「バーデンバーデン」の公演からはや1週間が過ぎました。
昨日の反省会は15名の参加で、とても賑やか。賑やかの一語につきました。
初めから、最後まで、和気あいあい、がやがやと、笑いとおしゃべりが絶えない2時間半でした。
裏方のかたも、役者も、皆演劇が好きで、仲間が好きであつまったメンバーです。
公演を重ねるたびに、皆の気持ちが高まり、結びつきが強くなり、この場所にみんなと存在することの意味が
確認できるのだと思いました。
子供達は、今回参加できなかったので、改めて、稽古場で、慰労したいと思います。今回は、子供達は夜公演で、
ちょっとしたアクシデントにもめげずに、うまく舞台を乗り切り、また、ダンスや歌もとても上手でした。
子供の稽古は、つい、大人の稽古にかまけて、おろそかになりがちなのですが、時間を区切って集中してやって
いけば、すぐに、よい結果が出るのだと思います。今回の稽古では、ダンスも歌も大人より早くマスターして、舞台で
は、切れのあるダンスを披露していましたね。
さて、やまと塾のこれからは??また、喧々諤々皆で方向を探っていきましょう。
これまで、お世話になった演出家のmさんは、来年は、公演にかかわれないとのことで、残念です。
塾生はmさんのご指導で、演じる事がどういうことなのか、その根本は相手とのかかわりにあり、という
基本を確認することの大切さを教えていただきました。感謝いたします。
早くも、やまと塾には、他の劇団出演依頼もたくさん来ています。熟女のワークショップにも参加します。
他流試合で、演技に磨きをかけて、やまと塾での公演に花を咲かせましょう。
また、他の劇団公演を見ることも勉強になります。時間の許す限り、出かけましょう。
水野 昂子