
暗い森の中で一段と白い華やかな花は仙人草。
ほのかな香りがあり花の先端のひげのようなものから仙人草と呼ばれます。
ただし花には毒があり馬でも食べないところから「馬食わずの」別名があるとか。

ピンクの萩の花もかわいい!!

雨で横になった道端のオミナエシ。

案内板に絡んだつる性植物が、いい雰囲気出してます。

この植物の名前は??
忘れてしまいました。

森の道は日陰で涼しいので、どんどん歩けます。

水辺のガマの穂。
最近ではあまり目にすることもない植物です。

これはタデでしょうか。
子供の頃からよく道端で目にした植物です。

いま緑の稲穂が綺麗です。
収穫はもうちょっと先になりますね。

裏庭の棚に、いつの間にか今年もミツバアケビの実が付いていました。
今年の夏もそろそろ終わり、秋の到来が待たれる時期ですね。
秋をさがしに、、、野の花に小さな秋がありました。