おっかしいな~
今日は雨降らないと思ったのに・・・・
それでも
冷たい雨が降る中、江ノ島へ
先日来、揚げたくて準備をしてきたスピン
でも、揚げ方が解らず・・・・
そこで、こんな天気になるとは思わず
僕がヨットの神様
と、お慕いする
埜口史郎さんに来ていただき
御指導いただきました
いつも、僕がカメラを持っているので
埜口さんとの写真が無い!!
で、写してもらいました

僕はしっかりカメラ目線
埜口さんはしっかりセールを見ています
雨でしっかりぬれて頭頂部はベッチョリと頭にへばりつきハゲ上がり・・・
雨でぬれているはずなのに、横の毛は寝癖でハネ上がり・・・・。
風上にしばらく帆走したアトいよいよスピン!!
手順は陸の上で一回やってみた
でも、頭に全然入っていない。
埜口さんに言われるままにシートを引きガイを引きスピンハリを引く
スピンポールをセットし・・・・

見事に上がった
思っていたより簡単
よく、スピンを上げるのは喧嘩しているようだ
と言いますが、そんなことなく整然・平然と揚がりました
やっぱり先生スキッパーの力量がここにも出ます
これより、下がれないのでこんな写真しか撮れません
チョッと離れた前から写したいな♪

上のほうはこんな感じ
これを、前から見ると
ヨットの前に袋みたいなセールを揚げたヨットの絵とか写真とかを見た事ありませんか?
アレがスピンです
主に後ろからの風で使いますが
慣れてくると横からの風でも帆走ります
で、うかがいました
スピンを降ろさなければならない風向きとタイミングは?
うかがったけど・・・・忘れちゃいました
当面、真後ろから来る時だけでも揚げてみたいと思っていますが・・・・。
埜口さんがいらっしゃらなくても出来るかな??
揚げ終わって、落ち着いてから、初めて今何処を帆走っているか見た
自分の中で風が何処から吹くか
何処に向かっているかまったく解らない
35年ほど前に姉にバッジデストを受けろ
と言われ、何も解らないままヨットに乗り
やれ
タック・タック・タック・タック
ジャイブ・ジャイブ・ジャイブ・ジャイブ・
というのをやった記憶があります
僅かな距離の間にタックを何回
ジャイブを何回
というようなセーリングテストでした
そのときはクルーをしてくださった方に言われるままに舵を切り方向を変え
周りの景色がまったく見えていなかった
そのとき以来の感覚でした
う~ん
スピンを揚げてか景色が見れるようになるまでどれくらい練習すればよいんだろう
スピンで風下に向かう時に早く帆走りたい、から揚げる
という意識はあまり無く
暇なランニング(風下に向かう)・・・?
風と同じ位の速さで
風の方向に走るので風をまったく感じず
したがって、スピード感がまったくないので
その、暇つぶしに・・・・
と、思っています。
でも、埜口さんは
ランニングでスピンを揚げておけば強風でもジャイブが楽になりますよ
と、教えてくださった
理屈はわかるが、果たして
強風下でスピンを揚げることが出来るか・・・・?
出来ないな。
いつまで経ってもキット。
今日は雨降らないと思ったのに・・・・
それでも
冷たい雨が降る中、江ノ島へ
先日来、揚げたくて準備をしてきたスピン
でも、揚げ方が解らず・・・・
そこで、こんな天気になるとは思わず
僕がヨットの神様
と、お慕いする
埜口史郎さんに来ていただき
御指導いただきました
いつも、僕がカメラを持っているので
埜口さんとの写真が無い!!
で、写してもらいました

僕はしっかりカメラ目線
埜口さんはしっかりセールを見ています
雨でしっかりぬれて頭頂部はベッチョリと頭にへばりつきハゲ上がり・・・
雨でぬれているはずなのに、横の毛は寝癖でハネ上がり・・・・。
風上にしばらく帆走したアトいよいよスピン!!
手順は陸の上で一回やってみた
でも、頭に全然入っていない。
埜口さんに言われるままにシートを引きガイを引きスピンハリを引く
スピンポールをセットし・・・・

見事に上がった
思っていたより簡単
よく、スピンを上げるのは喧嘩しているようだ
と言いますが、そんなことなく整然・平然と揚がりました
やっぱり先生スキッパーの力量がここにも出ます
これより、下がれないのでこんな写真しか撮れません
チョッと離れた前から写したいな♪

上のほうはこんな感じ
これを、前から見ると
ヨットの前に袋みたいなセールを揚げたヨットの絵とか写真とかを見た事ありませんか?
アレがスピンです
主に後ろからの風で使いますが
慣れてくると横からの風でも帆走ります
で、うかがいました
スピンを降ろさなければならない風向きとタイミングは?
うかがったけど・・・・忘れちゃいました
当面、真後ろから来る時だけでも揚げてみたいと思っていますが・・・・。
埜口さんがいらっしゃらなくても出来るかな??
揚げ終わって、落ち着いてから、初めて今何処を帆走っているか見た
自分の中で風が何処から吹くか
何処に向かっているかまったく解らない
35年ほど前に姉にバッジデストを受けろ
と言われ、何も解らないままヨットに乗り
やれ
タック・タック・タック・タック
ジャイブ・ジャイブ・ジャイブ・ジャイブ・
というのをやった記憶があります
僅かな距離の間にタックを何回
ジャイブを何回
というようなセーリングテストでした
そのときはクルーをしてくださった方に言われるままに舵を切り方向を変え
周りの景色がまったく見えていなかった
そのとき以来の感覚でした
う~ん
スピンを揚げてか景色が見れるようになるまでどれくらい練習すればよいんだろう
スピンで風下に向かう時に早く帆走りたい、から揚げる
という意識はあまり無く
暇なランニング(風下に向かう)・・・?
風と同じ位の速さで
風の方向に走るので風をまったく感じず
したがって、スピード感がまったくないので
その、暇つぶしに・・・・
と、思っています。
でも、埜口さんは
ランニングでスピンを揚げておけば強風でもジャイブが楽になりますよ
と、教えてくださった
理屈はわかるが、果たして
強風下でスピンを揚げることが出来るか・・・・?
出来ないな。
いつまで経ってもキット。