毎週 江ノ島でセーリングを愉しみ 人生を愉しむ♪

ヨットを自作し帆走♪
中古ヨットを買って直しながら帆走♪
多岐にわたる知識が必要ですがマダマダ

時運を見・・・時運に感謝♪

2008年11月25日 | Weblog
横浜は今日、朝は気持ちよく晴れていましたが
段々雲が広がり
どんよりとした曇り空になってしまいましたが
今もまだ雨は降っていません

日曜の午後から新潟に行ってきました

行きは新幹線で
帰りは向こうにあったのりこちゃんのお母様の車に乗って帰ってきました

車を買い替える
と言う話は夏ごろから聞いていたのですが
向こうで買うと
住民票は藤沢にあるのに
新潟ナンバーになる

というのが第一のネックで

次に値引きがほとんど無い

ということで僕が近所のディーラーで交渉し

見てもいない車で下取り価格を出し

かなりの好条件の見積もりを出してもらいました

それで注文しちゃって

というので、注文を出したのですが
12月の半ばにならないと入荷しない
らしく・・・・
それなら以前から12月の半ばに来る
というのが分かっていたので、そのときに乗って来て

というと、それが出来ないのよ・・・

??

11月30日で車検が切れちゃうの

ということで急遽新潟に行ってきました

帰りは、下取りが決まった古い車

といっても、僕のよりいくらか新しいのですが・・・。

関越自動車道に乗り



毎年夏には自分の車で往復する道

途中 1回休憩をして・・・
別に休憩をしなくても大丈夫なのですがトイレに行きたいので・・・。




所が、この車で高速に乗って・・・・
眠くなった
休憩をしよう!!

もう何時間走ったんだ??

調べると・・・?
ものの30分も高速を走っていない

調べる??

そう、この車 時計が無い

正確に言えば壊れている・・・・らしい・・・・
何処が時計かも分からない。


幼稚園の頃から
時計を見

あの針があそこまで行けば休み時間
お昼ごはん

と言う、生活を何気なく送ってきた

所が、この車時計が無い

時計がないと人間どうなるか

その時間まで頑張ろう

と言う、気力が無くなる

気を取り直して、運転しだしても
渋滞にはまると
距離も進まないから
益々、何時間運転したのか分からない。

お陰で途中4回も休憩してしまいました

400km無いのに4回
単純に100kmごとに・・・

休憩したことになる

自分の車じゃないから気を使ったせいもあるのかしらん?

そんな、繊細な心は持っていないはずだが・・・。

この、往復の話は又次回



竜馬がゆく
の抜粋

文庫本 第六巻
100ページ


「へたな祈祷師はやみくもに祈る。
じょうずの祈祷師は、
まず雨がふるかふらぬか、
そこをしらべぬいたあげく、
降りそうな日に出てきて護摩を焚く。
さればかならずふる。
天下のことも雨乞いとおなじで、
時運というものがあり時運を見ぬかねばならぬ。
わしは時運を見ぬいたつもりで下関に出てきたが、
しかし西南の空からでてくるはずの雲がまだ出てこぬ」



これは
薩長連合を樹立させようと
長州にて中岡慎太郎を待っているのだが
なかなか現れない

西郷隆盛が中岡に約束をしてもすぐに翻しなかなか
竜馬が待つ長州に行かないのだ

その暇な時に
土佐の姉や源じいに手紙を書いていた文である


人生 どんなことも時運

と思うのは僕だけ?

ついていたな
あれがあって
これが出来た!!

ってラッキーなことばかりの僕の人生




と、前向きに過ごしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする