☆ほんとにイベントの秋です。次のお知らせは西宮からです!!
つなぐ会の親軍団、西宮の市民企画講座に呼んでいただきました(笑) こちらは来週ですのでお見逃しなく!!午後は映画もあります。強力な支援者のお父さん、お母さんの顔を見に来てくださいね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カミングアウトの意味を皆さんは、ご存知ですか?
英語のcoming out of the closet(クローゼットから出てくる)という表現から自分がLGBT(レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダーなどの性的少数者らの略)であることを告白すること、そしてその相手と、新しく人間関係を築き上げていくことも意味します。
今回、西宮市民企画講座で、私たちLGBTのことをご理解していただくには、何がよいかと、色々考え、まずLGBTにとって、切っても切れないカミングアウトのことを、
PART1では、カミングアウトを受けた家族や友人たちにその時のエピソードを話していただいたり、質問する形で、
PART2では、カミングアウトをモチーフにしたレズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダーそれぞれの短編映画を鑑賞する形で、探っていき、
市民社会において友人との関係、また親子のありようや子育ての問題などのヒントになれればと思っています。
また、LGBTの当事者にとっては、カミングアウトの問題を今一度掘り下げて感じることで、これからの人生に少しでも役立つことが出来れば幸いです。
皆さまこの秋、ぜひ西宮にお越し下さい。
西宮市民企画講座
【カミングアウトに学ぶ】~新しい家族と友人の関係~
11月15日(日)
開場10時~
西宮市男女共同参画センター【ウェーブ】411学習室
西宮市高松町4-8プラレにしのみや4階(阪急西宮北口駅南出口より南へ約100m)
入場無料(要予約)
お申し込み方法
電話、FAX、eメール、またはウェーブの窓口へ直接お申し込み下さい。
TEL:(0798)64-9495
FAX:(0798)64-9496
E-mail:vo-jyosei@nishi.or.jp
お申し込みの際に1:講座名、2:お名前、3:電話番号、4:年齢をお知らせ下さい。
また、就学前の一時保育を希望される方は、5:お子さんのお名前、年齢、アレルギーの有無をお知らせ下さい(別途おやつ代50円が必要です)
プログラム
PART1
家族と友人になんでも聞いてみよう
10:30~12:30(予定)
出演:尾辻たか子(NPO法人LGBTの家族と友人をつなぐ会代表)他
司会進行:増田ケンゾヲ(LGBTプライド甲子園)
PART2
映画に学ぶ~LGBTのカミングアウト~
13:30~16:30(予定)
上映作品
L=おばぁちゃんのクローゼット
G=役名:父
B=ママ、実はね。
T=何でも聞いてみよう
映画解説:ひびのまこと(関西クィア映画祭)
なお、各プログラム終了後、簡単な座談会を持ちたいと思いますので、ふるってご参加下さい。
主催/西宮市
企画/運営/LGBTプライド甲子園
共催/NPO法人LGBTの家族と友人をつなぐ会(PART1のみ)
関西クィア映画祭(PART2のみ)
協賛/関西レインボーパレード
協力/西宮市保健所/Working Together編集委員会/性感染症予防啓発ボランティアBASE KOBE/やっぱ愛ダホ!Idaho-net
同時開催、やっぱ愛ダホー!メッセージ展と、エイズメッセージキルトの展示
11月5日~15日まで。西宮市男女共同参画センターウェーブのロビーにて開催
つなぐ会の親軍団、西宮の市民企画講座に呼んでいただきました(笑) こちらは来週ですのでお見逃しなく!!午後は映画もあります。強力な支援者のお父さん、お母さんの顔を見に来てくださいね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カミングアウトの意味を皆さんは、ご存知ですか?
英語のcoming out of the closet(クローゼットから出てくる)という表現から自分がLGBT(レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダーなどの性的少数者らの略)であることを告白すること、そしてその相手と、新しく人間関係を築き上げていくことも意味します。
今回、西宮市民企画講座で、私たちLGBTのことをご理解していただくには、何がよいかと、色々考え、まずLGBTにとって、切っても切れないカミングアウトのことを、
PART1では、カミングアウトを受けた家族や友人たちにその時のエピソードを話していただいたり、質問する形で、
PART2では、カミングアウトをモチーフにしたレズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダーそれぞれの短編映画を鑑賞する形で、探っていき、
市民社会において友人との関係、また親子のありようや子育ての問題などのヒントになれればと思っています。
また、LGBTの当事者にとっては、カミングアウトの問題を今一度掘り下げて感じることで、これからの人生に少しでも役立つことが出来れば幸いです。
皆さまこの秋、ぜひ西宮にお越し下さい。
西宮市民企画講座
【カミングアウトに学ぶ】~新しい家族と友人の関係~
11月15日(日)
開場10時~
西宮市男女共同参画センター【ウェーブ】411学習室
西宮市高松町4-8プラレにしのみや4階(阪急西宮北口駅南出口より南へ約100m)
入場無料(要予約)
お申し込み方法
電話、FAX、eメール、またはウェーブの窓口へ直接お申し込み下さい。
TEL:(0798)64-9495
FAX:(0798)64-9496
E-mail:vo-jyosei@nishi.or.jp
お申し込みの際に1:講座名、2:お名前、3:電話番号、4:年齢をお知らせ下さい。
また、就学前の一時保育を希望される方は、5:お子さんのお名前、年齢、アレルギーの有無をお知らせ下さい(別途おやつ代50円が必要です)
プログラム
PART1
家族と友人になんでも聞いてみよう
10:30~12:30(予定)
出演:尾辻たか子(NPO法人LGBTの家族と友人をつなぐ会代表)他
司会進行:増田ケンゾヲ(LGBTプライド甲子園)
PART2
映画に学ぶ~LGBTのカミングアウト~
13:30~16:30(予定)
上映作品
L=おばぁちゃんのクローゼット
G=役名:父
B=ママ、実はね。
T=何でも聞いてみよう
映画解説:ひびのまこと(関西クィア映画祭)
なお、各プログラム終了後、簡単な座談会を持ちたいと思いますので、ふるってご参加下さい。
主催/西宮市
企画/運営/LGBTプライド甲子園
共催/NPO法人LGBTの家族と友人をつなぐ会(PART1のみ)
関西クィア映画祭(PART2のみ)
協賛/関西レインボーパレード
協力/西宮市保健所/Working Together編集委員会/性感染症予防啓発ボランティアBASE KOBE/やっぱ愛ダホ!Idaho-net
同時開催、やっぱ愛ダホー!メッセージ展と、エイズメッセージキルトの展示
11月5日~15日まで。西宮市男女共同参画センターウェーブのロビーにて開催