演劇やまと塾公式ブログ

神奈川県大和市で活動している市民劇団「演劇やまと塾」のブログです☆なお、掲載されている画像、動画等の無断使用を禁じます。

水野の月曜日記(4月4日)

2011年04月04日 22時34分34秒 | Weblog

今晩は。水野です。

早くも、また週の初めです。目の回るほど多忙な一日。

午後は、保護司の会があり、新役員候補の話し合いでした。

夕方から、会長宅へお邪魔しました。S.Hさんはすでに到着し会長と本公演の予算について

話しあっていました。---つまり、8日に締め切りの県へ提出する「、平成23年度、 文化

芸術活動団体事業補助金等交付要望書」作成のためです。会長は前日遅くまでかかって、

予算書作成。本当によく、できていました。  

計画書など、3人で作成し、気がつけば、もう9時近くになっていました。途中会長心づくしの

軽食を頂きながら、奮闘。大変大変。会長の御主人さまもご帰還になり、急いで、家路に着き

ました。   

不十分ながら、何とか、方向をつかんで、書類を作成しました。

今年の公演キーワードはーーー心を一つに、皆が主役ーーーのような感じで進みたい。

会場は、9月3日(土)に生涯学習センターを予約しているのですが、「計画停電」があると、

公演できなくなるので、その心配もあります。

また、大震災がまだまだ落ち付かず、自粛ムードのなか、派手な公演は、いかがなものか

と、塾生からも不安の声が出ています。それだけに、今年5周年となる公演に、みな、

真剣に取り組もうとしています。本日のところは、およその計画をつくりました。

次回の稽古日は、本公演について、不安材料を取り除くことができ、かつ、戯曲のもとになるも

のを、読み合わせてみたいと思います。、どうすれば、もっと面白くなるか、工夫するところなど

も、話し合いたいと思います。         

 

次回稽古の日は、塾生のi.yさんのミュジカルの発表会の日。停電がなく、公演が

開催できますようにと祈るばかりです。塾生は大勢応援にいきます。今日はこれで。水野。