もう1月も終わりですね。つい最近新年が明けたような気がしてたのですが・・・。まったく時間が経つのが早い。おちおちしてたらすぐに「りんぶん」の本番もやって来ます。時間を合わせて稽古しましょうね。
さて、ここのところYouTubeというサイトで色んな舞台の動画を見てた。YouTubeは世界の動画が見れるから、もしかしたらブロードウェイのミュージカルなんかもあるかなぁって探してみたら、これがけっこうあった。まったく便利な世の中になったものです。
無料で見れるので、いくつか紹介します。
「グリース」・・・ワタシが一番好きなミュージカルです。ブロードウェイのミュージカルですがワタシはロンドンで見てきた。同じカンパニーで数年前に来日したのでもちろん見に行った。とにかく陽気で楽しい作品です。いつか演出してみたいなぁ。動画はどこのカンパニーかわかりませんが見つけました。ロンドンのカンパニーの動画もありましたが、こちらの方が見所になってるので載せておきます。
「グリース」動画ここをクリック
「ロッキーホラーショー」・・・これも大好きなミュージカルである。内容がとてつもなくバカバカしい。映画もあり、このコスチュームを着て参加する上映会や上演が、20年以上経ってるのにいまだに行われている。まさにコスプレの原点になった作品だ。ちなみに「グリース」も映画でも出てます。「ロッキーホラーショー」の映画は過激なシーンもあるのでお子ちゃまは観覧注意! ちなみに動画はトニー賞授賞式のものなので見ても平気です。(笑) 「グリース」も「ロッキーホラーショー」も日本人キャストでも上演されてます。
「ロッキーホラーショー」動画ここをクリック
さて、最後に御紹介するのは・・・まさかこの動画があるとは思わなかった。シルク・ド・ソレイユというカンパニーのショー「O(オー)」だ。シルク・ド・ソレイユは日本でも「アレグリア」や「キダム」等を上演している。現在は「ドラリオン」が宣伝されてますね。断言しよう。シルク・ド・ソレイユは世界一のカンパニーであり、「O」は世界一のショーである。ラスベガスの専用劇場でやっており、ワタシも見てきた。言葉にならない素晴らしさと驚きだった。今まで自分がやってきた「演劇」というものが崩れた感動だった。これについては話し始めると止まらないのでやめよう。(笑) 動画はシルク・ド・ソレイユが作ったプロモーションビデオみたいです。
「O(オー)」動画ここをクリック
もっと紹介したい作品はたくさんありますが、今日はこのへんで。ちなみに動画を見た後は「戻る」にすればブログの画面に戻ります。KAIZUKAでした。
さて、ここのところYouTubeというサイトで色んな舞台の動画を見てた。YouTubeは世界の動画が見れるから、もしかしたらブロードウェイのミュージカルなんかもあるかなぁって探してみたら、これがけっこうあった。まったく便利な世の中になったものです。
無料で見れるので、いくつか紹介します。
「グリース」・・・ワタシが一番好きなミュージカルです。ブロードウェイのミュージカルですがワタシはロンドンで見てきた。同じカンパニーで数年前に来日したのでもちろん見に行った。とにかく陽気で楽しい作品です。いつか演出してみたいなぁ。動画はどこのカンパニーかわかりませんが見つけました。ロンドンのカンパニーの動画もありましたが、こちらの方が見所になってるので載せておきます。
「グリース」動画ここをクリック
「ロッキーホラーショー」・・・これも大好きなミュージカルである。内容がとてつもなくバカバカしい。映画もあり、このコスチュームを着て参加する上映会や上演が、20年以上経ってるのにいまだに行われている。まさにコスプレの原点になった作品だ。ちなみに「グリース」も映画でも出てます。「ロッキーホラーショー」の映画は過激なシーンもあるのでお子ちゃまは観覧注意! ちなみに動画はトニー賞授賞式のものなので見ても平気です。(笑) 「グリース」も「ロッキーホラーショー」も日本人キャストでも上演されてます。
「ロッキーホラーショー」動画ここをクリック
さて、最後に御紹介するのは・・・まさかこの動画があるとは思わなかった。シルク・ド・ソレイユというカンパニーのショー「O(オー)」だ。シルク・ド・ソレイユは日本でも「アレグリア」や「キダム」等を上演している。現在は「ドラリオン」が宣伝されてますね。断言しよう。シルク・ド・ソレイユは世界一のカンパニーであり、「O」は世界一のショーである。ラスベガスの専用劇場でやっており、ワタシも見てきた。言葉にならない素晴らしさと驚きだった。今まで自分がやってきた「演劇」というものが崩れた感動だった。これについては話し始めると止まらないのでやめよう。(笑) 動画はシルク・ド・ソレイユが作ったプロモーションビデオみたいです。
「O(オー)」動画ここをクリック
もっと紹介したい作品はたくさんありますが、今日はこのへんで。ちなみに動画を見た後は「戻る」にすればブログの画面に戻ります。KAIZUKAでした。