演劇やまと塾公式ブログ

神奈川県大和市で活動している市民劇団「演劇やまと塾」のブログです☆なお、掲載されている画像、動画等の無断使用を禁じます。

  色々と。

2008年09月19日 21時58分09秒 | Weblog
 KAIZUKAです。いつものように更新する人がいなくワタクシが・・・。


 9月に入りやまと塾も今後に向けて動き出している。これから3月まで色々と

楽しみなことや大変な事が待っている。


 まずは育子会長が構成・演出する「物売り口上」だ。これはやまと塾では何度と

なくやっている。今回は育子会長始め体験した人達がやってないメンバーに物売り

を教え発表する。教えるというよりは「伝える」って言葉の方が合ってるかも知れ

ない。「物売り口上」の中には俳優としての基礎がたくさん入っている。まさに

栄養満点だ。やまと塾の伝統として守っていってほしい。


 次に福田コミセンのクリスマス会、tomoyoをリーダーとする学生チームの

公演だ。実はいうとこれは大変な公演なのである。なぜならお客様は元気な子供

たちが100人位来る。しかも年齢層はどちらかと言えば低学年以下が多い。

しかもコミセンという劇場ではない場所が舞台なわけだから、やり難い。

上演時間は短いが、子供は正直なので面白くなかったらすぐ飽きる。そこら辺の

ことを踏まえ現在tomoyoさまが色々と考えてる。(はずだ。) まぁ俺もアイデア

は出すケド、基本的には学生チームの手腕である。サポートとして水野昂子さんも

出演します。 この公演、もしかしたら今までのやまと塾の中で

一番面白い作品になるかも。そんな予感がする。


 さて、来年3月には大きな公演が二つある。これに向けてやまと塾ではすでに

動いている。ひとつは昨年も出た「りんぶん村の芝居小屋」である。今回のりん

ぶんは僕は一切手を出さない。脚本を書くのか既存のものをやるのか、演出は誰か

配役は誰か、衣装も音楽も全てやまと塾の劇団員で決める。もちろん僕は講師だ

から気になる所はダメだすケド、基本的にはすべて自分たちで進行してもらう。

結成以来始めての完全自主公演である。これはかなり楽しみだ。今からワクワク

してる。

 もうひとつは横浜で行われる演劇祭にやまと塾が出演する。結成されてから

3年、初めての市外公演である。今日そのキャストを発表した。二人芝居である。

これに関しては詳細が決まり次第ブログにも掲載します。こちらはワタクシが演出

します。現時点で言えることは、内容という意味ではなく、苦労という意味でCA

NVASを確実に超えるだろう。お楽しみに。


 やまと塾も次第に自分たちのチカラで芝居を創れるようになって来た。今後が

楽しみです。みなさんも御期待下さい。