天空☆faya-y的毎天☆

~faye-yの日常~ 天空疊著層層的思念。

食欲の秋の中華まつり

2015-11-05 12:01:06 | 
文化の日にいつものメンバーに新規加入のSさんとの7名の大所帯で中華のテーブルオーダーバイキングに行きましたよ。
バイキング/ビュッフェを食べ歩いている私たちはそれぞれ戦略を立ててこの戦いに臨みました。金言「バイキングでカレーを最初に食べてはならない」
もちろんカレーはなく、自分たちで好きなだけ取ってくるというスタイルではないのでほどよくセーブできました。たぶん。
私は蒸し物とスイーツを中心にとりたかったで揚げ物はセーブ。多少。
どれもおいしかったのですが、意外と裏ごしされた野菜(だけの)しゅうまいがおいしかったです。メインのイカの柔らかさと黒酢豚肉のあま~い黒酢ソースを思い出すとよだれが…。案外食べられたので次回は揚げ物にも積極的に手をあげようと思います。
この後、文楽の夜の部に行きましたが、夜食はヨーグルトとジュースだけにしておきました…。


花梨@ANAクラウンプラザホテル大阪


万福飲茶 <1日10組限定><~11/30>
※一休.comで申し込むと割引があります。
メイン


・黒酢酢豚

・烏賊の黒豆炒め
麺、飯

・汁そば

テーブルオーダーの内容は以下。2時間のうち私が食べたものに★印

○冷菜
ピータン/蒸し鶏のゴマソース/中華漬物/クラゲ/焼き豚/烏賊の和え物/★鴨ロース
○スープ
★クリームコーンスープ/野菜スープ/玉子スープ
○揚げ物
★玉子春巻き/手羽の揚げ物/★エビ団子の鹿の子揚げ/春巻き/★大根餅/海老のトースト揚げ/五目入り揚げ餅/鶏肉のから揚げ/サクサクチャーシューボール/★台湾風胡椒餅
○蒸し物



★海老蒸し餃子/★干し貝柱入りしゅうまい/★やわらかカボチャしゅうまい/やわらかニンジンしゅうまい/★やわらかホウレンソウしゅうまい/★海老とインゲンの蒸し餃子/★大肉しゅうまい/★★小龍包/★水餃子又は焼き餃子

デザート

ゴマ団子/★杏仁豆腐/★フルーツとタピオカ入りココナッツミルク/ココナッツ団子/プチ桃マン/カットケーキ/★カスタード団子餅/★ナタデココ入りピーチゼリー/★マンゴープリン/★バニラアイス/★パイナップル/★ライチ/オレンジ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の勘十郎さん祭り

2015-11-04 12:11:18 | 観劇
10/31から始まりました文楽の秋公演。まずは2部から行ってきました。



伝説の悪い狐の話。中国の伝説上の悪い狐が日本にやってきて国家転覆を狙うというスペクタクル活劇。半通しになるのでしょうか。
16時開演、最初の「清水寺の段/道春館の段」は家に伝わる宝刀をめぐるすったもんだでお家騒動の趣。
続きまして、18時過ぎからの「神泉苑の段/廊下の段/訴訟の段/祈りの段」は、悪い金色の狐が大活躍。遣うは桐竹勘十郎さん。妖怪ものはやっぱり面白いです。見て「あっ!」と声が思わずでてしまう仕掛けがたくさん。。。
文楽いっぺん行こうかな~、でも、分かるかな、上演時間が長いしなと思われるかたには幕見席というのがあります。当日、窓口でのみ発売されるコマ切れ鑑賞券。席は後方ですが非常にリーズナブルな上に時間もほどよくいい感じですよ。ただし、後方なので人形は見えにくいのですがそれでいいなと思ったら次回から前の方をとったらいいですし(私は床下か2等席ですけど)。
そして、文楽にはじめて行こうと思われている方にお勧めするのがこの18時過ぎからの段で20時までの上演でなんと1500円。人形に仕掛けがあって、花魁はでてくるし宙は舞うしでお勧めですよ~。
そして、最後は30分ほどの段でこちら幕見なら500円。勘十郎さんにつぐ勘十郎さん!なんせ、勘十郎さん!
昼の部の「団子売」も紋壽さん休演のため勘十郎さんが代役らしく…出ずっぱりではないですか。



第2部 午後4時開演
玉藻前曦袂(たまものまえあさひのたもと)
 清水寺の段/道春館の段/神泉苑の段/
 廊下の段/訴訟の段/祈りの段/化粧殺生石

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンペーン

2015-11-03 11:15:28 | 


しばらくさぼっていましたが、再びラジオ中国語のテキスト購入。放送はほとんど聞きませんが、朗読して口を動かす練習に。←ハードルは低く自分のやり方で長く勉強に取り込もうというゆるい私のやり方。

ほんでテキストを開けると!

ミステリー?仕立てのビジネスストーリーになっていた((((;゜Д゜)))))))
しかも、主人公は女性(私と一字違い違いという偶然)。中国語学習者の各方面に気を配った内容ではないか…。
本文には携帯電話やらキャンペーンを行うやらの現代用語が。
時代に即したこまわりの効くNHKエディケーショナル!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人に歴史あり

2015-11-02 23:16:42 | 雑記
朝ドラ「朝が来た」を楽しみにしているのですが、玉木宏扮する若旦那がせっせと芸事に励んでいる姿を見て、ある方のお話しをいつも思い出すのです。

知り合いの70代の方。大阪で商売をされていたおうちで生まれ育った方で子どもの頃のお話しがすごーく面白いのです。
やっぱりお父上も芸事が好きでおうちに芸者さんを呼んできて宴会。三味線や尺八、そういう芸事を嗜んで芸者さんと遊んで飲む、それが商売の社交場だったけれども世の中の移り変わりとともにみんな忙しくなり知識がないと楽しめない遊びから、知識がなくても手軽に楽しめる文化に変わっていく、それは戦後10年ほどの間だったそうです。
また、そんな旦那さんを持つ奥様方が贔屓にされていたのは、相撲取り。奥様方の公然の遊びがまるまるとした力士をかわいがることだった、そういうのを近所で幼いころに見た、と。

先日もお会いした際にそんな話を伺ってワクワク、目をキラキラさせて聞いていました。本で、ドラマで知る時代を知っている人のお話は面白いです。
でも、これも落語を知ってそこから広がった興味ですからとかく何がどうなるのかは分からないものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

端唄CD

2015-11-02 22:10:42 | 趣味
この前の日舞で「松尽くし」がおさらい三回目にして終了しました。
覚えた気になって家でおさらいすると覚えてませんでした。ああ、情けない。
パーツパーツを思い出し、なんとか組み立てたい次第です。
でも、他で踊る機会はないし~←すでに逃げ腰。

次回は私がYOU TUBEからとってきた音源で作ったオリジナルCD集から「梅は咲いたか」をするということで先生と話がまとまりました。
前も書きましたが、先生が便利さに目覚めたものの、先生がお持ちの音源はカセットテープ。一曲一曲をカセットテープからデジタル化にするといたずらにCDの枚数が増えるだけなので、まとめてデジタル化したいのですが先生が持ってきてくださるのは一本ずつ。それにテープをデータ化するのはやっぱり手間なのですよね。




そんな訳でTUTAYAディスカスで、端唄の2枚組のCDをレンタルしました!←日舞の踊りは覚えられないくせにこういうことは熱心な私(ダンススタジオがこういうことをしてくれない涙)。
ただ、端唄の音源て人によって速度が違うそうなので先生がこの音源のなかから採用されるのはどれだけあるかは未知数なのです…。

ですが、37曲の端唄音源が手に入りました。邦楽に耳が慣れるのはいろいろよいことだと思うのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツメ人形

2015-11-01 00:41:23 | 雑記
着物をいただく機会が大変多いのでございます。落語をしていることを公言していることがひとつともうひとつが普段着として着物を着て出歩いているから。
着物を普段着にしてる理由は、着物をいただくから、なので卵が先が鶏が先か的な感じです。何でもかんでも欲しい訳ではないのですが、このままだと捨ててしまう…ような状態では着物がかわいそうなのでいただくことにしています。いずれ、どなたにお譲りするかもしれません。
そんな訳で丈も裄もつんつるてんの着物も多いのです。今日ははじめておはしょりを作らない(作れない)つい丈で出かけました。
が、やはりおはしょりがないのはこういうことかと。帯の下、腰あたりが着崩れしやすい。ここ着崩れるとスカートのように広がってしまいます。おはしょりはでなくても広がらないようにとめる工夫をしないといけません。
日舞の教室で自分の姿を見て

「あ、ツメ人形みたい」

文楽の一人遣いの人形( ;´Д`)あれも腰から下がスカートみたいに広がってるのです。
ハロウィンのコスプレ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする