![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/cd/2b4642f97ad9959577f3a19c2a49b635.jpg)
雨上がりの朝、花菖蒲の咲く栗栖花菖蒲園に出かけました。
昨夜来の雨にしっとりと濡れた菖蒲の花は、まさに水も滴る美しさです。
今年は例年より幾分遅い開花らしいのですが、丁度今が見ごろでしょうか。
お花は定番の紫系を始め、白、黄色、薄いピンクや斑入りとさまざま。
画像右下をクリックするとフルスクリーンになります。
PCのEscボタンで元に戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d0/75f6ae058be0a08cbbf1f4085d5211f6.jpg)
朝早くにもかかわらず、満開の花菖蒲を求めてカメラを持った人がちらほらと、、、
この菖蒲園は、元は田んぼだった場所が高齢化に伴い手放す人も多く、ついには休耕田となり
次第に荒れ地になっていくのを、この栗栖地区の有志の方々が一地区に花菖蒲を植えたことが
始まりなんだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0a/af24966c500e2cdd4446cd8e1586d7f8.gif)
そんな方々のお陰で、今ではこうしてこの時期になるとたくさんの方々が綺麗な花菖蒲を
求めてやってきます。
休耕田から花菖蒲園に、、、こうしたことも究極のエコかも知れませんね。
ここでは切り花(5本で300円)や株苗(1株 1000円)なども販売しています。
又日曜日には地元で採れた新鮮野菜の販売もあるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a3/68215d68002f0fa866cd56060365e799.jpg)
ここ栗栖花菖蒲園には44種、1万2千株の花菖蒲があるとか。
ぬかるんだ畔道には、古い枕木や丸太が並び、見学者の足元を守ってくれる気づかいが、
ありがたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/86/4333d5724d952334f52b5a9488035334.jpg)
山あいの緑の中で、草取りをされる近くのお年寄りの姿は、どこかのんびりとゆったりと、、、、