felice-sakura の日々戯言

パチンコが大好きな理系人間。鉄道写真とプラレールの収集が趣味。あと、萌えも少々… そんなオタクな人間の日々の戯言。

かろうじて…

2010-03-20 20:00:07 | 趣味の写真
午前中の大和川での撮影。
撮影目的だった旧型車両の161形が、かろうじて一両だけ運用に入っていてくれた。

この区間を走る電車の運用は、日中は12両が数珠状になって流れるという単純なものだ。
なので、上下線を走る電車を計12両見ると、その日に走って来る電車とその順番が分かる。
その結果、今日運用に入っている161形は画像の162号のみ。
ちょうど先の記事を携帯から投稿した直後に背後からやって来た。

この場所では正面からやて来る浜寺駅前行きでないと画にならないので、時間を逆算して折り返して来るのを待つ。
そして11時前、その162号がやって来た。

12両中1両というのはツイていなかったのか。
それとも、数ある161形の中で本命である深緑の162号が来たのはツイていたのか。
ともあれ、撮りに来た甲斐はあったので良しとしよう。

月曜日、天気持ち直すかな。。。(ポツリ)

只今撮影中

2010-03-20 09:37:09 | 趣味の写真
予定通り阪堺線大和川で撮影中。
うっすらとした雲が所々浮かんでいるくらいの穏やかな良い天気。
春の陽射しが心地良い。

三脚をセットした後、既に数本の電車が通ったが、お目当ての161形は未だ来ず。
そろそろ一本くらいは姿を見せてほしいところだ。

菜の花が線路沿いに咲き、結構いろいろなアングルで撮れそうな気もするこの場所。
ところがいざアングルを決めるとなると、標識と土管、あと黄色いタイヤの処理に困り、結局お決まりの画になってしまう。


もう少し自由度が高ければと思うのだが、そうはうまくいかないものだな。

ここは踏切の横での撮影なので、車がチラチラ見ながら通り過ぎる。
菜の花が綺麗に咲いているので、趣旨は理解してもらえると思う。
でも、先頃列車を止めて問題となった「撮り鉄」の実物として奇異な目で見られていたりするんだろうな。

極一握りの非常識な奴らのせいで、いい迷惑だよ。まったく。

(編集済み)