風のたより

つれづれに

                ~~~~~  冬の山並み (うぬまの森より) ~~~~~

2014-02-14 | Weblog



昨日久しぶりに「うぬまの森」に登ってみました。

歩いて数分の場所にある「うぬまの森」は、丁度よいウォーキングコースです。
登る途中で出あった方のお話で、展望台からはるか伊勢湾に浮かぶ答志島が見えるとお聞きしました。
今まで何度も見ている風景の中に、伊勢湾に浮かぶ答志島が見えると聞き、ちょっとびっくり、、、
午後には見えなくなると聞き、急いで上まで行き眺めてみると、、、、、

はるか彼方に、うっすらと浮かぶ島が(写真では分かりづらいですが)確かに見えました。
あれが答志島なのでしょうか?ちょっぴり嬉しい気分になりました。

ゆったり流れる木曽川を挟み、手前が岐阜県、川の向こうが愛知県。
犬山城、小牧城が見え、遠く名古屋の高層ビル群のその先には伊勢湾まで、、、私の大好きな風景です。





木曽川にかかるライン大橋の先には、扶桑緑地公園が広がっているのが見えます。
ここにはいつもたくさんの人々がウォーキングを楽しんでいます。





陰平山を背に、ここで大きく蛇行して「うぬまの森」の南側を流れる木曽川。





更に展望塔に登ると、、、手前の山並みの向こうに綺麗な御岳山がくっきりと、、、、
手前の街並みは関市でしょうか?





更にズームアップして、、、

雪をいただき、ちょっと雲のかかった御岳山の雄姿がみえました。
雪山の風景はやっぱりいいですね。





その上今日は、御岳山の左には普段あまり見ることがない乗鞍まで見えました。





更に乗鞍の左には、きょうは穂高連峰まで、、、
これはラッキー!!

槍のように尖っているのは、きっと槍ヶ岳かも知れません??





山の東のはずれまで歩いて行くと、もっとよく見える場所が、、、

ここからは、御岳山、乗鞍、穂高連方が一望できました。
こんな日はそうめったにはありません。
冬の空気の済んだ日だったからでしょうか?





御岳山から更に右には、、、、雪をかぶった山々が、、、、
これは駒ケ岳や恵那山、そして南アルプス連峰かも知れません。





帰り道、、、
行く時には見落としていた伊吹山が、木の間がくれに西側の方向にみえました。

これもかなりズームで、、、





同じ西側の方向には、遠く鈴鹿山系とその手前には伊木の森。
この地特産品のニンジンのビニールハウスがきらきらと光っています。

~~~~~   ~~~~~   ~~~~~

今、天気予報通り昨夜からの雪が降り続いています。
家の周りは、すっぽりと雪景色に変わりました。
明日の朝は、きっと路面の凍結が、、、、

昨日偶然にも眺めた山々は、きっと更なる雪景色になっていることでしょう