演劇やまと塾公式ブログ

神奈川県大和市で活動している市民劇団「演劇やまと塾」のブログです☆なお、掲載されている画像、動画等の無断使用を禁じます。

天才バカボンのパパなのだ

2009年10月03日 23時26分11秒 | Weblog
 先日桜美林大学プルヌスホールで別役実の
「天才バカボンのパパなのだ」をやるとういうので、
観に行ってきました。

 これは一昨年度貝塚さんがやまと塾と県立大和高校の
合同ワークショップをやったとき、初めて目にし、
課題としてその一部をやったものだったので、
どんな風に演じるのか見てみたいと思い、行きました。

 舞台は電信柱一本。そこに机といすを持ち込んで芝居ははじまります。

別役さんの芝居は見たことがないので、はっきり言って私にはよく理解は
できませんでした。戯曲も最後まで読んでいないのでなおさらです。

もう一本「マザー・マザー・マザー」という芝居もやったのですが、
感想はというとなんといってよいかわかりません。

 でも、どちらも何か記憶に残る、わたしのあたまを未消化にしてしまうものでした。
誰かそのうち解説をしてくださいね。

 別役さんの公演もあったのですが、仕事の都合でどうしても行けませんでした。
お話をきいていれば少しは理解できたのかな?残念です。

 同じ芝居を2,3回観れば少しはわかってくるのかしら?
演劇って奥が深いですね。

 旭の方が一段落したら貝塚さんに、もう一度「天才バカボンのパパなのだ」の
ワークショップをやっていただきたいななんて思ってしまいました。
 
 今思うとあの合同のワークショップはなかなか充実していました。
2日目は大雪で中止になってしまい残念でした。

 やまと塾主催で公開ワークショップなども開けるといいですね。

座員それぞれがいろいろな情報を得、力をつけて徐々にそんな活動も
できるといいといいですね。頑張りましょう。

 ブログをご覧の皆様お力添えをお願いします。

   大女優