毎週 江ノ島でセーリングを愉しみ 人生を愉しむ♪

ヨットを自作し帆走♪
中古ヨットを買って直しながら帆走♪
多岐にわたる知識が必要ですがマダマダ

一人の江ノ島・セーリング

2008年11月09日 | Weblog
天気図を毎日のように眺める僕の一週間


先週の最後の文・・・

やっぱり、お客さんが来ると写真が多いですね



でしたが、今週は・・・・・・

・・・・僕一人・・・・

艤装からクレーンの下までの移動
海面に浮かべ離岸まで一人

フーーーっと一息



岸を離れてしまえば楽な物♪
ハーバー内から出てしまえば
他艇もまばら・・・・

自慢のショックコードの自動操舵システム



空を見上げると低く垂れ込めた雲が
まるで腸壁のように・・・・
ホルモン焼きの・・・。

写真だと中々伝わりませんね



一人だと如何に暇か。
ショックコードに止まった舵
の下にもぐりこんで写真をパチリ。



セットしてしまえば後は何もすることが無い
時計を見て・・・まだ10時半
昼ご飯には早いな・・・



南の海
遥か沖・・・・?
距離にして60km

遥か沖?

でも無いか??

車なら1時間
高速道路があれば僅か40分の距離

大島が霞んで見える

調度、このミカンくらい??



60km

未知の海域

いつかは、行ってみたい海域

江ノ島から葉山に行ってそのまま烏帽子岩
そこから、江ノ島に帰らず葉山に行って江ノ島に帰ってくる距離

朝早くからなら有視界航海で充分狙える??

でも、海の6時間先の気象を読むのは難しい

KY

気象が読める人になりたい

と、思いながら

今日くらい安定していればな~



定置網の陸側を通る
沖側をクルーザーが通る

この、網に引っかかったら大変!!

でも、一応僕の船は保険が入っているからひとまず安心ですが。

時計を見ても針が進まない

どうせ、昼飯は一日一回だ!!
とばかりに昼食の仕度



真鶴の方向
腸壁の雲が・・・・

本当は何て呼ぶのでしょう



こちらは、鎌倉です

大島を見ながら
大島から江ノ島は陸にまぎれて見えないんだろうな





そういえば、江ノ島が見えない海域に行った事がないな

と、フト思い一気に江ノ島が見えなくなるところまで行く決心!!



手前に見える白い岩肌の所が
稲村ガ崎



ホラ!!
江ノ島が見えなくなりつつ・・・・



半分隠れた♪



遂に、江ノ島が見えなくなるほど遠くに来た!!??



岩の弱い所?に大きな穴が

伊豆の堂ヶ島の遊覧船

のように、今度船外機を付けて入ってみようか・・・・

堂ヶ島は遊覧船で岩穴をこっちから入って向こうに出て・・・・

でも、ここの穴は数メートル
きっと僕の船さえ入りきらない



寒空の下サーファーが数人

僕の友人は来ているのか??
皆、黒っぽいウエットスーツを着て区別がつかない
赤いロングボードに乗っているのが一人いた
アレか??

メールをしたら、

今起きた

との事、良かった手を振らないで。



一応、舵を小脇に抱えいつでも舵が扱えるようにして
ウトウト

気持ち良いな~
シエンタ?

ハーバーのそばに来たら
スナイプ級のレースが終わったらしく一斉に帰港

次から次へと帰ってくる

大阪大学
関西大学

あちこちから集まっているようだ





その間を縫うように抜け
やっと着岸

一人で無くても、緊張する

出るときは、周りの状況を見て
一番楽だと思うときに出ればよいが

入ってくる時は、中の様子がわからない

あそこが空いている

とばかりに北風で追っ手(ランニング)から
くるっと向きを変え
行き足がピタット止まったと同時に着岸

急いでもやいロープを持ってポンツーンに

上手い物だ

誰も褒めてくれないから自分で褒めていた

たまには一人の日曜日良いな



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする