![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/95/f384711ef13881826d7da8a180d0f24a.jpg)
11月も早3日。文化の日です。
朝早く東の空を見ると綺麗な朝焼けでした。
今日も一日暖かで、裏庭をごそごそやっていても汗をかくこともなく爽快な日でしたが
日差しは結構まぶしいぐらいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/62/20c46283005b26d35d0c2619ca910458.jpg)
去年はいっぱい実をつけた柿の木も、収穫後大きく剪定した為か今年は収穫なし。
それでも剪定した箇所から徒長枝だけはつんつん天に向かって伸びています。
これも今のうちに剪定しておかないと、どんどん枝先が上に上がってしまいます。
実はなくても柿の葉はあちこちに、、、
柿の葉っぱは、まさに秋の色合いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0d/90d5a6fb28b081dcd3979e4c4c39dab8.jpg)
がさごそやっていると木々の間にこんなものが????
キノコの仲間でしょうか??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d3/079aeec8a17db8e6f7ebd7053bc0cb14.jpg)
更にその隣にも、、、これはもしかしたら???
どうやらこれらはサルノコシカケの仲間の「カワラタケ」といわれるものかもしれません。
数年前切った切り株の部分から生えてきたようです。
サルノコシカケの名前のとおり、本当にお猿さんがちょこんと腰かけられる形です。
こんな身近なところにサルノコシカケがあるのにびっくり!!
お茶にして煎じて飲むと癌に効いたり高血圧にもいいと聞きますが、、???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9a/39b20f30d8c1c0e0381521108d82878d.jpg)
秋の紅葉や黄葉は、身近なこんなところにも、、、
木々に絡まったツタも綺麗な黄葉です。
秋の文化の日に、思わぬものとの出合がありました。