天空☆faya-y的毎天☆

~faye-yの日常~ 天空疊著層層的思念。

高田郁『八朔の雪―みをつくし料理帖』

2010-06-22 07:40:06 | 
faye-y絶賛。
いやあ、もうこれおもしろいのですよ。ぜったいNHKがドラマ化しそう。
時代小説をぼちぼち読むのですが、手にするのは江戸を舞台にしたものが多くて。これも江戸を舞台にしているのですが、主人公は大坂から出てきた女の子。
身寄りのない主人公・澪は大坂で大きな料理屋で板場修行をしていましたが不運が重なり、主人とご寮さんとともに江戸にでてきます。そこでも不運は続き。
偶然拾ってくれた蕎麦屋で自分の味、江戸の味と格闘する、というストーリー。
人情ものなので、うっかり電車の中で泣きました。そして、おいしそうな料理がたくさん出てくるのでおなかが減りました。
おもしろいのは食文化の違い。いまでは当たり前のことが当たり前じゃなかったりして、ほぉとなるのですが、その展開が知識の押し付けでなくてこれもまたよい。
それに人情ものの部分が、これまたよいのです。天涯孤独な主人公が天涯孤独ではなく、いろんな人と結びつき生きているという暖かさにほろりん。
続編をさっそく読もうと思います。
八朔の雪―みをつくし料理帖 (ハルキ文庫 た 19-1 時代小説文庫)
高田 郁
角川春樹事務所

このアイテムの詳細を見る

そして、作者は宝塚市出身なんだそう。なんだか身近に感じます!
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 笑福亭松喬一門会@繁昌亭 | トップ | 告知 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
読んだよ~☆ (CHIAKING)
2010-06-22 12:28:37
これ、三巻まで出てるよね☆
泣けるかなり泣ける(>_<)ヽ ナケルゼェ
貸した人泣いてるよ~(笑)
うちはサイン会も行った♪♪♪
めっちゃいいひとだったよ~!!
返信する
re:CHIAKINGさま (faye-y)
2010-06-22 20:54:15
今日、買いに行ったら三巻がなかったので買い占められなかった…(ん?言葉が違う?)。
視点が細やかなんですよねえ。だから、ちょっとした心の動きとかが見えて泣いてしまうのです。んでもって、茶碗蒸しは上方風なんだとかそういう知識も得られておもしろい!

ごめんね、絵文字を使うと途中で切れちゃうのです…。
返信する
そーなんやー (CHIAKING)
2010-06-22 21:02:25
なんで切れたんだろって思ったよ。
では続き。
泣けるよねーうちはサイン会に行ったけどめちゃめちゃいいひとだったよ~。ひとりひとりと長く話をしてくれたんだ。
返信する
re:CHIAKINGさま (faye-y)
2010-06-23 12:56:31
サイン会!一度お会いしてみたい~☆
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事