演劇やまと塾公式ブログ

神奈川県大和市で活動している市民劇団「演劇やまと塾」のブログです☆なお、掲載されている画像、動画等の無断使用を禁じます。

「花咲く森で」稽古日誌31

2010年10月24日 23時40分50秒 | top
こんばんわ。


蓮沼です。


金曜日は急に体調不良になってしまいご迷惑をかけてすみませんでした・・・。


もう完全にげんきになりました!!


本番では絶対に出れるように体調をこわさないようにします!!


今日はフィナーレのところをやりました。皆さんこえがあまり聞こえないと注意されたのでもっと大きい声をだすようにしましょう。確かに聞こえる人と聞こえない人の差が激しかったので一人一人の声が聞こえるようになるとすごくいいものになるとおもいます。


あと数日で本番なので気をひかないでがんばりましょう!!


それでは、

おやすみなさいzzzz




「花咲く森で」稽古日誌30

2010年10月23日 23時23分34秒 | Weblog
こんばんは 中村 直人です。

一人の人が自殺で命を失うことで、家族や友人、職場の同僚などの周囲の多くの人が心に
深い傷を負うと言われています。
みなさん、自殺による死亡者数、ご存知ですか?
答えは、12年連続3万人/年以上という異常事態続いております。(先進諸国では最悪の数
字です。)
4年前 自殺対策基本法では、「自殺は社会の努力で避けることができる死」と明記され
ています。
しかし、まだまだ、自殺は個人の問題と見られがちです。
最近浮き彫りになった事は、自殺に至る原因が、同じような立場の人が、同じような理由
で自殺に追い込まれている実態です。
これらの見過ごされてきた情報を徹底して解明すれば、生きる為の重点支援ポイントが明ら
かになり、「自殺は社会の努力で避けられる死」になるのではないでしょうか。
その為には、我々ひとりひとりが、自殺は他人ごとではなく身近な問題であると理解して、
その上で、少なくとも自分で何ができるかを考えることが大切ではないでしょうか。
我々が公演する「花咲く森で」がきっかけで、「少なくとも自分には何ができるか」を考
えるきっかけになればこれ幸いです。

10/23 きょうの練習(9:00~19:30 大和生涯学習センター) CANDYさん達と共に練習。
・場当たり稽古
・通し稽古
本公演で初めての本番舞台での稽古になる。
正直、舞台の大きさに「ビックリ」でした。
自分は、セリフを短縮したり、前後のセリフで、うまく紐付けされていなかった為に演技
にムラが出てしまった。
いろいろと問題はありましたが、本番舞台での感じが、ある程度つかめたので、あとは足
りない部分の堀をどう埋めていくかとそれと、「愛を忘れないで」歌詞を覚えることです
ね。

本番まで、あと7日ですが、みなさん、くれぐれもお体ご自愛ください。


(自殺についての 参照は7/14 NHK クローズアップ現代より)

「花咲く森で」稽古日誌29

2010年10月22日 23時54分18秒 | top
長ジュンです

昨日の稽古には、昨年までの2回本公演の演出助手を務めてくださった、
マユカさんが遊びにいらして、具体的なアドバイスをたくさんいただきました。
ありがとうございました。

今夜は、林間学習センターで自主稽古。
残業を抜け出して稽古場に着くと、取材にみえたタウンニュースの記者の方がちょうどすれ違いで帰るところでした。

主題歌を歌って声出しをした後、
「生きる希望」「こんにちは赤ちゃん」「還暦」のシーンを、確認したり作りながら稽古。

いよいよ台詞が入って、相手と絡みながら動いて・・・
ウーム、この期に及んでも、やっぱり難しい。
納得いかないまま、時間切れで次のシーンの稽古のために場所を空けて交代。
他の人の芝居には、いろいろ言いたくなるのに、自分の芝居は、思うようにいきません。
後1週間で本番なのに・・・・

明日は、朝から1日、本番と同じ生涯学習センターホールを使って稽古ができる貴重な日。
ちょっと疲れが溜まってきているけど
がんばりましょう。
                

「花咲く森で」稽古日誌28

2010年10月21日 23時50分37秒 | Weblog
今晩わ、比嘉哲です。
1週間後は、仕込み。でも、実際は土曜日がキャスト全員揃う、最初で最後の日。

……なのに、キャストやスタッフが把握出来てない。

形を造ってから、通しに持っていきたいのに、危機感を感じていない
もう、ぐずぐずしてられない!!という事を、一人一人感じてほしい
時間を空けて観に来て頂けるお客様に申し訳ない。

やまと塾のメンバーは特にモチベーションを上げて下さい

……さて、今日は集まれる人間で、出来るシーンを稽古しました。
①泰三の借金が家族に解ってしまうシーン。
このシーンのポイントは、①消費者金融の電話の人が、静子に仕掛ける。
②泰三が静子、晴美に真相を明かし、仕掛ける。
という具合になれば、お客さんに解りやすく伝わる。

……今のままでは、単調だ
この状況を変えないと 

②こんにちは赤ちゃんのシーン。
全体的にテンションが低い
幸せな時間に見えない
課題が治ってない。   

皆さん時間がありません   

もう少し個々のモチベーションを上げて
形にしましょう

以上
ヒガテツでした。



「花咲く森で」稽古日誌27

2010年10月20日 23時56分50秒 | Weblog
こんばんは、雙田です。

今夕は大人7人で、フィナーレの動きを確認し、
還暦の場面を稽古。

稽古に入る前に老幸子、老啓介、老みどり、
それぞれの人生を語るように言われ、
まず、老幸子が26歳から還暦までの34年間のストーリーを聞かせてくれました。

 フーン、なるほどなるほど…
感心して幸子の人生を頭の中で描きました。

 私は自分の役の人物のストーリーを、まだ作っていません。
次回お話できるように、もう一度台本をよく読み、
彼女の人生を私なりに想像してみようと思います。

そうすることで、私は確信を持って演技をやれるでしょう。
叉、役者全員がそれぞれ、役の人物の人生を具体的に想像する事で、
劇がリアリティをもつことになるのでしょうね。

小道具を、試行錯誤しながら作ったり、
リサイクルショップで探したり…
ドキドキしながら、楽しんでやっています。

 あと9日で本番を迎えます。
その日まで、とにかく自分のやれることを精一杯やろうと思います。



体調管理

2010年10月19日 14時33分55秒 | top
 こんにちわ  育子です。

昨日より具合が悪くて、風邪でもひいたのかしら?

食欲減退はないのでひとまず安心ですが・・・。

ズーット寝てばかりいました。私の風邪はよくなるまで寝ていられるのです。

食事を摂って薬を飲みそして寝る。

今昼食を済ませたので薬を飲んでやすみます。


こんな大事な時に体調をくずすなんて本当にどうしようもないですね。

明日の稽古のために大事にしなくては。


水野の月曜日記と稽古日記26

2010年10月18日 14時00分50秒 | top
水野です。
15日・16日と連日夜遅くまでの稽古で、皆様、お疲れさま。

音響担当のK様・大和塾元講師K様・衣装担当のY様ほか皆様、稽古場にお運び

くださりありがとうございます。舞台転換のSさん・Iさん・Hさんもありがとう。

本日は稽古はありませんが、各自セリフの稽古をしていただきたいと思います。

ま、私の場合ですが、セリフを覚えていたつもりでも、舞台に上がると、相手との

やり取りの中で、つい、言うべき言葉が、飛んでしまう現実があります。

集中力の問題でしょうか。セリフのつながりがなくなると、すべてが混乱してしまいますね。


また、はじめから、最後まで、今回は4人の主人公さんは、ずっと、舞台上で緊張をしいら

れ、大変だと思います。でも、そこに、喜びを見つけて、皆さん頑張りましょう。


CANDYさんも、出番を待つのが大変です。後半手にもつ予定だったお花は、もう少し

安全なお花に替わりました。元気と笑顔で頑張ってくださいね。

学校や仕事や、家の仕事やいろいろ、皆やるべき事があって、その上での演劇です。

でも、10月30日までを一つの大きい目標にして、頑張りましょう。

水野昂子




「花咲く森で」稽古日誌25

2010年10月17日 23時55分17秒 | Weblog
長ジュンです

昨日の通し稽古には、
昨年まで「やまと塾」の演出家をしてくださっていた貝塚吉風さんが来て下さり、
午後から夜まで稽古に付き合ってくださいました。
ありがとうございました。

今日の稽古は、その中で言われた
「どうしたら観客に登場人物や各場面の関係を伝えられるか」
を考えながらでした。

予定では、2回通し稽古をして、フィナーレを作る予定でしたが・・・
考えながら場面の確認をしていくと、2回の通し稽古は無理でした。

いつもダンス指導をしてくれる坂井くるみさんが、夕方から来てくれて、フィナーレ振り付けをしてくれました。
「誰がどの登場人物でその関係を知りたい」と言っていたくるみさんに、
2回目の通しを見ていただくことができなかったのは残念でしたが・・・
でも、さすがくるみさん、
最後のシーンを見てもらいそれぞれが何の役か申告すると
テーマソングの歌に合わせてすてきな振り付けと動きを作ってくれました。
いつもながら、教え方も明確で、すてきなフィナーレになりそうです。
  
                   
今日の午前中は、精霊と妖精、主人公の幸子親子がそれぞれ自主稽古をしていたそうです。
皆がんばっています。

次の(土)は、生涯学習センターホールでの通し稽古。
もう稽古回数も、数えるほど。
1回1回の稽古を内容の濃いものにしていきたいです。      

通し稽古  ( 「花咲く森で」稽古日誌24)

2010年10月17日 00時06分31秒 | top

今晩は。



蓮沼香那です!!初めての書き込みです♪



今日は2回目の通し稽古お疲れ様でした。



1回目の通し稽古よりも皆さんかなり役をうまく演じていました。



でも、まだ未完成な部分もあったので本番までに確実成功させるようにがんばりましょう!



私も自分で演技をしていてまだまだ練習がたりないとおもいました。



今日通し稽古をやって思った事は着替えの時にかなり時間がかかってしまい自分の番の時
までに着替えが終わらないかもしれない・・・。と心配しました。



あと2週間で本番なので気合入れましょう!!



明日も本気入れましょう!!



それでは、お休みなさい。




「花咲く森で」稽古日誌23

2010年10月15日 23時55分44秒 | Weblog
長ジュンです

今夜は林間学習センターで自主稽古。

少し遅れて到着するとメインの部屋と廊下ともう1グループ分かれて稽古をしていました。

合流して、衣装などの打合せをした後、
ボール投げと工場に通じるシーンを何度も繰り返しました。

明日は、Candyと一緒に衣装を着けての通し稽古の予定です。

私の出る「こんにちは赤ちゃん」のシーンは、
今まで代役で稽古をしてきましたが、明日初めてメンバーがそろいます。
きのうの稽古でもらったアドバイス「テンションは高くもっと落ち着いて」を生かして
どんなシーンに作れるか、ドキドキで楽しみです。

本番まで、後もう2週間。

追い込みがんばろう

 と思いながら、残業にもどりました。


それから、
今日は別室での稽古で、言えなかったけど、
我等が主人公「幸子」こと八木里望さん
お誕生日おめでとう
        山形のばあばより