風のたより

つれづれに

     モモスケ君の居場所

2010-06-10 | 





<








説明文1
<説明文1';momoi.filters['DXImageTransform.Microsoft.Wheel'].play();"> <説明文2';momoi.filters['DXImageTransform.Microsoft.Wheel'].play();"> <説明文3';momoi.filters['DXImageTransform.Microsoft.Wheel'].play();"> <説明文4';momoi.filters['DXImageTransform.Microsoft.Wheel'].play();"> <説明文5';momoi.filters['DXImageTransform.Microsoft.Wheel'].play();">




       non_nonさんのソースをお借りしました。


       このところすっかりご無沙汰になってしまったモモスケ君。
       家の中から聞こえる赤ちゃんの泣く声にひとしきり耳をそばだてて、、、

       おばさんの家、このごろなんか変だな?というように庭をうろうろしながら
       中の様子をうかがうモモスケ君です。

       今日はどこにいるかと思ったら、、、、、、いましたいました!
       玄関先の駐車場の屋根の上のモクレンの葉っぱの陰でお昼寝。

       でもどこかちょっぴり寂しそうです。
       おばさん、また遊んでくれないかな?
       その後ろ姿、なんだかちょっといじらしい感じがしますね。



<>




       画像はマウスオンあります。

       出先から帰ると、いつものようにお出迎え。
       でも最近は一番乗りで玄関から入ることもなくなり、どこか遠慮しがちで玄関先でモゾモゾ!
       ちゃんと分かっているんですね。
       その健気さにちょっびり、、ホロリです。

       で、、、最近のモモスケ君の居場所はもっぱらこのビニール温室の中。
       いまやすっかり定住地になってしまって、、、

       雨が降っても大丈夫、暑くなったら涼しい庭の木陰に移って、、、
       けっこう快適に過ごしているのかもしれません。









<








説明文1
<説明文1';momoi1.filters['DXImageTransform.Microsoft.Iris'].play();"> <説明文2';momoi1.filters['DXImageTransform.Microsoft.Iris'].play();"> <説明文3';momoi1.filters['DXImageTransform.Microsoft.Iris'].play();"> <説明文4';momoi1.filters['DXImageTransform.Microsoft.Iris'].play();"> <説明文5';momoi1.filters['DXImageTransform.Microsoft.Iris'].play();">




       窓越しからこっそりとモモスケ君の様子をみていると、、、、

       赤ちゃんの声に耳を傾け、周りをきょうろきょろ見回したり、、、
       顔を洗ったり、、、身づくろいをしたり、、、大あくびをしたり、、、
       いつもと変わらない様子。

       網戸をあけると一目散に庭から走り寄って来る姿は、まるでワンちゃんのよう。
       足にまとわりついてスリスリするのは、“遊んで!”のサイン。
       ごろんところがってお腹を出すのも得意のポーズです。(笑)

       考えれば考えるほど、やっぱり変わった、でもやっぱり可愛いモモスケ君です。














    木曽川うかい

2010-06-02 | 犬山散策
<



       画像はマウスオン・クリック・ダブルクリックです。


       昨日6月1日からこの地方を流れる木曽川の「木曽川うかい」が始まりました。
       はや、いつの間にか6月になり、季節はすっかり初夏の香りです。
       久しぶりに夕方川沿いを歩いてみました。

       毎年見る行事ですが、犬山城をバックに見る木曽川の夕景は飽きることがありません。
       七年前からは昼鵜飼も好評のようですが、やっぱり夜の鵜飼は風情があります。















<








<説明文1';kiso.filters['DXImageTransform.Microsoft.RadialWipe'].play();"> <説明文2';kiso.filters['DXImageTransform.Microsoft.RadialWipe'].play();"> <説明文3';kiso.filters['DXImageTransform.Microsoft.RadialWipe'].play();"> <説明文4';kiso.filters['DXImageTransform.Microsoft.RadialWipe'].play();"> <説明文5';kiso.filters['DXImageTransform.Microsoft.RadialWipe'].play();">
説明文1
<説明文6';kiso.filters['DXImageTransform.Microsoft.RadialWipe'].play();"> <説明文7';kiso.filters['DXImageTransform.Microsoft.RadialWipe'].play();"> <説明文8';kiso.filters['DXImageTransform.Microsoft.RadialWipe'].play();"> <説明文9';kiso.filters['DXImageTransform.Microsoft.RadialWipe'].play();"> <説明文10';kiso.filters['DXImageTransform.Microsoft.RadialWipe'].play();">



       小さい画像にマウスオンしてください。


       犬山橋のたもとから出た観覧船の屋形舟と三隻の鵜舟が川上で合流後、Uターンして
       川下に向かって進みます。
       やがて屋形船とかがり火を焚いた鵜舟が犬山橋の下を通過していきます。
       今回は橋の上から撮った後大急ぎで川岸へ下りて、、、

       風折烏帽子に腰みのを付けた鵜症が巧みな手綱さばきで鵜を扱う姿は観光客にとっては
       珍しいことでしょうね。
       この「木曽川うかい」は十月十五日まで毎日開催されます。