風のたより

つれづれに

                    ~~~~~  早春の木曽川沿い ~~~~

2014-02-26 | 木曽川の風景



各地に大雪をもたらせた今年の冬もまだ終わらぬままですが、
暦の上では早や2月も終わりとなり早春の頃となりました。

木曽川沿いをぶらり、、、、
国宝犬山城の下をゆっくりと流れる木曽川です。





遠くに見える犬山橋を境に右が愛知県、左が岐阜県です。
前回の「うぬまの森」の山頂からから眺めた風景の場所に下りてきました。





木曽川沿いには、岩場にいつもたくさんの水鳥がいます。
日射しはあってもまだ吹く風は冷たく、水鳥たちも岩場で一休み。





川沿いに係留されて犬山鵜飼までの出番を待つ鵜飼船。





犬山鵜飼は、毎年6月1日から10月15日まで行われています。





川沿いの散歩コースに出てきました。
この辺りからウォーキングコースの始まりです。

土手の桜並木も、まだ出番までちょっとありそうです。





木曽川にクレーン車、珍しい光景に遭遇!!





木曽川で採れる玉石を川に敷きつめ、川の流れを変えて浅瀬にするのだとか。
今から鮎釣りの準備なのでしょうか?





敷きつめられた玉石。
これも木曽川の早春の風物詩かもしれません。





川沿いのウォーキングコースをさらに進んで、、、、
対岸の風景も今日はちょっと春霞みです。





道沿いに咲く水仙も川からの春風に大きく揺れて、、、、
でも“春はそこまで、、、”と囁いてくれているような、、、、





この辺りまで来てふと振り返ると、、、、、

「見返りライン」の案内板に誘われてつい、やっぱり振り返って眺めます。(笑)





ウォーキングコースをUターンして、、、
瀬音が心地よいこの辺りからの風景も、今日はやっぱり春霞みでぼんやりと、、






帰りに通ったライン大橋から眺めた木曽川と犬山城。
いつもよく眺める風景ですが、桜の頃にはまた違った光景が、、、、

春ももうすぐ、、、桜の時期が待たれます。