天空☆faya-y的毎天☆

~faye-yの日常~ 天空疊著層層的思念。

neuカフェ

2015-11-18 22:37:27 | 






仕事の途中で寄り道。豊中かと思っていたら、箕面の船場だそうで。私は、豚肉と豆腐のハンバーグカレーソース。それにサラダとおにぎり二個?!
今朝は昨夜の残りのお好み焼きを食べてきていて、積算カロリーが( ;´Д`)私に今日残されたカロリーは37キロカロリー。
夜ご飯はこんにゃくだけ食えというのかっ?!

neuカフェ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成績表

2015-11-17 08:30:00 | 落語
小浜から成績表が送られてきました。



そう、ちりとてちん杯予選の先生方の採点と講評です。
それと同じ会場の方全員の映像が入ったDVD。希望者には有償で他の会場のDVDも購入することができるのです。
講評は平均点と個人の点数と。下段を読むと点数高そうですか、予選敗退者ですので、そのへんは推して知るべし。
項目の中で一番割合が低かったのは完成度でした。むむぅ、稽古するしかないですね。
褒められたところを大事に、点数低いところを丁寧に。
それにしても、審査された先生方がそれぞれをきっちり見てくださっていたこと、これをまとめてくださった小浜スタッフのみなさんには感謝、感謝です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パクチーの使い道

2015-11-16 08:32:56 | 
金曜に買ったパクチーですが日々の外出により保留したままで昨夜やっと自炊。それでも、出かけて帰ってからの調理だったので、ラーメンに入れるのが手っ取り早いのではないかと、ダイエッターの味方カロリーオフラーメンを買ってきて贅沢にパクチーを入れてみました。具はきのこ類です。



やはり生は贅沢な香り\(^o^)/



さて、前日は総カロリーは同じ程度でしたが、夜を控えたために朝の体重がぐーんと減ってました。しかし…、今朝は減った分が戻って…。やはり夜にしっかり食べると減らないのだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第二回神能殿寄席と寄席の舞台裏

2015-11-15 22:47:45 | 落語
第二回楠公さんde神能殿寄席

平成7年に入門された方の20周年の記念の会。



演目
桂福丸「延陽伯」
林家竹丸「時うどん」
桂紅雀「宿替え」
中入り
座談会
桂よね吉「七段目」
桂三ノ助「天狗裁き」

神戸の湊川神社での寄席です。ちょうど七五三、境内はかわいい着物姿のお子様方が。午前中は神戸マラソンだったそうです。



福丸さん以外のお三方が同期。普段なかなか一緒にならない方もいるそうでそんなメンツの座談会が面白かったです!また20年この世界でやってこられたことは私たちには分からない繋がりになるんだろうなあと思いました。
みなさん、20周年おめでとうございます。たくさん、笑いました~。

それが終わってからなおこさんの写真展「寄席の舞台裏」をフォトカフェさんに見に行きました。



フォトカフェ

落語会が日常のプロたちの横顔を追った写真展でした。私も袴の紐をちゃんと畳もうと思いました←そこかい!17日まで、神戸の元町で開催中です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝楽亭で江戸と上方の落語を愉しむ会

2015-11-14 23:14:51 | 落語
伝楽亭で江戸と上方の落語を愉しむ会

ゆ乃月「軒付け」ショートバージョン
達痴  「近日息子」
春木  「黄金餅」
中入り
猿之助 「猿後家」
遊若  「妲己のお百」

埼玉からのぼんやり兄妹こと春木さんと遊若さんをお迎えしての伝楽亭。
私は日舞に行かんならんかったので中抜けしまして、打ち上げで帰ってきました。
日舞に行かないといけないのと松山でする「軒付け」ショートバージョンをかけたいのでとさくっとやって下りるつもりが、楽しくてマクラ20分本編10分( ;´Д`)
中入り前にあがった人たちの中で一番長かった前座…。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りくろーおじさん

2015-11-13 13:45:57 | 
今日は彩都(大阪府茨木市)での仕事でお昼にうわさの(私と友達の間で)りくろーおじさんの新店に来ました。ここは、パンも売ってるのと店内にフリードリンク(コーヒー紅茶緑茶)のイートスペースがあるのです。
お会計時に店内で食べるものもすべてビニールに入れられてしまいましたが、洗い物を減らす方向でドリンクも紙コップ。
店内はママ友、ババ友、ジジ友の憩いの場でした!



いまカロリー計算をシビアにしてるので、パンは三つでしたが、ピザパン、サラダパン、サツマイモのパンて、けっこうありそう( ;´Д`)お味はどれも軽い感じで普通に美味しかったです。カロリは計算が厳密にできないので震える指で600キロカロリーと入力しときます。
そして、チーズケーキを選ばなかった私を褒めて!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テロ

2015-11-12 21:36:07 | 雑記
入浴中に浴室の床にゴミが落ちていたのでお湯ぶっかけて流したらカメムシで、カメムシテロにあったのが昨夜のことでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杏仁茶

2015-11-11 21:28:34 | 
夏に南京町の林商店で買ったまま忘れていた杏仁茶。川貝って貝でなく百合の根やらなんかそんなんを石灰やらでなにした漢方薬です。
味は杏仁豆腐~。甘みは控えめ。
忘れててよかった。ちょうどこれからの季節に飲むといいようです。カロリーは100ccで50くらい←ちゃんと調べた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンゴーベリー

2015-11-11 13:05:17 | 雑記


食用ほおずきをもらいました。
その名もマンゴーベリー。
マンゴーでもベリーでもないだろ!

…マンゴー味でした。
いやはや、びっくり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「祝宴!シェフ」

2015-11-10 22:10:34 | 映画
祝宴! シェフ [DVD]
クリエーター情報なし
TCエンタテインメント


橋幸夫という方の歌を「ちょーかっこいい!」と認識したのは、台湾映画でした。1995年制作の「熱帯魚」監督 陳玉勲、オシャレじゃないけどポップ。泥っぽくてでもキッチュで。なんとも不思議なコメディ。この映画で効果的に使われていたのが橋幸夫のリズム歌謡。きっと、台湾語の曲(日本の演歌っぽい)に近しい認識なんだろうなと。なんともなんともふっしぎで癖になるこの監督は翌年「ラブゴーゴー」を制作。これもやっぱり面白かったのです。
そして、16年ぶりの新作が昨年日本公開された「祝宴!シェフ」、料理対決コメディです。

このジャンルは面々と中国語圏に受け継がれる…。
香港の「食神」「決戦!炎の料理人(原題:金玉満堂)」、なぜにチャイニーズは料理対決ものが好きなのか…。そして、それは必ずコメディと結びつくのである。
さて、この「祝宴!シェフ」は、やっぱりポップなのです。色使い、小道具などなど。そして、ベタなコメディ展開あり~の。おいしい料理があり~の。ほのかなラブがあり~の。

売れないモデルのシャオワンの亡くなったお父さんは伝説の料理人。恋人の作った借金が逃れて田舎の家に戻るとお父さんの後を継いだお母さんがイマイチの料理でお店を続けていて…。借金取りが追いかけてきたので料理コンテストで優勝するして借金を返そうとするのですが…。

べったべたのコメディで登場人物がみんな愛おしい!そして、料理がおいしそう!橋幸夫の曲はなかったのですが、それっぽいのが使われていてやっぱりポップでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しょうが

2015-11-09 20:45:05 | 
うちで採れたしょうがです。

綺麗に洗って皮ごと佃煮にしました!
佃煮の仕上げに塩かぼすを刻んでいれると柑橘風味になりました!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆蔵どじょう

2015-11-08 19:28:06 | 観劇


錦秋文楽公演1部はよりどりみどりの三作品の上演です。
上演スケジュールを頭に入れずに会場入りしたら最初の休憩が1時間半後の13時半でした。実は朝食抜いてきていたので、お昼はどこに行こうか考えて(休憩時間は25分)となりのうどん屋に行こうかと思ったら、なんと行列ができる店になっていました。TVにでたらしい。結局いつも通りコンビニでお昼を買ってきたのでした(10分で食べた)。

【演目】
第1部 午前11時開演
碁太平記白石噺
 田植の段/浅草雷門の段/新吉原揚屋の段
桜鍔恨鮫鞘
 鰻谷の段
団子売

「碁太平記白石噺」
どこぞかの(奥州)田舎の百姓は実はもと侍で、いや、それは関係なく理不尽に殺されちゃってまだ幼い娘が吉原で働く姉をおって行く話…が、大筋なのですが「浅草雷門の段」とっても楽しいです!メインの話は幼い女の子が吉原に売り飛ばされようとしている深刻な場面なのですが、チャリ場(お笑い)の要素がたっぷり!

豆蔵どじょう(遣うは勘市さん)が手品を次々披露しているところからはじまります。さて、この豆蔵という表記、劇中では「どじょう」が呼び名で“豆蔵”というのがでてこないので何かいな?と思っていたら、手品師の別称だそうで!私は知りませんでした!豆蔵さんは手品師だったんですね!(※他にも用例あり)
さて、この手品について清十郎さんのブログに貴重な証言がありました。

豊松清十郎さんの日記より「浅草雷門の段について、お聞かせしたい事が。」

勘十郎さんが始めた演出だったのですね!流石のアイデアマンです~。
で、この豆蔵どじょうさん、女の子をだまくらかして売り飛ばそうとしたきゃつをびっくりするような手をつかって懲らしめるよい人でした。この段はほんと面白いです。津駒大夫休演のため、咲甫大夫が代演で寛治さんと床をつとめえておられます。

「桜鍔恨鮫鞘」
これは…なんというか陰惨な…。
屋敷奉公をしている旦那のお金の工面のために婿をとる婆と妻。いったいどうした?誤解した旦那は逆上するのです。なかなか救いのない…。
そして、床がこらまた充実。呂勢大夫→咲大夫でしめ。

「団子売」
紋壽さんの休演により勘十郎さんが。玉男×勘十郎という今一番のっておられるコンビの団子売。これ幕見で500円です。勘十郎さんほぼでずっぱりなのに昨日は道頓堀の水都のイベントで文楽船にも乗られていたとか…。働き過ぎですで~。

こちらももちろん幕見席がありますよ!

大辞林 第三版 (三省堂)
まめぞう[豆蔵]

(1)元禄(1684~1704)頃の手品・曲芸をよくした大道芸人の名。後,大道手品師や手品芸の別名ともなった。文政(1818~1830)期に上野・両国の広小路で徳利と豆を使った芸を見せた芸人が有名。
(2)おしゃべりの人。
(3)きわめて背の低い男。小人。 「大女房・-・両頭の亀/浮世草子・名残の友 4」
(4)釣り合い人形の別名。また,これを図案化した紋章。やじろべえ。
(5)袖のある,桐油紙の合羽。着た姿が(4) に似ることからいう。豆蔵合羽。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅咲かず

2015-11-07 23:04:12 | 趣味
今回から日舞は「梅は咲いたか」になりました。
理由は私がyoutubeから撮った音源データがあったから、意気揚々とCDを再生して(※日舞先生はテープしかお持ちではない)さあ、二番という段になって

先生「歌詞が違う」

ひえええ

私のスマホに入っていた別の音源の「梅は咲いたか」も

先生「歌詞が違う」

しえええ

結局、先生のテープでお稽古しました。
(次週からはこれをデータ化して、その音源を使います)

違った歌詞には銀座がなんちゃらとかでてきたので、これは替え歌のようなものらしいです。

私「先生!これはどんな人の歌ですか?」

先生「そうねえ…気楽な商人とか…」

一同の頭に「あさが来た」の若旦那が浮かんだのは言うまでもありません。
イメージでは巾着をくるくるさせてた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カロリー

2015-11-06 18:44:34 | 雑記


体重が落ちないどころか増えているので、次の段階は食事の見直しだよね!とカロリー計算するアプリを入れてみました。
楽々カロリーというアプリ。
身長体重、目標体重入れて設定(体脂肪率も)。
食べたものを選んで入力したらアプリが自動計算してくれます。
なになに、私が一日に食べていいカロリーは1975カロリーとな。ははは、朝ごはんがごはんと味噌汁で400カロリーだったから余裕やん!

昼ごはん、打ち合わせのため外食。南国のラーメンと鶏そぼろごはん入力…と。

な、な、な、なんじゃこらぁ!((((;゜Д゜)))))))

ぐんぐんと蓄積カロリーを更新。

えっ?じゃあ、私にあと許されたカロリーは258?
ごはん一膳のみっ?!




夕飯食べたあと…( ;´Д`)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

封印かっ?@落語教室169回目

2015-11-06 12:00:42 | 落語
二週連続で落語教室。仲間内のお稽古会でも「時うどん」やってたので、もう、そりゃもう!


…。


さて、ネタをどうやって覚えるのかということをよく聞かれるのですがひたすら自主稽古をし続けるわけです。
私の場合、ネタを覚えて覚えて稽古して稽古して…しないと高座に上げられません。おもしろくともなんともない。おまけにさあ高座にかけてもすべることもよくあり…まだまだ発展途上です。教えてもらうだけではなくて自分で考えてネタを深めていかないといけないのだなあと秋の空を見上る毎日です。
まあ、そんな訳で「時うどん」も完成までにははるか時間がかかりそうだなあ~と思っておりました。

だがしかし…


先生「注意するところも一緒やし…、あとは自分でやりはったらどうです?人前でやったらあきらめもつくし…」


Σ(゜д゜;) ふぉっ、ふううううう封印っ?!


先生「いや、まあ、すぐにはできないものですよ…。一端置いて熟成させた方がいいこともありますよ」←先生のやさしさ?


ん?ちょっと待てよ。人前でやっていいんや…。いや、でもやる勇気はないなあ。
ひとりで自主練しようっと。「金明竹」も一回人前でやったきりで、自主練中。人前でやるための自主練項目が増えてきた。
というわけで次回お稽古は違うことをすることになりました。おまけにそのあとの12月のお稽古は飛んで飛んで年末なので、1回習って自主練ができるものがいいような。

…なにをしよ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする