朋です。
最近は、稽古でも動画を活用することが増えました。
後から見返して、気づきを次の稽古に活かせるため、
とても便利で有能なこの動画。
どうして今までもっと活躍しなかったのだろうな、と思います。
今朝、自分のスマホ動画を整理する為に見返してみると、
1番初めに撮った動画は、2017年2月4日でした。
そこに映るのは、以前やまと塾で活動していた当時6年生のAちゃん。
この頃は、「りんぶん村の芝居小屋」で演じる「大和神様」の稽古中。
5名の小学生のうち3名が卒業前の公演ということもあり、
より思い出に残るようなものを作り上げたいと考え、
ダンスパートは選曲、立ち位置、振り付け、全て子供たちが考え決めました。
そのリーダーで振り付けを中心になって考えたのがAちゃんでした。
振り付けが大体完成したというので、踊って見せてと踊ってもらい撮影したのが、
私の初動画でした。
久しぶりに見返してみても、キレの良いダンスで振り付けもよく考えていて
カッコいいのです。
懐かしく、完成形のダンスを見たくなってしまい
「大和神様」のDVDを最初から最後まで観てしまいました。
Aちゃん達も今はもう高校生、中学生。
みんな元気にしてるかな。
今日は母の日。
私の母。私がやまと塾で活動を始めるきっかけとなった
大先輩でもあります。
大和神様に今日お願いするのは
「世の中の全てのお母さんが笑顔ですごせますように。」
朋でした。