LGBTの家族と友人をつなぐ会ブログ

レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダーの家族や友人による会のブログです。

Living Together

2007年01月18日 | Weblog
先日BASE KOBE の繁内さんから Community Action for AIDS’06 というHPで行われているLiving Together宣言への賛同の署名募集のお知らせをいただきました。
以下がその宣言です。(詳しくは http://www.c-action.org/declaration/ でお読みください)


『わたしたちはこの世界にHIV/エイズがあることを知っています。それがさまざまな困難を与えるということ、しかしその困難は乗り越えられることも知っています。そしてHIV/エイズはどこか遠い国ではなく、日々の生活の中にあります。

わたしたちはすでに、HIVというウイルス、エイズという感染症の流行が広く世界に存在する社会に生きていること、HIV陽性者であるかどうかにかかわりなく、同じ困難と同じ希望を共有して生活していることを確認し、ここにHIV/エイズの時代をともに生きる「Living Together」の意志を宣言します。』



“Living Together” みんなこの社会で一緒に生きているのですね。以前、地球は運命共同体と言われたことがありましたが、ともすれば忘れがちなことです。みんな同じ困難と同じ希望を共有して生きている、そのことを忘れない、時に確認しあう、大切なことだと思いました。皆さんも是非、賛同の署名をお送りください!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第8回ミーティングのお知らせ~BASE KOBEのご紹介

2007年01月18日 | Weblog
2月のミーティングの予定をお知らせいたします。

★日時;2月11日(日)1時半~4時半
 場所;神戸市立総合福祉センター 神戸市中央区橘通3-4-1(TEL.078-351-1461)
神戸高速鉄道高速神戸駅徒歩2分、地下鉄大倉山駅徒歩4分、JR神戸駅徒歩6分(湊川神社西門前)  昨年講演会を行いました「あすてっぷKOBE」のすぐ南側にあります。

2月は性感染症予防啓発ボランティア BASE KOBEの代表 繁内幸治さんに来ていただいて、「HIVと同性愛」についてお話していただく予定ですので、どうぞお楽しみに。

BASE KOBEは以前「I"ll shine with you(ともだち)」という歌と共にご紹介いたしましたように、とてもユニークな活動をしておられます。そのひとつが修学旅行時エイズ出前授業です。ここでHPの一部をご紹介いたします。(詳しくはBASE KOBEのHPでお読みください。http://www.basekobe.net/ )



修学旅行時にエイズ出前授業をご検討の先生方へ
このプログラムは、私どもBASE KOBEのオリジナル授業として、平成13年秋から実施しております。HIV陽性者と当会代表が、関西各地(過去に京都、奈良で実施)の修学旅行のご宿泊先にお伺いし、エイズ(HIV感染症)とともに生きるをテーマに学ぶというものです。

このプログラムの特長は、
1.学校では、なかなか話を聞くことのできないHIV陽性者の話を聞くことができる。また、関西から各校に陽性者を招くよりも交通費などの経費も少なくて済むこと。
2.実際にHIV陽性と一緒に食事をすることで、食事では感染しないということを実践できること。
3.中学生にとって、修学旅行は、中学時代の最大の思い出として心に残り、高い教育効果が期待できること。
4.お宿での夜の時間の有効利用ができること。通常は、午後7時から午後9時30分くらいの間の1時間程度を利用し実施させて頂いております。
5.旅行後もメール等を利用して、直接HIV陽性者に質問をして学べること。




最近の修学旅行は海外に行く学校などもあって、ともすれば観光旅行になりがちですが、遠く関西の地へ修学旅行に来て、学校では学べないエイズの授業を当事者と共に受けることができるなんて、子どもたちにとってはきっと忘れられない修学旅行になることでしょう。この授業の中で繁内さんはご自身のことや同性愛への偏見も含めて話をされているようです。このようなプログラムを選ぶ学校もまたすばらしいと思わずにはいられません。

また繁内さんたちは神戸市に対しても「性的少数者の人権の推進」についての申し入れを行っておられます。それに対して昨年11月には、神戸市教育長及び神戸市保険福祉局長から文書で回答があったとのことです(HPに掲載されています)。教育長からの文書には、学校や社会に性的少数者へのいじめがあることを認め、それに対して研修も含め教職員の人権意識の向上に努めること、保護者等への人権啓発を進めるという内容がありました。正直な声を届けていくことがこうして社会を確実に変えていくのですね。これが実行に移されれば、以前の私のような何も知らない親にも性についての正しい認識が広がっていくことでしょう。そうすれば少なくともカミングアウトされた親が驚きのあまり泣き崩れるようなことはなくなるかもしれませんね。

最後に繁内さんのプロフィールを掲載させていただきます。お話を聞きたいという方、どんどんご参加くださいね。



繁内 幸治
性感染症予防啓発ボランティア BASE KOBE 代表

1961年生まれ45歳。1998年、知人のHIV感染告知を受けて、インターネット上でエイズ予防啓発サイトを立ち上げる。多くのHIV陽性者の困難な話を聞いて、2001年7月、
神戸でHIV感染症及びその他の性感染症の予防啓発とHIV陽性者支援を目的に「性感染症予防啓発ボランティア BASE KOBE」を設立し現在に至る。

 2003年11月に開催された、第17回日本エイズ学会学術集会・総会(学会長-木原正博京都大学大学院教授)では、実行委員を務める。また、2005年7月に神戸で開催された、第7回アジア・太平洋地域エイズ国際会議(組織委員会委員長-岸本忠三大阪大学前総長/内閣府総合科学会議議員)では、組織委員(財務担当)を務めるとともに、閉会式では、司会の大役を務めた。

 兵庫県、神戸市の他、全国各地の自治体と共働して、市民に向けたHIV陽性者の仲間への支援活動や、学校などで現実を踏まえたエイズ教育(性教育)を実施している。特に、関西を訪れる修学旅行の宿に、HIV陽性者とともに伺って実施している、「修学旅行時エイズ出前授業」は、各地の教育関係者や、NHKなどメディアからも、オリジナルプログラムとして、高く評価されている。

 また、毎月第3金曜日午後8時から1時間、FM MOOV(コミュニティFM局)で、神戸市保健所の協力を得て、エイズ予防やHIV陽性者支援に活躍しているNGO、医療専門職、教員などをゲストに迎え、パーソナリティを担当し、好評を得て4年を迎える。

 平成17年度は、これらの活動が高く評価され、兵庫県知事より、「兵庫県民ボランタリー活動賞」を、神戸市長より、「神戸市市民顕彰・社会福祉奨励賞」を受賞した。

 平成19年3月より、WHO(世界保健機関)健康開発総合研究センターにおいて、神戸地域でのHIV/AIDS及び、性感染症に関する調査・研究を行なう予定。

BASE KOBE HP http://www.basekobe.net   Mail shigeuchi@basekobe.net



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする