風のたより

つれづれに

JTrimで遊ぶ!!!

2007-03-15 | Weblog
<>


画像はマウスオンでスライド。


BGM
PLAYER
<OFF♪<><BGM1♪<><BGM2♪<><BGM3♪<><BGM4♪<><BGM5♪Powered by
Japra Note


BGMはますたー。さんからお借りしました 。
5個のボタンをクリックしてお好きな曲をお聴きください。
Offのボタンで音が消えます。


<>


画像はマウスオンです。

ミッドランドスクエア・グランドオープン!!!

2007-03-11 | 名古屋散策
<22) num=0;this.filters.revealTrans.transition=num;this.filters.revealTrans.Apply();p=num%8;if(p==0){this.src='http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/18/38ea1cf9ab730b51e17bf9c3565f10ce.jpg';}else if(p==1){this.src='http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/39/fec2469296b0a661dc9277f9b62e003b.jpg';}else if(p==2){this.src='http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a9/de20d47d5407d373613509715a9b00b1.jpg';}else if(p==3){this.src='http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/10/8af588dc0dd07e6be74a6b235d699a95.jpg';}else if(p==4){this.src='http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5a/1d48008f01ed164218302c5908fc4436.jpg';}else if(p==5){this.src='http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/de/995768ceb1d6e3974c21800b445482ae.jpg';}else if(p==6){this.src='http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/88/91bc14e179a9f3a27103dc3d73da1a80.jpg';}else if(p==7){this.src='http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c6/617d313c67e9d99b374e00f933888147.jpg';}this.filters.revealTrans.Play();">>

ソースはどんぐりさんよりお借りしました。画像をクリックしてください。(9枚)

6日名駅前にグランドオープンした超高層ビル、ミッドランドスクエア。
地上47階、地下6階のオフィス棟と地上6階の商業棟からなる中部地方ではトップの高さを誇るビルとなりました。(地上247メートル)

中にはシネマ館もあり、その最上部には濃尾平野を一望できる「スカイプロムナード」があります。

入り口を入ると高い吹き抜けのオープンステージが広がり、各階には超 高級ブランド店が軒を連ねます。

どこの店も若いカップルでいっぱい。ターゲットは三十台の若いOLで“上質を知る大人の女性”ということですが、、、、

なるほどショーウインドーには数千万もするジェリーが、、、、、、
窓越しにゼロの数を数えてはため息が、、、、、誰が買うのでしょう???




写真は真ん中がミッドランドスクエア、左がJRセントラルタワーズ、右奥が 名古屋ルーセントタワー。

このミッドランドスクエアのグランドオープンに先駆けて、すでにJRセントラルタワーズが1999年にオープンし、今年に入ってからは名古屋ルーセントタワーが加わり、超高層ビルのビッグトリオが出揃った感じです。

そしてまた今ユニークな形のスパイラルタワーズが2008年2月に完成予定といいます。ますます再開発の進む名古屋駅周辺です。

超一流ブランド店などあまりお世話になることはなさそうですが、ウインドーショッピングを楽しむには格好の場所で、眺めているだけでも楽しめそうです。
スカイプロムナードには別の日に、、、、

春を告げる花  “チューリップ”

2007-03-08 | 季節の草花

春を告げる花として一番に上げられるのは、なんといってもチューリップがありますね。
この時期チューリップを見ると、丁度10年前に長女と行ったオランダ・ベルギーの旅を思い出します。

オランダのキューケンホフ公園は有名ですが、チューリップの花の時期がたった2ヶ月と言う短さです。後は次の花の準備とか??

古い写真の日付を見ると、(スキャンしたものです)丁度その時期に合わせて出かけているようですが,4月でも北海からの冷たい風が強かったのを思い出します。


このキューケンホフ公園は、かつてある伯爵夫人の領地だったのですが、料理の好きな婦人がキッチンガーデンとして開いたことが始まりでした。

その為か「キューケンホフ」とは、台所(キューケン)と庭園(ホフ)を意味する言葉だそうです。

その後その場所はドイツの造園家によりイギリス式庭園が造られ、1949年には市長と地元の球根業者の協力で、球根花の屋外展示場となったのだそうです。


キューケンホフ公園の規模は年々拡大され、現在は日比谷公園の約2倍の広さの敷地に、チューリップやヒヤシンスなどの球根植物およそ600万株がその美しさを競いあっています。

この時も公園内の展示会場には、チューリップを初め水仙やヒヤシンスなどが会場いっぱいにあふれていました。

因みにチューリップは4月中旬から5月中旬または下旬、スイセンは4月上旬から下旬、ヒヤシンスは4月中旬から下旬ごろが目安ということでした。


今やオランダの代名詞のようなチューリップですが、元々はトルコが原産地のようで、オスマントルコによってもたらされた物。
チューリップの語源もトルコ人が頭に巻いているターバンをもじったものと言われているそうで、これは初めて知りました。

その後このチューリップをめぐりオランダは「チューリップ・バブル」を迎え、世界で最初のバブルとも言われていました。


当時チューリップは珍しい花で、その花によっては球根一つと邸宅一軒と交換されるほどだったとか。
これがいわゆるオランダの“チューリップ狂時代”と言われたものだそうです。
花を愛でるというより投資の対象だったのですね。

中でも愛好家達の間で絶賛されたのが、この縞模様の花(センペル・アウグストゥス)だったようです。今見てもとても綺麗ですよね。


チューリップだけでも歴史を紐解くとおもしろい事実があるものですね。
チューリップの写真を載せることがきっかけで、ブログを書くことで自分自身物知りになれるのも、ブログを続ける楽しみかもしれませんね。(笑)

オランダで本場のチューリップを見ようと思っている方、これからがベストシーズンですよ。!!!

ターシャ・テューダーの世界展

2007-03-05 | Weblog


アメリカ東北部バーモント州の片田舎に住む絵本作家でもあり挿絵画家で もある一人の女性の生き方が今注目を集めています。
「ターシャ・テューダーの世界展」が名古屋でも開かれ多くの女性ファンで会場はいっぱいでした。

彼女は現在91歳の高齢にもかかわらず絵を描く傍ら、1830年代のニューイングランド式庭園を受け継いだ三十万坪にも及ぶ庭のガーデナーでもある のです。

その驚くほどのスローライフの生き方が、多くの女性の憧れでもあり共感を呼 ぶところなのでしょうか。



かつてNHKで放送された「喜びは創りだすもの~ターシャ・テューダー四季 の庭」は、ターシャの1年間を初めて映像として追ったドキュメンタリーでした が,この放送を見て私も初めて彼女の存在を知り興味を持ちました。

彼女は絵を描く傍ら庭や菜園を作り、犬や猫を初め、うさぎ、羊、ヤギ、アヒ ルや鳩などたくさんの動物を飼っています。
また日常の料理は勿論、ジャムを作り、ブルーベリーパイを焼き、機を織って は洋服をつくります。

全ての物が彼女の手から生まれていくのです。



スピードや便利さが重要視されがちなこの時代の中にあって、まるで時代に逆行するような彼女の生き方は、誰もが真似できるものではないでしょう。

そこに彼女の強い信念と強い意志と情熱を感じましたし、老いても尚自分の信じるままの生活を徹していく彼女の強さを感じました。
ただ可愛いおばあちゃんだけではないのでしょうね。

彼女ほどの強い意志も情熱も持ち合わせていませんが、彼女の言葉が心に沁みました。



“ターシャー・テューダーの言葉より”

★楽しみは創り出せるものよ
★幸せとは、心の持ち方の事よ
★思うとおりに歩めばいいのよ
★今が一番いい時よ
★絵本を描くのは、球根や、お花を買うためよ
★何かを始めなければ、何も起こらない
★時間をかけてするということは、それだけ愛情を注ぐこと
★庭仕事は体が疲れても心が満たされる
★楽しいことはそれを待つ喜びも嬉しいのよ、春は必ずやってくるのだから
★人生は短いのよ、好きな事をしなくちゃ
★今が人生で一番幸せよ

ショウインドー&アベニュー (画像4分割)

2007-03-03 | Weblog
<この部分にリンクはありません♪><><説明文><説明文><説明文><説明文><>


ますたーさんの画像四分割をお借りしました。
画像は全部で5枚です。左右どちらからでもマウスオンしてください。

今,日本で一番元気な名古屋は,駅前を中心に大きく変貌しています。
今月6日にオープン目前の超高層ビルのミッドランドスクエア。

オープン前の飾りつけられたショーウインドーは,洗練された華やかさと 高級感にあふれていました。


<この部分にリンクはありません♪><><説明文><説明文><説明文><説明文><>


画像をマウスオンしてください。画像は5枚です。

こちらは1月26日にオープンしたルーセントタワーまでの地下歩道「ルーセン トアベニユー」にある壁画とポスター。

綺麗な影絵のような壁画と斬新なポスターが目を引きます。
全長が290m巾6mの歩道両側には、夢がいっぱい!! 
名古屋まで電車で約40分。ウインドーショッピングの楽しみが増えました。