昨日は、スポンジケーキの焼き方でした。
今日は、スポンジにクリームを飾ってみましょう。
生クリームでスポンジを塗る時一番大切なこと☆
●生クリームを買って来る時から注意しましょう。
必ず保冷剤をつけてもらって、買ってきます。
生クリームの性質上、振り回して歩いていると、固まります。
18cmのスポンジケーキの場合は、200ミリ1パックでは、たりません。
2個買ってくるほうがいいかも。
●純生クリームで、思ったように飾ることは難しい。
もちろん、安全性を優先するなら別 又、純生クリームの方がおいしいです。
けれども、デコレーションにすると、泡立ち過ぎて、ぼそぼそになってしまう ことが多いからです。
慣れていない方は、ホイップ用クリームの方が、キレイには仕上がります。
●生クリームを泡立てるときは、必ず氷水に当てながらホイップしよう。
ホイップは8分まで泡立てたら、一度下塗りをします。
下塗りが終わったら、再度泡立てて9分まで泡立てます。
固く泡立てすぎないことが肝心です。
●絞り袋には、クリームを入れすぎないでしぼりましょう!
実際の絞り方も見せたいので、今度教室に習いに来てね☆
今週中に ホームページをアップする予定です☆
ランキングのひと手間 ポチッ
のご協力ありがとう!
今日は、スポンジにクリームを飾ってみましょう。
生クリームでスポンジを塗る時一番大切なこと☆
●生クリームを買って来る時から注意しましょう。
必ず保冷剤をつけてもらって、買ってきます。
生クリームの性質上、振り回して歩いていると、固まります。
18cmのスポンジケーキの場合は、200ミリ1パックでは、たりません。
2個買ってくるほうがいいかも。
●純生クリームで、思ったように飾ることは難しい。
もちろん、安全性を優先するなら別 又、純生クリームの方がおいしいです。
けれども、デコレーションにすると、泡立ち過ぎて、ぼそぼそになってしまう ことが多いからです。
慣れていない方は、ホイップ用クリームの方が、キレイには仕上がります。
●生クリームを泡立てるときは、必ず氷水に当てながらホイップしよう。
ホイップは8分まで泡立てたら、一度下塗りをします。
下塗りが終わったら、再度泡立てて9分まで泡立てます。
固く泡立てすぎないことが肝心です。
●絞り袋には、クリームを入れすぎないでしぼりましょう!
実際の絞り方も見せたいので、今度教室に習いに来てね☆
今週中に ホームページをアップする予定です☆
ランキングのひと手間 ポチッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b0/eb65d16ea43b30dd7f93c2e25383df94.png)