演劇やまと塾公式ブログ

神奈川県大和市で活動している市民劇団「演劇やまと塾」のブログです☆なお、掲載されている画像、動画等の無断使用を禁じます。

 旭区民ミュージカル稽古日誌20

2009年07月15日 22時30分46秒 | 旭区民ミュージカル
 YOSHIKAZEです。


 旭区民ミュージカルの記念すべき20回目の稽古である。まず何よりここまで

がんばって着いて来てくれた旭ファミリーのみんなに拍手を贈りたい。そして

この「創作」の場を提供して下さったサンハート様に御礼申し上げます。


 さて、今日はヒルサイドパフォーマンス「 THE BALL ~Exerci

se RISING SUN~」のダンスシーンの稽古をカネコ先生にして頂い

た。「もっと面白くしたい!」というワタシの思いにカネコ先生も答えて下さり、

振りをかなり増やして頂いた。その他立ち位置も創って頂きました。(ちなみに

演劇用語でステージングと言います。) これも「みんななら出来る!」と思って

のことだ。


 今日は欠席者が多かったので「代役」が多かった。「代役」ってのは大切だ。

稽古で全体を把握してれば、すぐに代役が出来る。プロの世界では代役はチャンス

である。これからも人の分も覚えて、どんどん代役にチャレンジしてほしい。

今日嬉しかったのは、早退したmisatoの代役を募集した時に、小1のaoiちゃんが

手を上げてやってくれた。しかもちゃんとmisatoの動きを覚えていて、スムーズに

稽古が出来た。凄いネ! キャスティングが気になるeriとminaは

いつも歌もダンスも全力で取り組む。その姿は見てて気持がいい。eriはワタシ

が教えた体操を毎日家でやってくれてるとのこと。これも嬉しい。 

帰りにhoshiさんが自分のダンスを気にしていたが、ワタシに言わせればまったく

問題はない。相変わらずオッカ~のパワーにはみんな元気をもらっている。

それぞれがそれぞれを成長&元気づけている旭ミュに出来ない事はないだろう。

そんなこんなでAのダンスもかなり難しく構成が変わった。旭ミュの稽古場は区民

ミュージカルの稽古場ではなく、「プロの現場」と同じように、現場でどんどん創

られてゆく。本番前にこんなに構成を増やしてゆくなんて普通はないゼ。それだけ

我々スタッフも本気で取り組んでるんだ。みんなでいい物を創りたい


 まぁ個人差はあるケド、稽古の途中でみんなの目が輝いて行くのがすごく好き

だ。正直言えばまだまだ稽古中の遊んでしまうお友達がいるが、いつの日か必ず

みんなの気持がひとつになり、大きな太陽が生まれるとワタシは最後まで信じた

い。 今日伝えておきたいのは、「ダンスを踊らないでほしい」

ということ。もちろんダンスは踊るものだが、ミュージカルや今回の舞台の場合は

ダンスを言葉にしてほしい。お客さんにだけメッセージを伝えるだけではなく、

ダンスでお互いが会話をしてほしい。特にドッジボールのダンスはそういう要素が

沢山ある。ただ楽しく踊るのではなく、もっともっと「振り」を言葉にして

何かを生んでほしい。


 さぁ、来週にはついに初デビューだ。今からワクワクしてる。後2回の稽古がん

ばろうゼ。


 さて、ワタクシはと言えば、日々「RISING SUN」を書き続けている。

そうそう、ここでお伝えしておきたいのだが、このブログだが沢山の方々に読んで

頂いてるらしく、本当に嬉しいです。みなさんどんどんコメントして下さいネ。

日頃稽古場ではナカナカ全員とは話せないので、コメントでもお話出来れば嬉しい

です。


 

最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わ~、大変!! (MOTO)
2009-07-16 00:26:20
お疲れ様です。
今日は用事で欠席したMOTOです。

欠席すると、気になる気になる!
先生のブログのお陰で、稽古の様子がよく分かり、先生の伝えたいことを知ることができ、とても助かります。

でも、「振りが増えた」とか「かなり難しく構成が変わった」とか・・・
激しくアセりまする

あと2回の稽古は出席できるので、皆に教えてもらって頑張ります
返信する
炎の演出家? (見学者)
2009-07-16 00:37:30
お疲れ様です。旭の皆さん元気ですね~!会場に足を踏み入れて、真っ先に目に飛び込んで来たのが、炎に包まれた貝塚さんでした。「あれ?私疲れてる??」と改めて見直すと、洋服の模様だったんですね、、(笑)
梅雨明け、気温の上昇と共にファミリーの皆さんの「やる気」も急上昇ですね!ヒルサイドのデビューは仕事休んで見に行きます!
そう言えば、先々日の稽古の日に「ごそっ」と頂いた「RISING SUN」のチラシ、早速、職場の掲示板に貼らせてもらいました。「まさか、アンタが出るんじゃないだろうね?」と聞かれましたが、、、。「どうかな~?見に来ればわかるよ~」と宣伝??しておきました(笑)但し、介護施設なんで、あまり集客効果は期待出来ませんが、、、、。知り合いのお店、町内会の役員さん、近所の民生委員さん、ありとあらゆる知り合いに声掛けておきます!!(勝手に宣伝隊宣言)
結果も大切ですが、プロセスはもっと大切だと思います。今までの稽古を見学してきて、それが良く解りました。私的に、ドキュメンタリー番組を作りたい位です。(頭の中では、情熱大陸のテーマ曲が流れてますもん!)
稽古を重ねる毎に、見学している側も視点や考え方が変化してきます。ワクワクしながら見てます。
返信する
 MOTO 様 ( YOSHIKAZE)
2009-07-16 01:24:48

 お疲れさまです! お休みしても稽古を気に

して下さるのは凄く嬉しいデス。

 ダンスシーンはかなり変更をしましたが、

みんなでやれば乗り越えられますヨ。土曜日

がんばりましょうネ!
返信する
見学者 様 ( YOSHIKAZE)
2009-07-16 01:32:54

 お疲れさまです! あのシャツはラスベガス

に行った時に購入しました。お気に入りです。

太陽を創るには、まずワタクシが燃えてみんな

に着火しなければならないですからネ。

 宣伝ありがとうございます! 大勢のお客様

に見てほしいですネ!旭ミュのドキュメントが

出来たら、涙なしでは見れませんネ。

 ぜひいっしょに太陽を創りましょう。て言う

か見学者様はもう旭ミュの大切な仲間です。

返信する
旭ファミリーへ 必読 (おっかー)
2009-07-16 18:29:54
前略。
メチャ長くなりますが、頑張って読んで下さい。
文中の数字は 拍数です。

 
ヒルサイドパフォーマンス、動きと流れ

 1.登場
   上手と下手に分かれて、出待ち。(スローな曲が流れる。)
   ドライアイスの煙がモワ~っと広がるように、ゆっくりと登場。(歩き回る)
   上手・下手の人が交差し舞台が人で埋まる(注:必ず前を向いて歩く。下を向かない)

 2.ハギさん センター先
   ハギさんがセンターに来たら止まる。ハギさん注目
   ハギさん見えないボールを取り、空に投げる。
   全員、空からボールを受け取り、また空に投げる。
   ボールは空に消えるので、手を下ろし、また前を向いて歩く。ドッチボールの位置まで。

 3.カイだけボールを持ってセンター真ん中まで来る。
   全員カイのボールを見る。(覗き込むように)
   ボールを下に置く。(ここまでスローな曲)
   ダンスBの曲が流れる。
   上手下手が向き合い、上手は右足前、下手は左足前で膝でリズムを取る。16拍
   (リズムは2拍分で 1アクションなので、8回リズムが取れる)
   次の1拍で全員前を向く。2拍目 ボールを指差す。3.4.5.6.7.8拍そのまま。
   次の8拍で自分の周りを元気良くでも小さく回る。
     回る方向は、上手は前・上手側・後ろ・中央 下手は前・下手側・後ろ・中央
   皆が回っている間にmisato と 下手は?(誰だっけ)がコイントスのところまで行く。
        
 4.コイントス
   「上手から」とカイが宣言してから、ドッチボールが始まる。 たかふみ 当たる

 5.下手 ダンスB (変更されました)
   下手は上手を向いてダンスBを踊る。(上手は下手を向いて手を叩いている)
   相撲のどすこいポーズのところで、4拍待つのではなく、手を膝に置いたまま、両足ジャンプで4つ前に移動(上手を威嚇)
   上手に向けて手をたたき、上手に向いたまま 1.右手上 2.左手上 3.右手上 4.左手上 5.ウン 6.右手で上手を指差す(観客には背中を向けている)
   7.8拍 そのまま 
   たかふみ以外座る
   (たかふみが目立っている状態で、ドッチボール開始)

 6.ドッチボールは今まで通り
   マキさんボールを叩き付ける。上・下・下手・上手・中央・たまちゃんジャンピングキャッチ。 おっかー当たる

 7.上手のダンスB (下手は手をたたいている)
   下手同様、下手を向いてダンス。相撲ポーズは、4つ前に出る。
   下手に向けて手をたたき、下手に向いたまま 1.右手上 2.左手上 3.右手上 4.左手上 5.ウン 6.右手で下手を指差す(身体は正面)
   7.8拍 そのまま (上手はそのまま)
   下手は、上手のダンスを受けて、ダンスBの最初の振り付け(ロボット)を踊る1ー.2ー.3ー.4ー. 5ウン 6.右手で上手を指差す。
   上手は、下手のロボットが終わったら、こちらもロボットを踊る(下手の5拍目から)
   1-。2-。3-。4-。
   
 8.次の16拍で、上手は後ろから、下手は前から走りながら、舞台いっぱいに広がる。
 
 9.全員でダンスBを 2回 踊る。
   2回目のダンスの最後は両手を上に上げる。

 10.スローな曲に変わる。
   手を下ろしてスロー泳ぎで舞台を歩き回る。
   大きな音(クラクション?)でダンスAの曲に変わる。
   渋谷のスクランブル交差点のように、時計を見たり、携帯をしたり、早歩きで、生活を演じる。(注:手はたたかない。踊らない)

 11.ヨッシーがセンターに!!
   ヨッシーがセンターに着いてダンスAを始めたら、全員その場で向きもそのまま止まる。
   (子どもは正面を向きたがるので、大人はなるべく、変な方向を向く。
    但し後ろを向いてしまうと、ヨッシーが見えなくなるので、注意)
   ヨッシーのダンスAは、腕ふり8拍+8拍(2倍)足上げ8拍+8拍(2倍)後は同じ。
   ここで、
   1月~3月生まれの人 足上げから一緒に踊る(向きはバラバラで)
   4月~6月生まれの人 膝に手→胸で手をクロスから一緒。(向きはバラバラで)
   7月~9月生まれの人 右ひざを折るところから一緒。(向きはバラバラで)
  10月~12月生まれの人『ヤー』で一緒。(全員向きはバラバラのはず)

  小さく小刻みに走るのは以前と同じ。1.2.3.4.5.6.走る  7.8で止まる。2回目も同じ。
  その後のダンスAは以前と同じ。
  手をたたき両手を前に出したら、再度、全員でダンスAを踊る。
  (この2回目のダンスで全員がそろい正面に向かって踊れる。)
  2回目のダンスAの最後は、ダンスBの時と同じ、両手を上に。
  

 12.スローな曲に変わる。
   手を下げる。ただし、手のひらを上にして、柔らかく、静に下ろす。
   センターで、みお と コッヒー(水曜日はこの二人でした)がボールを空から受け取る。ボールを持ったまま前に出てくる。 
   その他全員、スロー歩きでボール投げの位置に付く。
   みお と コッヒーが上手・下手にボールを持って合流。
   ボール投げ開始。

 13.ボールがダンダン大きくなり、5回目で輪になった全員で持つ大きさになる。
   上手・下手とも、大きなボールを中央に向かって、空に投げる。
   全員前を向き、一つになったボール(太陽)を両手を上にあげて受け取る。(太陽を見る)

 14.RISNG SUN の曲が流れる

    全員 合唱 
    

                 以上

 訂正があれば、ヨロシクお願い致します。
 分かり難い所も、説明します。
 
 コメントよろしゥ

返信する
ごめんなさい (- -); (おっかー)
2009-07-16 18:57:42
 読みにくくてごめんなさい

行間の取り方がちょっと・・・でした。

でも、読みながら、イメージで立ち位置や踊る方向を覚えてもらうだけで、
結構、土曜日の練習がやり易いんじゃないかと思います。

水曜日に出たメンバーも、変わったところなど、
復習に使ってください

土曜日は仕事で全く練習に参加できません

日曜日、キッズグループから参加して覚えます

それと、もう一つごめんなさい(--);

風邪をひいたらしく、声が出ません

本番、口パクになったらごめんなさい

YOSHIKAZE先生。歌の杉野先生は、土日のどちらかにいらっしゃいますか?
アルトの音程を再度取り直したいとマキさんがおっしゃっていました。


ヒルサイドまで あとは 突っ走るだけです。
みんな頑張ろうね

         風邪ひきおっかーでした
返信する
ありがとおおおおおおお! (Masa)
2009-07-16 22:39:52
おっかあ!様

ほんとうにありがとうございます

昨日参加したにもかかわらず
自分でメモを取って
復習したんですが
流れが混乱してしまって
パニックになってしまっておりました
記憶の棚が短くて
右から入ると左から墜落していくんです

確認できました ありがとうございます
ほんとにほんとに感謝します
みなさまもぜひ

うん。アルトの音取りしたいですね
最後のウエイクアップの「ウ」の音が
なかなか取れない

頑張りましょう

おっかあー様 
お大事に!パワーで早く治してくださいネ
返信する
おっか~様 ( YOSHIKAZE)
2009-07-16 22:49:00

 ありがとうございます! ブログをこういう

風に使ってくれると嬉しいですし、ワタクシも

みなさんへ訂正がしやすいです。ちなみに

旭ミュHPも近々出来ますのでお楽しみに。

 あまり無理はしないで下さいネ。お大事に。
返信する
追伸。 ( YOSHIKAZE)
2009-07-16 22:50:42

 杉野先生は土曜日にお見えになります。

杉野先生もこのブログは見てるそうデス。
返信する
おっか~~~ (MOTO)
2009-07-17 01:22:07
ありがと~~~

すごく変わったみたいで、不安ですが、

プリントアウトして、一人練習してみます

5と7の、「5.ウン」ってどんなんですか?


風邪、よく休んで治してくださいね
本当にありがとう
返信する

コメントを投稿