毎週 江ノ島でセーリングを愉しみ 人生を愉しむ♪

ヨットを自作し帆走♪
中古ヨットを買って直しながら帆走♪
多岐にわたる知識が必要ですがマダマダ

レギュレーター交換 やっと終了

2010年01月07日 | Weblog
今日も横浜は、朝から気持ちよく晴れています


でも、風が冷た~い


北海道では走っていた車が
吹雪で屋根まで埋まってしまった

と、ニュースで流れていました

日本中・・・・ヨーロッパもアメリカも凄い寒波が・・・

今年の夏は暑くなりそうですね



もう、何ヶ月前からでしょう?
トライクのレギュレーターが壊れ・・・・

レギュレーター 日本語で確か・・・整流なんとかって言ったような


これが壊れたせいで
ボルトメーターが 16Vの表示をはるかに越えた

どこでだかはっきり覚えている
ビックリして止まったのだから・・・・

それで、どこがおかしいのか
がんばれさんりんしゃ さんの掲示板で質問


ここが悪いと判明

実は、このサイトの管理人さんにお会いした時に
次に壊れるとしたらどこですかね?

と うかがったら、 レギュレーター と即答
やはり!!!!

症状がまさにレギュレーターの故障

ということで・・・

新品をオークションで購入



したものの・・・・

下から覘いて・・・手は入る物の取り付け金具がまったく見えない

これはトランクからだな・・・

と、思ってからも・・・中々時間がとれず





この故障・・・
エンジンの発電機から出来た電流をそのままトライクに流すのです

ですから、夜走っていると
メーター回りの電灯?ライトが異常に明るくなります

まずい!!
ヘッドライトを付けて電圧を逃がしてあげると
ボルトメーターは正常に戻ります

ですから、ヘッドライトを点けっぱなしにしておけば良さそうな物なのですが
信号待ちの時に 12V を下回ってしまうのです

このままだと バッテリー上がりになりかねない
トライクにキックスターターが無いので
バッテリーが上がるとお手上げ・・・・


と思いヘッドライトを消してスモールライトにしておりました

で、信号が変わって・・・ヘッドライトを点けわすれ・・・・



この状態で
1200km ほど走ってしまいました


昨日、のりこちゃんが出かけている間に・・・・
やっと重い腰を上げ

トランクの内張りを剥がすと・・・・

何故ここが ボルトナットで止まっているの??

意味わかんないな・・・・ただの黒い内張りなのに・・・・



トランクの根太?
その根太に隠れるのが
レギュレーター

上に隙間が無い・・・・

どんな工具が入るんだ?

ほかに隙間は沢山あるのに・・・何故ここに・・・・



ほぼ真上に根太・・・
高さが3cmほど・・・・



自分の工具だけでは高さが邪魔して・・・

お隣の車屋さん
M さんに行って工具をお借りして
やっと外した♪



↑この、時はまったく気がつかなかったのですが・・・

コードの長さが違う・・・・
2cm は違う・・・・



やっと、逆の作業で取り付けて・・・・
コードを繋ごうとしたら・・・・

届かない・・・・?


ナンデ????


と、理由が分からなかった

そこで同じ位置に古いのを並べて・・・

やっと、件のコードが短い事を知った



しょうがないので、束ねてあった結束バンドを切り
皆でちょっと左に移動するよ♪

と、号令イッカ 2cm 仲良く移動

修理
というより
交換

を終え・・・・

走ってみると

アイドリングが下がった
今まで異様に上がっていたのに
異様に下がって信号待ちで止まってしまう・・・

まあ、キャブのアイドリングスクリューで何とかなりますが




あと、気がついたのは

ライトを点けても意外とボルトメータは上がっている

14V 位ある・・・
以前は信号待ちで12Vを下回っていたのに・・・


ライトをつけないで走って 16Vほど

全体的にボルトメーターが上がっています

バッテリーに充電されるのが多くなったのかな?


と、壊れる前を・・・・忘れちゃった・・・・

こんな感じだったのかな?



あと、もう一つ
スピードメーターのケーブルが外れて・・・・

ちょくちょく外れます

作業用の穴? スピーカーの穴から手を突っ込んで
ナットを指で締め付けて・・・
100km ちょっとで外れた!!

出先ではずれ
又手を突っ込んで差し込むだけ差し込んでナットを締めなかった・・・・


それでも 100kmほど走って外れた・・・・

ナットを締めようが締めまいが余り変わらない事が分かった

チャイナビートでナットなんてすぐに外れるのでしょうか?


今度、メーター回りをバラして 
ナットのボルト? の間にゴムのパッキンでも入れましょうか?

それとも、ゆるみ止めの接着剤みたいなのを流しましょうか?


まあ、これもこんな寒さじゃやる気になりませんから

暖かくなってから


でも、海は暖かい


と、勝手な講釈






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする