクファクトリーだが、製造するごとに改良進歩している。
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます