演劇やまと塾公式ブログ

神奈川県大和市で活動している市民劇団「演劇やまと塾」のブログです☆なお、掲載されている画像、動画等の無断使用を禁じます。

そろそろ梅雨の陣です

2021年05月15日 17時05分34秒 | やまと芝居小屋

今日は大変暑くなりました。なので、(^Υ^)久しぶりにゆっくりジョギング(歩きジョギング)しました。

「ゆとりの森」を廻ってくるコース。ゆとりの森は厚木飛行場の航路の下に作られた公園ですが夏は日陰が無い

ので暑くて大変です。

大和市も もう少し気を使ってくれても良さそうに思いますが、残念ですね。公園が作られる前は樹もたくさん

有って、うまく作れば、良かったのにと、思います。今でも「柳」とか低い樹を選んで植えてくれても良さそう

です。テントなどは大風で弱いから、セット出来ないからね ^↓^ !しかし、色々考えれば出来るはずです

ね ^☆^  

※ゆとりの森を廻って、戻るコースは昔からの練習コースです。 走り慣れたコースを走るのはリラックス

出来て最高です。この後、引地台公園に入って、ウンテイの設備で体操して・・・ああ良かった^Υ^

                                         ミヤちゃん


コロナで感染予防の為 外出自粛で 人の間と書く人間を否定して寿命が❓ 

2021年05月15日 00時12分40秒 | やまと芝居小屋

人間(ホモサピエンス)体毛が薄く汗をかいて体温調節し長い時間持久して走れる動物

外出自粛でなにもしなければ、足腰の筋肉と骨が劣り やがて骨折 寝たきりになる。

 ①エレベーター エスカレーターを使わず 階段

 ②天気の良い日は自転車で外出

   5月14日 泉の森 アヤメ・カキツバタ が満開

   境川自転車道路 町田ヨドバシカメラ 藤沢 江ノ島

 ③観光温泉(炭酸泉 サウナ付き)より700円高い岩盤浴によく行きます。

 

亜矢応援団のよっちゃん でした。

 

 


2156円也

2021年05月13日 19時42分15秒 | やまと芝居小屋

母の日に90歳間近の義母が入所しているホームを久しぶりに会いに行くと

私が着ていた麻生地シャツのシワを見て「アイロンをかけないと・・・・」と

気遣う言葉を聞いて、義理とは言え年老いた母の優しさを感じた“あきひろ”です。

先日、イオンへ買い物に行きました。買い物が終り、マスク売り場を通りかかったので

立ち寄ったところ、1年前のマスク不足とは大違い、材質、色彩、デザイン、機能性、

さらにはレース付きのマスクカバー等を含めて種類や数量の豊富さにあらためて驚き、

選ぶのに迷いそうでした。自分が愛用している地味な白地の不織布は飛沫防止に

効果があるとは言え、ちょっと流行遅れかな・・・と思いましたが、“見た目より、

質(効果)重視”で今後も愛用し続けたいと思い直しました。

その日は黄色いレシートキャンペーン日でしたので、レシートは勿論、我がやまと塾の

ボックスに投函、2156円也。では、また。


がんばれ! 親知らず

2021年05月12日 23時43分49秒 | Weblog

じゅんきーです

 

私の、右上の奥の親知らず。

数年前に、歯肉炎でグラグラになり、歯科医に

「抜くしかないですね」「抜く覚悟が出来たら、来てください」と言われた歯です。

 

何とか抜かずにできないかと、

食後の歯磨きを、歯ブラシだけでなく、歯間歯ブラシやマウスウォッシュで、徹底したら、

歯茎が健康になり、ぐらぐらしていた歯が固定されて、1か月後には歯科医もびっくりするよみがえり方をしました。

昨年、この歯に虫歯が見つかり、もうだめかと思ったのですが、いつもの先生が苦心して治療してくれました。

でも、半年前に、また歯が痛くなり、先生に診てもらったときには、「(治療が難しい位置にある歯なので)何が起きてもおかしくない」

と言われていました。

 

1か月ほど前に、この歯がまた痛くなりました。

いつもの先生に診てもらったら、

「虫歯治療した周辺の歯が痛んでいるようで、残念だが治療の方法がないので、抜くしかない」

「抜く覚悟が出来たら、来てください」と、またしても言われてしまいました。   

 

しかたないので、歯茎のマッサージをして、

ここのところ朝と就寝前だけになっていた歯磨きを、

毎食後欠かさず、歯磨きとマウスウォッシュをするように徹底して、

右奥歯では噛まないようにしていたら・・・・

何と、いつの間にか痛みがなくなり、今は噛んでも大丈夫になりました。 

 

やったー

またしても、親知らず、今日までのところ痛みもなく、抜かずにきています

 

ちゃんと歯磨きをするからね。

頑張れ 私の親知らず 


驚き!!

2021年05月11日 18時26分35秒 | やまと芝居小屋

皆様、こんばんは。

今日は雨が降るようでしたが、降らなくって良かったですね。

 

ところで、先日J:COMさんが来られて家電製品アドバイザーの方でしたが

TVの録画機能だったりDVDの扱い方だったり、親切丁寧に説明してくださり

多いに助かりました。

これまで、DVDはPCでみていたのです。

やはり、大きな画面でみると迫力が違いますね。

YouTubeもTVで見ることもできるし大変助かりました・・・ですが

DVDレコーダーの蓋を開けたところ、物凄い埃で驚き!驚き!

アドバイザーの方もビックリされて・・・

だってこれまで使用したことなかったんですからね。数回はあるかな?

それで、まず掃除をということで、挿入されていたカードを抜いて埃を掃いました。

再び挿入してみたところ、TVは反応しません。驚き!驚き!

綺麗にしたのになぜ??掃除しない方が良かったの?って。ショック、

録画はできないし、でもDVDは見る事できるのです。

それからTVは4K対応なのにJ:COMから借りている機器が4K対応になっていなくて

知らなくて、ずっとそのまま見ていたのです。

それは、4K対応のに変更してくださるそうです。

それはよかったなと、感謝です。

でも、あの埃には本当に驚きましたよ。

たまには、使用しなくてもお掃除はしなくてはね。 

                      育子でした。


動画と母の日

2021年05月09日 23時44分10秒 | 日記

朋です。

最近は、稽古でも動画を活用することが増えました。

後から見返して、気づきを次の稽古に活かせるため、

とても便利で有能なこの動画。

どうして今までもっと活躍しなかったのだろうな、と思います。

今朝、自分のスマホ動画を整理する為に見返してみると、

1番初めに撮った動画は、2017年2月4日でした。

そこに映るのは、以前やまと塾で活動していた当時6年生のAちゃん。

この頃は、「りんぶん村の芝居小屋」で演じる「大和神様」の稽古中。

5名の小学生のうち3名が卒業前の公演ということもあり、

より思い出に残るようなものを作り上げたいと考え、

ダンスパートは選曲、立ち位置、振り付け、全て子供たちが考え決めました。

そのリーダーで振り付けを中心になって考えたのがAちゃんでした。

振り付けが大体完成したというので、踊って見せてと踊ってもらい撮影したのが、

私の初動画でした。

久しぶりに見返してみても、キレの良いダンスで振り付けもよく考えていて

カッコいいのです。

懐かしく、完成形のダンスを見たくなってしまい

「大和神様」のDVDを最初から最後まで観てしまいました。

 

Aちゃん達も今はもう高校生、中学生。

みんな元気にしてるかな。

 

今日は母の日。

私の母。私がやまと塾で活動を始めるきっかけとなった

大先輩でもあります。

大和神様に今日お願いするのは

「世の中の全てのお母さんが笑顔ですごせますように。」

 

朋でした。

 


運は努力次第でやってくる?

2021年05月07日 21時29分56秒 | やまと芝居小屋

Y「脱いだ洋服を床に置きっぱなしにしたり、玄関の靴が

人数以上に雑然と並んでいても気にならない人は、お金が貯まらないのですって」

K「えーえー、そうなの?私は洋服はすぐにハンガーにかけるけど、

靴は2人家族なのに、狭い玄関に常に4足出てる〜だからお金が貯まらないのね。

改善の余地ありか?」

M「運は努力次第でやってくるってこと?生活がきちんと管理できる人は、

お金も貯まるっていうこと?」

Y「要はお金の貯まる人は、玄関も家の中もすっきり片付いて、

無駄なものは置いてないっていうこと!」

K「そうか。物は増やさない。無駄遣いはしないって言うことか」

 

今日は、マスクランチしながら目からウロコの

考えさせられるおしゃべりタイムで、短い時間だったけど、

友3人で有意義なひとときを過ごすことができました。  

            かっちゃんでした

 

 

 

 

 

 


楽しみに

2021年05月06日 20時13分39秒 | やまと芝居小屋

駐車場の屋根に上がり、強風でめくれ上がったボードの修理と点検を行い、

あらためて高所の苦手意識が蘇った“あきひろ”です。

先日、近所の小学校1年生を長女に三姉妹がいるお宅の両親から、近日中に

引っ越しをするとの挨拶を受けました。子供達がはしゃぎ回る姿を見かけると可愛くて、

迷惑を顧みず、ついつい声をかけてしまい自己満足していました。

最初の頃は声をかけても母親の後ろに隠れて、こわばった表情をして近づいてこなかった子達が、

成長するに従って徐々に笑顔で手を振ってくれ、こちらからの問いかけにもしっかり返事が

できるようになりました。これからもさらなる成長を見届けることができることを楽しみに

していたので残念です。引っ越し先が同じ市内の比較的近いところらしく、どこかで

再会することがあると思うので楽しみにしたいです。又、新しく越してくる方との近所づきあいも

楽しみにしたいですね。では、また。


連休最終日

2021年05月05日 23時58分08秒 | Weblog

じゅんきーです

 

ステイホームのGW最終日。

 

5日間の連休でしたが、あっという間に終わってしまいました。

例年は、この連休に義父母を訪ねて夫の千葉の実家に行くのですが、

ステイホームのために、2年連続で行けませんでした。

(義父母は寂しそう・・・できるだけ、電話しますね。 )

 

この連休中、この機会にと、

家で、インターネット配信の映画や、撮りためてきたテレビ番組のビデオを観たり、

習っている歌の練習をしたり、

YouTubeでヨガをやったり・・・

そんなことをしていたら、もう最終日です。

それなりに、ゆっくり過ごせたかな。

 

明日から仕事、頑張りましょう


GW

2021年05月04日 21時54分53秒 | Weblog

 こんにちはタッキーです。

新型コロナウイルスは終息どころかますます拡大していますね。

世界に目を向ければ、ニュージーランドやオーストラリアなんかは抑え込むことに成功しています。

さらにいえば、日本の感染者数の数は、アジアの中でもひどいものだったはずです(確か)。

各国と日本で何が違うのか、政策や方針についてひとりひとりが調べるといいかもしれませんね。

それでは。